丸山にかかる三日月と金星です。
この日は少し月と星が高い所でした。
朝、カーテンを開けると三日月と金星が光っていたことが忘れられないのです。
もっと下で大きく、同じものにはなかなか出会えません。
今度仕方がないから絵に描いてみます。
ズームしてもこんなところでした。
朝6時ケータイのアラームで起きるのです。
つちやさんから此方の月は三日月とは言わないとありましたが此方の方向だけ残月という
のだそうです。
調べてもどちらも三日月になっていました。
これはまた別の日、たまたま見た6時過ぎの金星です。
神の山は今は眠っているようです。
金星のほかにもう一つ星が見えました。
こんな日もありました。
これはすべて暖かい日のことでした。
この日はもうかなり明るくなっていて星が目立ちませんでした。
丸山のほかに右側の畑山そして小さな山・・・
それだけ山があるだけです。
2階の部屋の窓から朝の忙がしい時間に撮った1枚の写真です。
冬の今は「山眠る」時期ですから山は静かに眠っています。
主婦の朝は忙しいのです・・・・ね
2つともポチしてくださるとうれしいです
にほんブログ村
人気ブログランキング
なかなか月を見られません。
昨日、雲の間からちらりと見えたり
まもなく、満月だ~
とても素敵な生き方をしてると思います。
空が良いのではなく
空を見上げる心の余裕が素晴らしいです
誰もが備えてる感覚ですが
日々の生活に流されて行くと
自分が大自然の一員何だと
忘れてしまうんです。
素晴らしいです。
応援ポチポチ!
朝 空を見上げる事は ほとんど無い私です
バタバタ ドタドタ 余裕の無い私なので
もう少し余裕を持って 静かに空を見上げるように成らなきゃと思います
朝の空
月と星のコラボ
清々しい光景ですね(*^_^*)
☆~
冬は星座もきれいにみえます。
オリオン座もきれいに輝いています。
今度は夜中に空を眺めてください。
この月の形は朝のラジオ体操へ出かけるときに私も見ました。
月の右側が欠けた形(三日月の反対の形)のこの月は三日月ではなくて
「残月」 ですね。
三日月とは旧暦の第一日の朔日から三日目の月を三日月といいます。
明星とのコラボが良いですね。
今朝も西の空に綺麗な月が輝いて見えましたね。
朝は何時も5時半には起きてますが、
カーテンを開けても真っ暗です。
食事の時に宵の明星が綺麗に見えます。
山がバックにあるといいですね。
夕食時にはまん丸月が綺麗に見えます。
窓から、こんな自然がいっぱい見られて
いいなぁ~~
我が家の二階の部屋からは
家の屋根しか見えませんw
星や月、そして山
大好きなものばかり
素敵な朝の時間ですね~
未だ山が眠る時期の起床から1日が始まるのですね。
爽やかさが伝わってくる感じです。
☆