洗濯屋さんのひとりごと

洗濯屋さんの裏技や、毎日のちょっとした出来事、時には育児のうんちくなど…ちょっと寄ってみてください♪

嬉しいお電話

2009-03-29 23:33:23 | Weblog
昨日の話です。

一本の電話がありました。
旦那が担当している外交のお客様からです。
このお客様、この春、転勤で地方に引っ越してしまうので、昨日が最後の訪問となりました。

『今までありがとうございました。
今日で最後なのに、きちんとしたご挨拶もできなくて・・・。
いないこととかもあり、ご迷惑をおかけしたこともありましたが、本当に良くして下さって、ご主人にも宜しくお伝え下さい。
またこっちに戻ってくることがありましたら、ぜひ、お願いします。
本当にありがとうございました。』

うれしかった~~~!!!

私ももちろんお礼を言いました。
わざわざご丁寧にお電話を下さるなんて、感激です!!

旦那がきちんと仕事をしているのは、私も知っています。
いっしょに外交にまわったこともありますし。ま、言ってみれば当たり前のこと。
でも、こうやってご挨拶のお電話を頂くなんて・・・
“こなす仕事”以上に、丁寧さやまごころが伝わったんじゃないかなと思いました。

そんな旦那を誇りに思います。

って大げさか(笑)。

ともかく、すごく嬉しいお電話でした。
もちろん旦那にも伝えました。

こういうふうに思ってくださるお客様が増えるよう、また明日からがんばろう~~!!!

ファミリークリーニング



3連休

2009-03-23 01:45:32 | Weblog
世間は3連休でした。
我が家は・・・

旦那とお義母さんが金曜日、商店街の“桜祭り”でお手伝いをしておりました。
お店はお休み。
土曜日は通常通りの仕事で、日曜日がお休み。

子どもの保育園は3連休でしたが、親は飛び石休みで、旦那は逆に疲れちゃうとぼやいていました。

自営業者には縁遠い3連休。
早くお盆休みになれと願うばかりです・・・!!

故障したら困るもの

2009-03-11 00:04:36 | Weblog
先日の掃除機を買い換えた時以来・・・
他の家電製品はどうかと考えるようになりました。

今現在、我が家で使っている家電製品は、私が結婚前、1人暮らしをしていた時に使っていたものが、半分くらいです。
そろそろ寿命が来るんじゃないか・・・来るとしても、一気に来るとなると困るな・・・。
なんて、考えたりします。

私の母が良く言っていたのが、『メーカーで、部品を在庫として置いておくのは10年くらいらしい。だから、家電製品は10年経たないものは修理して、10年以上のものは買い換える。ま、寿命だね。』ということ。

でも、2年前に洗濯機が故障して買い換えた時に、電気量販店の店員さんから『家電製品の寿命は、最近は6年ですよ』と聞きました。

短~~~~い!!!

環境に優しくとか、エコとか言ってる割に、新しい製品をどんどん作って、どんどん買い換えさせる。
なんか矛盾してませんか???
良いものを長く使うという発想が、今の世の中からだんだん薄れているような気がします。長く使えるから、少しくらい高くても無理してよいものを買おうという気持ちがうまれてくるはずなのに・・・。

ま、すべての家電が6年しか持たないというわけではありませんけどね。

そこで、我が家にとって、急に壊れて困る家電製品は何かを、ダンナと話し合いました。

やっぱり冷蔵庫でしょう!!

例えば、炊飯器。
2,3日、コンビニやお弁当屋さんの白飯買って間に合わせられます。
電子レンジ。
なくても我慢できます。冷凍のものは自然解凍するとか、手段はあります。
掃除機。
こちらも2,3日、掃除しなくても死にやしない。

そして何より、上に上げた家電は、買おうと思えば、意外と買える金額です。
特別にヘルシー調理機能のついたオーブンレンジや、ダイヤモンドがまの炊飯器を買おうとしなければ!!

ところが冷蔵庫は・・・
もし壊れたら、すぐに買わなければならない。だって、中のものが腐っちゃったらいけないから。ということは、選ぶ時間的余裕がない。しかも、4人家族をまかなうことのできる容量を求めるとなると、けっこうなお値段がする。10万円前後は覚悟。

きっついよなぁ~~~。

冷蔵庫はきつい。壊れて欲しくない家電NO.1!!
壊れる前に10年経ったくらいでそろそろかなって頃に、新しい良いものを吟味して買い換えたいですね。

それくらいの余裕があればいいんだけど・・・。



掃除機の話

2009-03-06 00:35:55 | Weblog
先日の掃除機の話の続きですが・・・

今の掃除機を大きく分けるとしたら『サイクロン』と『紙パック』になります。
でも、この『サイクロン』って本来の意味でのサイクロン機能を持つ掃除機はダイソンとシャープだけだそうです。

『サイクロン』掃除機の本来の意味とは、吸い取ったゴミを空気の力で遠心分離する機能を持つ掃除機のことなんだそうです。
で、世界で初めてその機能を持った掃除機を販売したのがダイソン。
日本で初めてその機能を持った掃除機を販売したのがシャープということらしいのです。
2社とも、もちろんのごとく特許をとっているわけで、現在日本製他メーカーで販売されている『サイクロン式掃除機』は、遠心分離しているわけではないんだそうです。

ちなみに、今回、掃除機を購入する際に知ったのですが、シャープのサイクロン掃除機は、吸引力を表すワット数が他メーカーのものより低いことがわかりました。

ですから、何をもって良いというかは、本当に使用する人の使いやすさであったり、満足度であったりするんでしょうね。