時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

 白水峡   (神戸市・西宮市)   その2

2014-11-12 00:50:57 | ハイキング

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村

          2つのランキングに参加しています投票していただけると嬉しいです
人気ブログランキングへ  

 

           

          

             このような広場になっているところがありました。

            以前はここで大きな音を立ててバイクを乗り回していたようです。

            ネットで調べると最近は閉鎖されているようです。

 

         

         

          このような崖を登るのではなくまわって人が歩いた道があるのです。

                    せっかくなのに曇り空

 

 

         

          ここあたりは花崗岩で崩れやすく砂になっているところもありました。

 

 

         

           雲っていた空に青空が見られるようになりました。

           ここまで来られたのだから十分満足しました。

 

 

        

         少し下るとかなり風景が変わってきました。

          やはり元来た道と同じ道で下りました。

         

          

         

          このようにいくつかの流れがあり花崗岩が崩れて歩きにくい山道でした。

 

 

         

          またまた沢山のリンドウの花が咲いていました。

          でも今年初めての大変な物に出会いました。      蛇だったのです。

 

 

        

            崩れやすい六甲山系の砂防提ではこのような鎧積がされていました。

           豪雨の時を考えると怖くなりました。

           この場所はバス道からすぐでこのような風景に出会えるのです。

            以前の蓬莱峡は皆さんが岩登りの練習で賑わっているとか・・・・

                       蓬莱峡はまたいつか行くことにします。今度は覚悟して山歩きをするつもりです。

            

 にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村                       

        今日もコメント・投票ありがとうございます
人気ブログランキングへ  


最新の画像もっと見る

31 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2014-11-12 02:21:51
このような崖を登ったり下りたり バイクで走るなんて 考えただけで怖くなりますね
ちょっとでもバランス崩したら 大怪我に繋がりそう。。。

なんて鮮やかなリンドウでしょう
とっても綺麗ですね
返信する
Unknown (ニノうめ)
2014-11-12 04:50:42
おはようございます

なるほど!確かに
バイクに乗っていても誰にも迷惑がかからなさそうな・・・
そういった意味では便利な場所だったのかなぁと思います。

鮮やかなブルーのリンドウ、
上品さと気品さを兼ね揃える素敵な色味ですね(о^^о)
返信する
Unknown (チーちゃん)
2014-11-12 05:27:40
おはようございます♪
りんどう
爽やかでステキですね(*^_^*)
返信する
白水峡 (つちや)
2014-11-12 06:02:55
お早うございます
白い崖に緑の松や木の配置、いい感じの峡谷ですね。
紅葉仕掛けた木もあって絵になるところです。
絵心があるhirugaoさん、スケッチされては如何でしょう。
私など歩いて観てくるだけの脳ナシ年寄りですが ・・・・。(笑)
今度は山靴をはいてゆっくり眺めて来て下さい。
まだ奥の方に良い景色の所があるのでは?
返信する
花崗岩 ( 安人(あんじん))
2014-11-12 06:44:35
お早うございます(*^^*)

綺麗ですね
バイクで走ったら危ないですよね

リンドウ 綺麗です

ポチ(*^^*)
返信する
Unknown (キッツ)
2014-11-12 06:53:20
こうゆう山って
行きはよいよい
帰りはこわそう^^
ズルっと足を取られませんでしたか^^
そんな山を下ってかわいいリンドウに会えると
ほっとしたと思います☆
返信する
おはようございます (たんぽぽ)
2014-11-12 06:59:49
日本にこんなところがあるんだなあ。見てみたいです(^_^)
返信する
お早うございます。 (マーチャン)
2014-11-12 07:00:14
白水峡は、
なんか日本ではないみたい。
こんなところもほんとあるんですね。
この様なところの登り下りは、
若い時ならいざ知らずたいへんでしょう。
でもこれも冒険でカラダが許す限りの、
楽しみ方も良しでしょう。まあ、
近場まで近づいて見るだけだったでしょうか。
今日もいい1日であります様に。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2014-11-12 07:02:19
白水峡、懐かしいです!今から12年前、宝塚に住んでいたので六甲山はよく登りました。宝塚から須磨まで縦走に挑戦しましたが途中で挫折して神戸元町に降りましたが残りの区間を後日歩き2回で踏破完成しました。
返信する
Unknown (山小屋)
2014-11-12 07:30:42
ここを歩くにはやはり底がしっかりした靴が
必要ですね。
リンドウはかなり遅くまで咲いている花です。
返信する

コメントを投稿