印度カリー用に、大袋のスパイス買って
袋からパサッパサッて入れて作ってたら
入れすぎて失敗しちゃいました😅
スパイス容器買って、
空瓶も使って整えました。
息子が中学生のときに作った小物入れに納めました。
処分しなくて良かったです。
これで、上手になった気分♪
今日、やっとこたつをしまいました。
こたつカバーを洗い、こたつ布団を干して
圧縮袋に入れて、こたつともサヨナラ。
そして、今年初の冷やし中華食べました。
こたつ〜冷やし中華と、季節感変わり過ぎ!
この春菊は生で食べられて美味しかったですよ。
一昨日は、保育園で新しいお友達と関われました。
8人全員名前覚えたぞ!えっへん!
しかし、翌日復習したら、6人しか出てこない😅
ま、そんなものね😅
4月は、昨年度の子どもたちと関わることが多いのです。
両方と関わって、1年の成長の大きさを感じます。
私も、成長しなきゃな。
この仕事に出会えたこと、とても感謝しています。
自分がのびのびと出来る場所
1人静かな時間もいいけれど
会うと思わず笑顔になる。
そんな場所があって救われる。
私は私でいいんだと、自己肯定感が育つといいな。
子どもの名前がつく歌を歌ったらとても喜んでくれたよ。
ホフディランの歌!
これからは彼女のテーマソングにしよう。
保育園は、あっという間に一年半。
すぐに仲良くなれる人もいれば、じわじわと仲良くなれる人もいます。
自分では根暗だと思っていたけど
明るいらしいです。
私の反応を面白がって、
連日、すれ違いざまにエプロンのポッケに
おやつのコッペパンを入れる先生が!
おいおい、ポッケからはみ出してるとハンカチで隠すともっと怪しい。
新学期の慌ただしさの中、
ロッカーに置いておいで。と言ってくれる。
自己肯定感を、少しずつ上げていけるといいな♪
生の春菊は食べたことないです。
野菜が美味しそう🥦特に🍅完熟トマトが💕
スパイスの専用ラックかと思いました!
いい感じに収まりましたね👏
スパイスの瓶を無駄にせず使うことが出来ました。
息子の小物入れも。
冷やし中華、美味しかったです。
あの天ぷらにした春菊、生で食べられたのです。
葉物を茹でたついでに麺も茹でました。
夜はあったかいもの食べたいので、お昼にいかが?