「ウスベニアオイ・薄紅葵」 と、「ゼニアオイ・銭葵」 は、よく似ていますね。
どちらもヨーロッパ西部から北アフリカを原産とする、アオイ科マロウ属(ゼニアオイ属)の多年草です。
草姿が酷似しているのは当然で、ゼニアオイは ウスベイアオイの 変種 なのだそうです。
ゼニアオイは江戸時代に渡来して、本州以南の地域で野生化している帰化植物です。
ウスベニアオイの花色は、白色から薄紅色 ですが、ゼニアオイの花色は、赤紫色 で、ウスベニアオイより濃い色ですね(^.^)
▼ ウスベニアオイ 薄紅葵
▼ ヒルザキツキミソウ 昼咲月見草
▼ オステオスペルマム 阿弗利加金盞花
▼ ダリア 天竺牡丹
▼ リアトリス 麒麟菊
▼ ノカンゾウ 野甘草
▼ カワセミ 翡翠
▼ 釣り