人生模様
2019-09-14 | 映画
最近、自分を戒めている。
自虐をしないこと。
自信のなさに逃げて、
努力をしない面があったような気もする。
人がやってると、やめた方がいいよ。
なんて言ってる。どう口がいう?
しばらく爽やかな日々が続いたのだけど
昨日、私の弱い部分を刺激する出来事があったので
また心の闇が襲ってきてしまったよ。
自分がボロ雑巾のように蔑まされているような気になる。
でも、自分が自分の味方をしないでどうする。
私は背筋を伸ばして生きることに決めたのだ。
仕事までの気晴らしに、映画を見た。
人生模様というモノクロ映画だ。
オー・ヘンリーの短編集を映画にしたものだ。
最後の一葉や賢者の贈り物くらいなら知ってる。
愛が感じられる作品や、笑える作品もあり、
見て良かった。
なんだか、心が清められたような感じがした。
気持ちの落ち込みも薄らいだ。
ある人のことで、私はすぐに傷ついてしまうけれど
私の心がもっと広く清らかなら
ここまで傷つかないのかもしれないなぁ
でも傷つくのは、自分を守るためかもしれない。
嫌なことで、心の全てを使わないように。
いい映画や本で、心豊かになりたいものだ。
このところ、実用本を読むことがおおかったけれど
美しい文章で心を清めたくなりました。
悪い人が寄ってこないように😛
例えば
いづみは、甲状腺機能低下症で、心の闇がづっと続いていました。
分かったのがyayaさんの定期検診に付いて行って、試しに診察したところで!
ひーちゃんにも、治せる様な物理的な何かの原因が有ればいいけど?
いい人が寄ってきました!いづみさん。
甲状腺に関係あるのですか?
私、それも影響があるのかな?
でも、特定のことに反応するのです。
3.4日経てば落ち着くのです。
でも、哀しさを知ってる方が、
人は心を開いてくれるように思います。
今でも忘れられないのが、
親?が、町中のタクシーをお金で有る交差点に集め交通渋滞を起こさせて、息子の恋を実らせた巻き♪
おカネで出来ないことは無い、と♪
身に沁みました♪
オーヘンリー読まれてたんですね。
その話は知りませんが、読んでみたくなりました。
お金がない中での工夫を考えて、お金に負けるもんか!って思ったりします。
しかし、お金に救われることも多々あるわけで。
そういえば、オーヘンリーってお金がらみの話が多いですね。