最新の画像[もっと見る]
goo blog おすすめ
カテゴリー
- 神社仏閣(127)
- お料理・お菓子作り(19)
- カフェ・パンやさん(51)
- ルーシーの散歩道(47)
- マリオとルーシーの散歩道(62)
- ニャンコ(64)
- みーみーのおもちゃ箱(147)
- 体験(57)
- 本&図書館(137)
- 町並み散歩(137)
- ギャラリー昼顔(12)
- 里山歩き(176)
- ハイキング(44)
- マリオの散歩道(98)
- 手芸(13)
- キルト・カフェ(5)
- 有馬温泉あたり(100)
- 日記(3)
- そうちゃん こうちゃん(138)
- 絵画(97)
- デジブラ(276)
- 講演会・写真展・映画・コンサート(91)
- パッチワーク(125)
- 思い(261)
- お花 ・野菜(273)
- お出かけ(647)
- 私たちのまち(301)
- 日記(26)
- 旅行(114)
- グルメ(31)
私も主人と見に行った事ありますが
何とも凄い!としか言葉が。。。
私には この芸術が理解できませんでした
松本美術館にはこのような愉快なアートがあるのですね。
チューリップが踊っているようでとても面白いです。
松本美術館は中には入れなかったのですね。
外は愉快なアートが並んで居ますね。
ここで水玉模様、何でか理解が出来ない年寄りです。
流石に館内の展示物は撮影できないですけど、
それ以外は大丈夫? 撮影できるものだけと
しましても雰囲気がありますね。久しく美術
館には行っていないです。いいなぁ。
草間彌生さんの作品
素晴らしいですよね。
☆~
ここは、前を何回も通りましたが、入ったことはありませんでした。
こんなかんじでしたか。
信州松本というのもミスマッチング感最高です♪
すごいなあ、とおもいます
まるでエイリアンのようでした。
水玉 優しい小さな柄でしたが 母が縫ってくれて
姉妹で 着ていました。このくらい大きいと びっくりします。かぼちゃのケーキは この頃 はまっていますから いつも食べていますが でかいカボチャも 見に行きたくなりました。