小さなバスはこの地域が特別に1日3往復してもらっているものです。
何とかうまくいっていますので他所の町の人からの問い合わせがあるそうです。
こうしたイベントをして八多(はた)の町の事を知ってもらいます。
点火❕!です~
去年作った注連縄や正月飾りを持ってきました。小学生の子達が書いた書初めもありました。
今年は参加人数が少し少ないようです。
写さなくても北区の消防車が待機していて手伝ってくれていました。
小学生2,3年生が来ました。それに幼稚園児も参加です。
今年は少し小さかったせいかあっという間に終わってしまいました。
Kさんいつもありがとうございます
その後ふれあいセンターでお汁粉をいただきました。
これからのイベントの話などでバスが来るまで盛り上がりました。
ルーシーとみーみにポチお願いします
もう暫く見てないなぁ~
こちらの方ではスルメを焼いて
みんなに少しずつ配って食べるんですよ
可愛い はたっこバスに乗って、
とんど焼きに行ったのですね。
和歌山ではどんどと言います。
すごく大きいどんどですね。
ぜんざい大好きです。
見せていただき、とてもsiawase気分です。
ありがとうございました。
お互いに尊重し合い、認め合うブログ交流、いいものですね。
応援ポチ(全)。
可愛いバスですね。
とんど焼き
最近はあまり見かけなくなりました。
☆~
どんど焼き、しばらく見ていません。
懐かしいイベントですね。
童心にかえり参加してみたいですね。
まだ、やっているのですね。
こちらでは、見かけなくなりました。
消防が、うるさいです。
良いですねぇ。小正月はこれです。
佐渡ではとおらやさんといっていました。
長岡にいますとさいの神と言ったりして
いますかね。
今年は行けませんでした。
なにしろ雨でしたし..
この小さなバスで行くイベントいいですね
私は地元のバスにはあまり乗らないのでバスも
何時も空いている状態のようです
イベントがあると行くかもしれませんが、日ごろ多忙なので中々そういうイベントにも行ってません
どんど焼きは昔は焼き芋などもしたのでしょうね
今は~?何か楽しみもあるのでしょう
燃やせれば片付くものが有るのにと、CO2が問題になっても、思ってしまいます。
小さなバス、こちらでも走ってますが
利用者が少ないです
どんど焼き、お汁粉
温かくていいですね