この木曜日から小山町に新しい道の駅が誕生した。
場所は須走の東富士五湖道路須走インターの傍で
足湯もあるらしいというので今日、お昼過ぎに
偵察に行ってきました。
オープン初日は大分、賑わいをみせていたと新聞に
載っていたが、今日は午前中、雨だったせいか、到着した頃は
まだ、スムーズに駐車スペースが空きました。
まず、足湯ってどんなんだろうと直行。
早速、靴、靴下をぬぎ浸かりました。温度は丁度良い具合で心地よかった。
掛け流しになっていないので、多少、ゴミが浮いていたのが気になったので、掬う杓のようなもの
がおいてあればと思ったのでした。スタッフさん宜しく。
まあ、足湯というところはそういいうところが多いので自分で100均グッズ持参かな。
足湯を使いながらの富士山の眺め
帰る頃には大分、車も増えてきた。
足湯のところから
ここではワラビと大根そしてたこ焼き、富士宮やきそばを購入して
帰路につく。途中、冨士霊園の桜のようすをうかがいながらのコースで帰宅。
もう、既に満開近くなっているようで、見物の車も多く入っていくので
我々は月曜の平日に行く予定にした。休みになっちゃたので3連休ひまつぶし。