時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

酒と俳句の町「伊丹郷町」を歩く

2013-03-31 00:10:08 | 町並み散歩

       

              伊丹 (いたみ) は免許の更新で来る以外には荒牧薔薇園に来るくらいだろうか。

        大阪空港も最近は用がないし・・・で今回は他の用事で来たのですが

        街並みが美しく整えられていたので歩いてみました。

 

 

 

        

         新しくなった町の中にお寺が多くて驚きました。

 

 

        

        

        どのお寺も綺麗に町並みに溶け込んでいました。

 

 

 

       

         この伊丹郷町は寺・神社・酒蔵など由緒ある街並みを生かしながら

        「まちなか」の町として市街地の活性化を図っているようです。

 

 

       

        このような古い家や

 

 

      

      街角にはしっとりとした記念碑や

 

      

 

      

       こうして残されたのもを大切に街かどに残して

 

 

     

     突然の大きな建物は小西酒造の建物で今は売却され2月からは別の場所で営業しているとか。

 

 


 

     

    

         

     ここは小西酒造の白雪ブルワリービレッジ長寿蔵で資料館やレストランがあるようです。

 

 

           

         ちょっとしたお店もこの酒蔵通りの雰囲気に合わせて建てられていた。

  

       

 

       

         スーパーもそうだし車道も美しく整えられていたが意外と自転車が多かった。

         この街並みは美しく新しいものと古いものをすべて取りこんで生かされていた。

 

 

 

       

        自転車で行く人たちにもなんだかとても爽やかなものを感じました。

        伊丹に来たのは違う目的があったのです。

        それはまたいずれかに・・・・・




                        日記@BlogRanking 投票ありがとうございました 


最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2013-03-31 00:51:34
酒と俳句の町「伊丹郷町」、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心和みました。
ありがとうございました。

いつもながら、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。

応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (tac-phen)
2013-03-31 02:11:09
この一角だけ昔ながらの町並みが残っていますね。

日本酒発祥の地というのを自転車で散策するようになってから知りました。

ポチ。
返信する
伊丹郷町 (つちや)
2013-03-31 05:27:05
お早うございます
朝からお酒のお話です。 酔っ払いそうですね。(笑)
新しい造りに古いものも取り入れて頑張っていますね。
宗派が違うお寺さんも見えます。 歴史がありますね。
俳句の町とありましたが、さてどんな町でしょう ・・・・。
返信する
お早うございます。 (マーチャン)
2013-03-31 05:58:40
そうですよ、
朝から酔っぱらってしまいそう。
いやそんな気分がお花見の、
今の季節ではないでしょうか。
今日の画像とお話で、
すごく勉強になり得した気分です。
知らないことをこの様に、見せて、
聞かせ頂いたからです。
有難う御座いました。
今日の天気が心配です。ポチ☆
返信する
伊丹 (山小屋)
2013-03-31 06:17:58
古いところと新しいところが同居している
ような街ですね。
酒蔵も多いのでしょうか?
サクラはもう満開になりましたか?
こちらは昨日、今日と冬に逆戻りしたような
寒さです。
花見を予定していた人には気の毒な天気です。
返信する
伊丹市郷街 (古都人)
2013-03-31 06:23:34
hirugaoさん 
 おはようございます
伊丹に俳句の町が有るのですね
お寺が町並に溶け込む
素晴らしいです
古い家
何とこの記念碑の佇まい
あちらこちらに住民の方の我町を愛する心の表れでしょうか
そんな気持ちが表れていて好いですね
自転車に乗っておられる方のゆったりした姿に
惹かれます
銘柄は知りませんが、小西酒造の建物
白雪は聞いたことが有りますね
 伊丹市郷町、これからも歩くことは無いと思いますが
ゆっくり散策するのに相応しい場所ですね
勿論、一人で
 私の好きな街のご紹介嬉しく拝見しました!!!!!


返信する
歴史を感じます (FREUDE)
2013-03-31 06:27:49
小西酒造の長寿蔵レストランへ入ったことがあります
特筆すべきものではありませんが、
すごい人出で混雑していて、外国人も多かった記憶があります

本業の関係上、伊丹市を訪れることは多いのですが
市街を歩いたことはなく、
おぼろげにしかわかっておりません

子母澤寛の「勝海舟」にも出てくる、
江戸時代は農業の潤った都市ですね
返信する
おはようございます♪ (yukun2008)
2013-03-31 06:47:31
伊丹は大阪空港がある町なのですよね、関西空港が出来てからはずいぶん役目が変わったことでしょうね。 小西酒造さんの酒蔵通りの雰囲気が今も残されているのですね、イイネに応援P!
返信する
Unknown (溶射屋)
2013-03-31 07:05:26
hirugaoさん

おはようございます!

伊丹って一度も訪問したことないです。

知らない街をカメラを持ってあるくと色んな被写体に遭遇うしますね(^^)

きっと何かを撮影しようと思って歩くのとそうでないのでは色んな事に気づく度合いがかなり違うように思います。

素敵な街のようですね(^^)

応援 ポチッ!(^^)
返信する
伊丹というと~ (花ぐるま)
2013-03-31 07:50:22
お早うございます
伊丹と言うと、私は伊丹空港を思い出します
丹後半島などへ行くときには伊丹経由で行ったりしましたから
郷町とはさとまちと読むのか、ごうまちと読むのか???
分かりませんね
小西酒造という造り酒屋さんがあるのですね
なんとも爽やかな街並みです
返信する

コメントを投稿