時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

新米のペットボトル精米といきいき健康食の話 (9月のイベント)

2018-09-30 00:02:36 | マリオの散歩道


          

           見なれた小さなバスで{神姫(しんき)バスです}     

          このバスの乗客を増やすためのイベントです          

          

           八多(はた)のふれあいセンターでの講習です。

          

            地元の農家の人の農作物の安売りです。

          

           これが今月のプリントです。

          今回は古代米のことと姫黒豆のことをお聞きしたかったので申し込みました。

 

          

          先生はこの方です。  この唐辛子の魔よけを頂いてしまいました~❤

 

          

           八多で採れた新米のそれぞれつき方での違いの食べ比べでした。随分ぼけてしまいました。

           右から7分つき米、5分づき米、玄米でした。  久しぶりの玄米は炊きたてということもありモチモチと

           美味しかったです。

           この後これからのイベントの話題で12月には注連縄作りをしてほしいとお願いしました。

 

          

           500円の会費で新米2キロと玄米のペットボトル入りに今日は珍しく、くじに当たりました~♪

           クッキーでした。

         

                  撮っておいたと思った写真がなかったのでそうちゃんにモデルになってもらいました。

          この玄米を5分搗きにするのも時間がかかりそうです(笑)

          そのうちに玄米で炊くことになるかもしれません。

           講師のK先生がとても話上手なので注連縄づくりが楽しみです。

 

          

                         ルーちゃんとみーみにポチお願します

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サイモン)
2018-09-30 23:47:03
こんばんは☆

神姫バス
神様とお姫様。

いつも思っていましたが、
そんなステキな響きをもった語呂合わせになっている
所って、そんなにありません。
何とも福々しい♪

台風、厳戒態勢でしたが、桜の裏山に風が遮られて
軽微な被害で済みました。
日本縦断コースを取るので進路にお住まいの方が心配です。

どうやら、
返信する
Unknown (犬めし亭☆藤根悦子)
2018-09-30 22:54:28
こんばんは。

バスの乗客を増やす為のイベントって
いいですね。
私の住んでいるところは、
1時間に1本のバスなので
車が無いと生活できません。
だから高齢になっても運転して
とても事故が多いです。
私の車もお爺さんにぶつけられたことが
何度もあります。

☆。
返信する
得した感じ? (テイタイムryo)
2018-09-30 22:05:26
hirugaoさま

八多ふれあいイベントに行かれて
良いものをいただけましたね~

お米2キロも・・・!

村おこしの一環ですね。

ペットボトルでお米付きは気長に~~ですね!
戦中戦後都会ではそのような(一升瓶)つき方してたと
聞いたことがありました。

我が田舎は石臼がありましたが・・・

返信する
おもしろそう! (ディック)
2018-09-30 22:05:18
おもしろそうなイベントですね。
籤に当たればとても幸運。たったの500円で…。
住まいの周辺では、都会のイベントはいろいろあってもこういう話は聞いたことがありません。
返信する
こんばんわ~ (マーブルママ)
2018-09-30 21:42:35
ペットボトルで精米ができるんですね。
そうちゃん頑張ってますね。
時間がかかりそうですがそれもまた楽しみですね。

我が家も今私とユー君が玄米を食べています。
アレルギーにいいとか、よくはわからないのですがね。
返信する
Unknown (sumire024)
2018-09-30 21:19:23
唐辛子の魔除け~~~~~
ほぉお~~~~
おもしろいですね

当たった新米はきっと特別なおいしさでしょうね~
返信する
Unknown (笑子)
2018-09-30 19:35:16
バスの乗客を増やす目的のイベントなんですね

そして!わぁラッキー!!
hirugaoさんついてる=\(^o^)/
そうちゃん、モデルさんありがとう★★
返信する
ペットボトルで米つき^^。 (北天使)
2018-09-30 19:07:10
そうちゃん,楽しそうです^^。
このようなことの経験が後々役に立つような気がいたします^^。
ついた時に出る米ぬかは水洗いで流しちゃうんでしょうね^^;

お米2キロは重かったでしょうね^^;
返信する
体験 (小紋)
2018-09-30 17:03:34
いい体験でしたね。玄米の力みなぎる美味しさは 何とも言えないですね。バケツ米を作ったとき 一升瓶にいれて
つつい見ました。
返信する
新米 (幸せなさち)
2018-09-30 16:50:43
こんにちは
hirugaoさんは、積極的に色んなイベントに参加されて
すごいです、
私も退職したら見習わないと!
新米が当選されてすごいラッキーでしたね
そうちゃんも楽しそう
台風、気をつけてくださいね
返信する
ポチ:ポチ♪ (ゆーしょー)
2018-09-30 16:44:23
こんにちは。
炊き立ての玄米ご飯を食べたのですね。
美味しかったとのこと。
私はまだ玄米ご飯を食べたことがないのです。
返信する
こんにちは♪ (Junko)
2018-09-30 16:36:22
美味しい新米が当たるなんて
良かったですね。
そうちゃん、とても嬉しそう!
なかなか体験できませんもんね。
応援♪
返信する
イベント…♪ (cacocaco)
2018-09-30 15:55:13
こんにちは(^^♪

台風は如何ですか!
こちらはかなりの雨と強風で
雨戸を全部閉めてます。
お気を付けくださいね…!
注連縄作り、楽しみですね。
以前、地域のご長老さんに
教えてもらったことを思い出しました^^♪
★★
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2018-09-30 15:42:47
新米のつきかた食べ較べ、イイですね~♪
玄米がそんなに美味しいのなら、食べてみたいな~(喜)
魔除けの唐辛子、いただけて良かったですね~!!
これで今年は安泰ですね~(喜)
そうちゃんのモデルさん、絵になるわね~☆
これから度々、お願いしますね~(笑)
注連縄づくりも楽しみにしてまーす!!
返信する
Unknown (由乃)
2018-09-30 14:37:51
こんにちは
新米の季節ですね
我が家も、今年採れた新米
食べています
美味しいです!!w
くじに当ったのですか?ラッキーですね
ペットボトルで搗くのは結構時間かかりそう
そうちゃん、いいモデルさんですね
返信する
Unknown (みちこ)
2018-09-30 14:31:48
昔はお米屋さんがあったものですが、今は見かけなくなりましたね。
玄米もスーパーで売ってますしね
返信する
Unknown (よっちん)
2018-09-30 13:24:43
神姫バスって乗客増やすために
いろんな努力をしているんですねぇ。

台風の進路予想を見ると
まともに大阪直撃なんですよねぇ。

これから風雨が強まって来そうなので
今日は家で大人しくするしかありません(涙)

応援ぽち
返信する
イベント~ (よっこたん)
2018-09-30 13:09:18
今日は~雨が強くなってきました。
屋根の塗装が終わっていて良かったです!
二キロの新米美味しかったでしょうね!
素敵なイベントに参加されて注連縄づくりも
楽しみですね!
台風被害が出ませんように~(^_^;)
返信する
Unknown (ドレミ)
2018-09-30 11:58:42
こんにちは。

ペットボトル精米、、、勉強になります。

我が家は ずっと玄米のまま食べています。
修善寺の古代米(黒米)と一緒に炊いています。

私はプチプチかたい感じが好きです。
返信する
新米 (ryo)
2018-09-30 09:32:58
いろいろなお土産もある
楽しいイベントでしたね。
玄米をついて新米に?
昔は本当に工夫がありましたね!

台風が近づいているのに私は今日は
楽しみなコンサートに行く予定が
あります。さて、中止なのかどうなのか〜です。☆
返信する
おはようございます (マーチャン)
2018-09-30 09:21:21
これはまた美味しいかったんでしょう。
新米こそわれわれのサイコーなのは無い。
もう聞いたただけで、
それはもううらやましいかぎりです。
お米が美味しいければおかずは無くてもいいでしょう。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2018-09-30 08:50:31
ペットボトル精米ですか。1升瓶に米と細長い棒を入れて精米、それはテレビドラマの中で見たことはあります。多分同じ方法かと想像です。
玄米ご飯好きです。時々は豆入りで炊こうと思いながらです。
嬉しい新米、良かったですね~。
坊ちゃんに搗いてもらったら、いつもの何倍も美味しいでしょう。
返信する
Unknown (姫子)
2018-09-30 07:42:58
もう新米が食べれる時期ですね
私は何時になったら食べれるか。。。
まだまだ昨年のお米が残っていて。。。
玄米って私 食べたこと無いのですが
モチモチして居るのですか?
今度 精米する前に1度だけ食べてみようかしら
返信する
ペットボトルで~ (花ぐるま)
2018-09-30 07:37:40
こういう風にペットボトルで精米できるんですね
でも手間がかかりそう・・・

籤運も良くてよかったですね
魔よけのトウガラシ、どこかのお土産で飼ったことがありますよ
だんだん色が薄くなってきますが、唐辛子はいいですね~
台風の被害がないことを祈りつつ~
返信する
Unknown (せいパパ)
2018-09-30 07:37:11
民間の会社は経営が危ないから
あれこれとイベントを行うから
大変ですね。
その恩恵をこうして受けて
ネットで発信するのはいいと思う。
茨城県でもSNSで発信して下さいと
大きく描いてたり美術館でも
ツイッター等で拡散お願いしますと
目に付くように表記されてます。
応援!
返信する
玄米 (mcnj)
2018-09-30 07:21:54
お早うございます。

今は、ペットボトルですか。
昔は、一升びんでしたが。
子供の仕事で、親から、よくやらされました。
返信する
神姫バス (地理佐渡..)
2018-09-30 07:21:04
おはようございます。

鉄道以上にバスはローカル色が出ます。
たまに紹介するのも良いものです。
新潟県内では、新潟交通、越後交通、
頸城交通の三社がありますよ。

さて、ラッキーでしたねぇ。
もらってきた玄米は白米と混ぜて炊く
と良いでしょう。わが家でも時折そう
しています。

返信する
Unknown (山小屋)
2018-09-30 07:07:59
トウガラシの魔除け・・・
チベットの村でみたことがあります。

返信する
Unknown (チーちゃん)
2018-09-30 06:56:04
おはようございます♪
ステキなイベントですね。
新米が当選したなんて
良かったですね(*^▽^*)
☆~
返信する
精米 (和三郎)
2018-09-30 06:35:20
今は機械がやるものですが
時代小説を読むと、搗き米屋なんて商売が出てきます
返信する
Unknown (ひまわり)
2018-09-30 06:06:25
おはようございます
珍しいです 一番のコメントだなんて

いいイベントでしたね
2kの新米 くじに当たりラッキーな日でしたね
戦中戦後 こうしてお米を搗いていたと聞きます
見た事はないけど そうちゃんには良い経験でしたね
返信する
Unknown (つちや)
2018-09-30 06:05:26
お早うございます
もう今年の新米を戴いたのですか。
籤に当ったとは運がいいですね。 おめでとうございます。
途方は稲刈りがはじまったかなというところです。

台風24号が心配です。 難なく通過を願って居ます。
返信する

コメントを投稿