
このところ 何故か良く攣る ふくらはぎ
足の疲れか 何処か悪しきか
月変わる 季節感さへ 変化して
一気に秋と 気持ちは先へ
独り身の 気楽さゆえに 気兼ねなく
裸で過ごす 省エネの夏
八月も 終わりと思えば 何となく
去りゆく夏に 寂しさ覚ゆ
ぶり返す 暑さにさえも 何となく
哀惜の念 湧き出すとは
ほほ~ 女将さん 今夜は珍しくセンチになってるね
まあ~ 良いじゃないですか
殺伐とした世の中に 人情味溢れる人が居ると思っただけでも
癒されるますよ
本当ですよ
生き馬の目を抜くような この世ですから
いつ 寝首を搔かれるか 分かりませんから・・・ね
そうでしょう・・・
ああ 酔っぱらったぜ 昨日は・・・
久しぶりだなあ あんなに酔ったのは
それにしても 不味かったなあ~
女将に 無様な所を見せちまって
あれっ 何だい…この紙切れは?
なんか 書いて有るぜ
ええっと 何だって・・・?
未だ 酔っぱらってんかい ええっと ええっと・・・
やっと焦点が 合って来たぜ
初めてだわ!
聞くも来るのも・・・宇陀松山って
今 道の駅に着いたの
何か昔の大きな 商家の造りの建物だわ
ここで バスを降りて 町の散策をすると言うの
あら この通りが松山街道と言うのね
何とも懐かしい雰囲気の街道だわ
ひと昔前 ふた昔前の家並みが続いているわよ
ああ ここが森野旧薬草園ね
へえ~ 「史跡名勝天然記念物保存法に依り大正十五年三月内務
大臣指定」の石碑が建ってるわ
本当 わたしが小さかった戦前の街が そっくりそのまま残ってる
感じ・・・よ
この辺りって タバコの葉も採れたのかしら
昔 タバコの葉を取り扱っていたと言う 家も有るの
あら 此処は大きな奈良漬けの看板が出てるわ
そうそう 此処は奈良地内と言っても良い所ね
こちらは薬屋なのかしら
ず~っと続いてるわね 古い家並みが・・・
この宇陀松山は 松山商人の街だったらしいね
当時の家々が 今も残ってるの
残ってると言うか 残してるんだわ
凄かったわね 冠山峠クラウンロード
山又山のトンネルを幾つも抜けての 冠山クラウンロードは・・・
でも残念だわ 本来なら紅葉に染まる美しい筈なのに
そんな冠山クラウンロードを 通り抜けてやってきたのは 徳山
ダム!
日本一の貯水量を誇ると言われてるの
浜名湖2個分の 大きさだと言うから驚きよ
思い出したわ!
徳山村がダム湖に沈むって 大騒ぎしてたのが・・・
でも知らなかったわ!
徳山ダムは 揖斐川町になるってこと
あの黒部ダムより貯水量が多いと これ又 聞いてびっくり!
今 冠山峠クラウンロードを通ってやって来たでしょう
端から端まで その長さに驚いてるわ
この徳山ダムには 一度来たいと思っていたの
前にもツアーが有ったので 申し込んだんだけど 催行中止に
なって残念に思ってたわ
でも今回 やっと来られたの