「日本の敵」速報(海外の反応特化)+新型コロナウイルス関連海外の反応等

「日本の敵」&「新型コロナウイルス」に関する情報をまとめていきます

【#海外の反応】韓国人「GSOMIA破棄、韓日租税協約廃止、韓日漁業協定破棄、韓国は今回の機会にこの3つだけ成功すればいいです」

2020-08-04 03:53:11 | 海外の反応
*[海外の反応コーナー]
-韓国人「GSOMIA破棄、韓日租税協約廃止、韓日漁業協定破棄、韓国は今回の機会にこの3つだけ成功すればいいです」。 熱望しているようなので是非三つとも実行して貰いたいものですねー(ワクワク)。一つ目でアメリカに喧嘩を売り、二つ目で進出中の日本企業&日本資本に撤退を促し、三つ目で今後一切日本領海内で漁が出来なくなるけど、ヒトモドキが自分たちで熱望するんだから仕方がないよね。
-チェ教授「日韓通貨スワップはする必要がない」「景気低迷で、国際市場で円の魅力低下」「日本が残念な状況」 韓国の反応。 良かった良かった。じゃあ、未来永劫近づいてくんなや!
-韓国人「韓日スワップ終了で地獄に落ちた韓国…財閥はムン・ジェインの無策に絶望、再開を熱望」
-韓国人「韓日貿易紛争、米国が日本側についてしまう・・・」→「そろそろコウモリ外交の限界がくるみたいだね」
-米国「日本の韓国輸出規制は安保措置」…WTO審理対象でない?[韓国ネット民]中国に対抗して日米韓同盟を重視する米国の立場では、しきりにもめ事を起こす韓国は厄介者でしかないのだろう
-ブルームバーグ「何故日韓葛藤は消えないのか?」植民地支配は70年前に終わったが、歴史的遺産は依然として両国を苦しめている 韓国の反応。 今回のコロナ騒動でブルームバーグが如何に反日報道機関かが判明したので、今後ブルームバーグの日本関係記事は「そういった前提」で読むべき。
-【悲報】洪水被害の韓国に追い打ち…台風直撃の模様=韓国の反応
-韓国人「世代によって韓国に対する認識がこんなにも違う日本」
-韓国人「日本は何の謝罪をした?」日本人の46%「日帝戦争は侵略戦争」、84%「すでに謝罪した」と回答! 韓国の反応
-【記録・資料】統計で見る日本統治時代の朝鮮

【#海外の反応】海外「日本を叩いてる場合か!」『日本モデル』の崩壊危機を伝える米メディアに異論続出

2020-08-04 03:51:58 | 海外の反応
*[海外の反応コーナー]
-海外「日本を叩いてる場合か!」『日本モデル』の崩壊危機を伝える米メディアに異論続出。 
→ここでコソっと自分が都合十年以上勤めている某大規模病院の現状を守秘義務違反に抵触しない範囲でご紹介。
まず前提として県内各所の病院はちょこちょこ勤務している医師・看護師・事務職に感染者を出してますが、当院は今のところゼロ。もっとも「遅かれ早かれ出るよね」と院内の対策本部の人間もそういう認識でいますが。
とはいえ、最初の緊急事態宣言の時には不要不急の手術中止、定期的に病院で薬を受け取る患者に積極的に電話処方、リハビリの中止、人間ドックの中止、院外の店からの出前配達員の院内持ち込み禁止、面会の禁止、職員の外食禁止などの処置をとりましたが、今回は面会禁止以外は全て通常通り。
「事態が変わればそれらの処置をとるかも知れないが、当面は面会禁止以外の処置をとらずに通常営業」という方針。
そして実際先週からの一週間の外来患者数を見ても殆どコロナ前の患者数と変化なし。
・・・うちの対策本部は明言こそしてませんが「コロナ防衛で自粛するより、通常診療業務を中止して患者の健康が悪化することの方が怖い」という結論に至った模様。で、病院に来る患者も「そういう認識」でこのコロナ渦でも病院に来る模様。
なお病院経営面で云うと4月5月の外来患者数は記録に残る限り過去最低に。もっとも病院経営的にはコロナ患者の入院料が全額国負担で3倍になったお陰で、患者数の激減ほど利益は減っていません。そして6月の病院収益は反転急騰。過去最大までは到達しませんでしたが、それに近い数字を達成して4月5月の落ち込みの半分以上をカバー。
7月の速報値は8月10日まで出ませんが(10日がレセプト提出日なため)、自分が毎日の数字を見ている限りは6月と同程度にはなる筈。
ちなみに4月~6月期の病院収益の前年比マイナスは具体的な金額で出すと守秘義務的にヤバイので%で説明すると、ざっと5%といったところ。これなら平年の変動でも普通にありうる数字なので今後十分カバー可能。
ただ支出額も増えている筈なのでその分はマイナスになるのですが、そっちは今は担当していないのでどの程度支出が増えたか把握していないけど、幾ら高騰したとは衛生材料の価格上昇分が毎年買う大型医療器機より高くなる筈はないので診療材料費的には知れた数字になる筈。多分対策用の人件費の方が高くついている筈で、そっちも自分の今の担当ではないので正確な数字は分からないけど、ただコロナで病院職員の全員が全員時間外業務が増えたわけではないので(ぶっちゃけ暇になった部署の方が多い筈)そっちも金額的には知れた数字になる筈。
という訳で、マスコミが「病院経営がヤバイヤバイ」と報道するほどには少なくとも当院に関しては影響を受けていません。
もっともうちに来る患者のざっと7~8割ほどは「通院を止めると命の危険が発生する患者」なので減らないだけで、診療控えが命の危険に繋がる可能性が比較的低い、中規模以下の病院は困っているかも知れませんが。
大体最初の第一波の頃にも書きましたが、医師という人種は対外的にアピールする時は本当に事態を過剰にアピールするのです。診療材料の購入に当たって現場の医師と幾度となくバトってきた自分が言うので間違いありません。で、最終的には「患者がどうなっても良いのか!」と患者の命を盾に事務屋を脅すのです。
医療雑誌を読むとたまに「事務屋は頻繁に入れ替わる知識が足りないから~」などという医師による批判が出てきますが、自分に云わせれば医師が医師の意向だけで病院経営をしたら、余程まともな院長や事務長でも据えていない限り、間違いなく経営悪化します。実際最終的に潰れた某中規模病院が経営悪化していく様を観察していたことがあるので間違いないです。
閑話休題。といった感じで、マスゴミでは絶対に報じられない病院の現状解説でした。ご要望があれば色々分かる範囲で、かつ守秘義務違反にならない範囲で答えますのでコメント欄にどうぞ。
-「ジョギングの時に使おう!」 ひんやりマスクが話題に 海外の反応

【#海外の反応】海外「中国語が次の世界共通語になるかもしれないって怖くない?」

2020-08-04 03:51:05 | 海外の反応
*[海外の反応コーナー]
-海外「中国語が次の世界共通語になるかもしれないって怖くない?」
-海外「トランプのTikTok禁止に怒っている人に言っておくが、中国では既に様々なアプリが禁止されている」
-海外「日本の偉大な決定だ!脱中国の企業に総額700億円補助!欧米は日本に従うべき!」
-中国人「200年以上続いてる老舗企業の数、中国5、日本3146←これ」 中国の反応
-中国人「日本人は民族的優越感を持っているから他の国を下に見ているのかな…」

【#朝鮮日報】安倍首相、「現金化」衝突控え韓国通を次々に交代

2020-08-04 03:49:51 | 海外の反応
外務省北東アジア第1課長 韓国経験のないテロ専門家に交代
代表的な韓国通は10か月で更迭「韓国への配慮全くない…強硬対応を予告」

 日本の安倍内閣が、外務省で韓日関係を専門に担当してきた「コリア・スクール」の外交官を相次いで交代させている。この動きをめぐり、韓国で差し押さえられた日本企業の資産が現金化された場合は強硬対応に出る、と予告しているとの分析が出ている。

 日本政府は先月、外務省の代表的な韓国通の金杉憲治・外務審議官と元駐韓総括公使の鈴木秀生・国際協力局長を10か月で更迭した。さらに3日には、韓日関係を担当してきた長尾成敏・北東アジア第1課長も交代となった。後任にはテロ対策室長兼日本企業海外安全対策特別専門官の小野健氏が任命された。

 長尾成敏氏は長きにわたり韓国関連の業務を担当し、駐韓日本大使館でも勤務した。外務省内では韓国について比較的穏健な対応を主張してきたという。一方、新任の小野健氏はロシア、スイスのジュネーブで勤務し、韓国関連の業務は担当したことがない。小野氏の直属の上官である滝崎成樹・外務省アジア大洋州局長も昨年現職に任命される前は韓国関連の業務には縁がなかった。これにより、日帝時代の徴用賠償や慰安婦合意の事実上破棄などによって韓日関係が最悪の状況にある中、日本の外務省の韓国担当局長・課長が全て「韓国業務未経験者」で占められることになった。

■日本でも「コリア・スクール」排除を懸念
 このような現状については、日本でも懸念の声が上がっている。東京の外交消息筋は「差し押さえられた日本企業の資産が現金化される可能性が高まる中、安倍内閣のコリア・スクール排除は偶然だとは考えにくい」として「韓国と再び衝突した場合には強硬対応する、というメッセージと考えられる」と話した。別の消息筋も「安倍内閣には韓国に配慮するという考えが全くない、ということを示す人事」「今後は日韓関係がより不安定になる恐れがある」との見方を示した。

 一方、外務審議官を退いた金杉氏は、次の人事で海外の大使に任命されることが分かった。かつてアジア大洋州局長を務めた金杉氏は2011年3月11日に東日本大地震が発生した際、韓国の救助隊を最初に受け入れようと言って注目を集めた。2010年代の半ばには駐韓日本大使館の総括公使を務めた。

 東京の高官クラスの外交筋は、金杉氏の外務審議官退任について「金杉氏が1年足らずで退任となり、外務省内外に大きな衝撃を与えた」として「これで安倍首相の周辺で韓国のことに神経を使う人物は一人もいなくなった」と述べた。日本メディア界のある幹部も「金杉氏の電撃的な退任には驚いた」として「次官候補とまで言われていた人物が短期間で退くのは前例のないこと」と述べた。

東京= 李河遠(イ・ハウォン)特派員