高速にのって出かけたもののあまりいいところは無くて・・・・麹屋というのにひかれて行ってみました。
灯篭が並んでいてなかなか立派な参道です
何も行事のない時は最近はこんな感じでしょうか。
ここでも土俵の様なものがあります
そう言えば丸山稲荷にも立派な土俵があります。
確かに書かれている通り由緒高そうな建物ばかりでした。
ネットで調べると8月1日には八朔の夏祭りがあるということです。
手水舎も綺麗なものでした。
キツネではなく狛犬さんでした。
小さな祠も桧皮葺でした。
奥宮までは出かけられないので・・・
こちらは絵馬でしょうか?キツネさんのは初めて見ました。
普段には賑わうこともないのですが初詣にはとても賑わう写真が載っていました。
この多可町というのは兵庫県でも真ん中になりますしあまり行ったことはありませんでした。
雪の降る大晦日にお参りもまたいいものかもしれません。