翡翠カワセミの「自然の美…花・鳥・風・月」

毎日の身近な風景の中で探した、自然の不思議や神秘を、写真日記に綴りたいと思います

4/5 「黄花蘿蔔 花泪夫藍 石楠花」 花・鳥・風月の写真です

2018年04月05日 07時14分44秒 | 日記

 ルッコラは和名では、「黄花蘿蔔(きばなずずしろ)」というそうです。

  昔、畑で作ったことがありますが、ゴマのような香りを持ち、ほのかに辛味がある

 のが特徴で、葉は丸みがあり、切れ込みは浅めで長さは3040cmほど。

  栄養価も高く、ミネラル成分もたっぷり含まれているそうです。

 種を蒔いておけば、沢山できるので、通りがかりの人々にも差し上げ、喜ばれました。

 白い花は、清楚で美しいですね(^.^)


       ▼ ルッコラ 黄花蘿蔔(きばなすずしろ)

       


        


        


         ▼ クロッカス 花泪夫藍(ハナサフラン)

        


        


           シャクナゲ 石楠花

         


         


         


           カワセミ 翡翠

         


            さくら

          



4/5 「ルッコラ クロッカス 石楠花」 花・鳥・風月の写真です

2018年04月05日 06時37分42秒 | みんなの花図鑑

         ▼ ルッコラ 黄花蘿蔔(キバナスズシロ)

     


          


         


          ▼ ハナサフラン 花泪夫藍(はなさふらん)

              


         


              ▼ シャクナゲ 石楠花

              


         


              


          ▼ エナガ 柄長 

         


                さくら

              


4/4 「花韮 緋寒桜 姫榊」 花・鳥・風月の写真です

2018年04月04日 07時25分44秒 | 日記

       この時期、きれいに咲いた「ハナニラ・花韮」が目立ちますが、ほとんどの人が、

   この花名を知らずに、質問をされることが多くあります。

      「韮」の字のつく花に、意外な感じをもつようですが、葉を確認して納得するようです(^.^) 


 

        ハナニラ 花韮

       


       


       


         ヒカンザクラ 緋寒桜

       


       


         ヒサカキ 姫榊

       


       


         コルリ 小瑠璃 

         


         カワセミ 翡翠

       


       ▼ さくら

       


4/3 「木蓮 采振木」 花・鳥・風月の写真です

2018年04月03日 06時36分37秒 | 日記

 長い間楽しませてくれた桜の花も、昨日辺りからは、花吹雪に変わってきました。

「日本に生まれて、本当によかったな~」と、いつもこの季節には感じます(^.^)


        ▼ モクレン 木蓮   

       


       

     

       


        ▼ ザイフリボク 采振木

       


       


    ▼ ソウシチョウ 相思鳥

       


        ▼ カワセミ 翡翠

       


         花 渦

       



4/2 「辛夷 花蘇芳 満天星躑躅」 花・鳥・風月の写真です

2018年04月02日 06時50分46秒 | 日記

 


        ▼ コブシ 辛夷

       


       


        ▼ ハナズオウ 花蘇芳

       


                     


         ドウダンツツジ 満天星躑躅

       


       


        ▼ メジロ 目白

        


          カワセミ 翡翠

        


        ▼ 小瀧