丹波篠山・亀山巡り
ああ 此処が出雲大神宮なのね
今 バスが駐車場に着いたの
下りたら直ぐ横が 入り口と言うか登り口になってるの
「王地山」って書いてある標識があるから 敷地が山になってるん
だわ
奥に・・・と言うか 少し上に赤い建物が見えるの
あそこが神社なの・・・ね
この出雲大神宮って 由緒正しき神社らしいわよ
かって京都の丹波国と言ってた頃の 一の神社だったんですって
わたしの住んでる尾張一宮の神社と同じ・・・ね
あちこちに旅行に行ってると 〇〇〇の国の一宮と言う所に寄るの
そうすると 何か急に親近感が湧いてしまうわ
この丹波の国の一宮・・・もね
そう言えば 出雲の国って どの辺の事を言うのかしら
出雲大社の有る島根の方も 出雲よ・・・ね
京都市は出雲とは言わないでしょう
京都府内でも この丹波の辺りは出雲地方になるのかしら