父が嫌いと書いたけど
何周も回って、やはり父が愛おしい。
母親がいくら頑張っても、父のわがままに泣かされて
その理不尽を子どもの頃から感じてて
今でも、それはあるけれど
歳をとって、弱々しくなった父がやっぱり心配だ。
それが血なんだね。
母が言った、のさり
天草の言葉です。
私にも、のさるものとのさらないものがあって
のさらなかったものは諦めて
のさったものを大切にしょう。
週1のお休みの日
疲れてたので、体を休めようと何もしない日にしたけれど
気持ちが沈んだなぁ
やはり何かを作ることで紛れてたんだなぁと思った。
月曜日、
カミツキの多い双子ちゃん、
私に少し甘えるようになってきた。
1人に、いっぽんばしこちょこちょをやったら
私も!とせがむ
交互にやって、最後は2人一緒にやってみた。
かいだんのぼっていいですか?
うん!
早く登ったり、遅く登ったりして
最後のこちゃこちょで喜ぶ。
可愛いやん❤️
延長保育では、接する先生が変わる。
その先生方の優しさや気遣いを感じる。
保育園のおやつの小さなおにぎり頂きました。
小雨の降る中の帰り道
いろんな人に優しくされたことを思い出しながら
感謝の気持ちでいっぱいになった。
蔑ろにされたことも多かった私だけど
今は、友達も職場の人も
心温かい人がたくさんいる。
嫌な人は、私の心の中で萎ませることにした。
同じ環境でも、
しあわせはじぶんのこころがきめる。
あいだみつを
だね。
今は、もう一つの嫌だった職場も爽やかに働けてきた。
優しい同僚が、辞めずに頑張ろう!
って言ってくれた。
先月あたりから、経済的にも少し余裕が出来て
仕事前、少し早く出て、おひとりさまランチなんぞをやっておる。
引越しなどで支払いが多かったときのカードのポイントが貯まってて
ファミレスの金券に変えたのがよかったみたい。
頑張った私!そう思って食べると余計美味しいわな
少し涼しくなったので
今日はシチューでも作って、遅番に行こうかな。
又吉直樹の信頼できる人信頼できない人について