このロペスに関してFacebookでは1月は改装のためお休みと書いてありました。
ですからとても静かでした。
暑い時にはこのデッキでもお客さんがいたのでしょうね。
この窓の取り方の面白さ・・・・
ちょっと面白そうな空間でした。
このロペスは1月中はお休みだったのです。
中がどんなになっているのかすごく興味がありましたが、ほかの方のブログで
すごくおもしろそうでした。
柿の実もまだたっぷりついていました。
絵を描く人が喜びそうな感じに板がはがれています。
2月からどんな感じになるのか楽しみです。
休憩している人に聞くとこの建物が川辺酒造のものだったという事です。
大きな造り酒屋さんだったのでしょうね。
どこか昭和な、レトロチックな雰囲気を感じさせてくれる
雰囲気がまた魅力的だなぁと感じます♪
今の時季でも、こんなにもたくさんの
柿の実がなっているんですね~!(´・ω・`
完成が楽しみですね。
ぜひまた訪ねてみてください。
木の温もりを感じる場所ですね。
カフェなのかな(*^。^*)
☆~
今日一日が、昼顔さんにとって良い日でありますように!
~☆☆
なかなか粋なお店のようです。
リニューアルオープンが待ち遠しいですね。
蔵の窓造りも変わって居ますね。
どんな意味合いがあるのでしょうかねぇ ・・・・。
開店が 待ちきれないですね。
おいしいコーヒーと ケーキの香りがしてきそうです。
明日からもまた第一級の寒波襲来とか・・・
早く普通の気温に戻って欲しいものです。
それでも当地は雪が無いだけマシかもしれませんが。。。
酒蔵を改造したお店 姫路や赤穂の方で行ったことがありますが なかなか良かった記憶です。
焼杉板の外装は良いですね。
お友達の家もリホームでそうされて見栄えがいいです。
昔から酒屋さんが多い兵庫ですが閉まっていて残念。
何か 撮影スタジオみたいな雰囲気の感じですね♪
車があったり 酒蔵だったなんて 思えない雰囲気でした
今度 こちらへ行かれる事が有ったら 写真お願いしますね♪
酒蔵をリニューアルして今風に利用しているのですね
和と洋をうまく調和させているような