洗濯屋さんのひとりごと

洗濯屋さんの裏技や、毎日のちょっとした出来事、時には育児のうんちくなど…ちょっと寄ってみてください♪

大晦日

2013-12-31 06:59:17 | Weblog
いよいよ今年も最後、大晦日です。

今年一年、皆様には大変お世話になりました。

ご迷惑をおかけしたこともあるかと思いますが、皆様からのお力添えをいただいたおかげで、無事一年を締めくくることができます!

来年も、ぜひともファミリークリーニングをよろしくお願いいたします!!

新年は6日より営業いたします。

それでは、よいお年を~!!

今年もあと2日!!

2013-12-30 07:02:04 | Weblog
さあ・・・いよいよ今年もあと2日となりました。

おとといからお休みの方が多いようで、街中はもう、師走のムードたっぷり。

みなさん、大掃除や買い出しに走り回っていましたよ。

私たちも、宅配業務はお休みに入りました。

駒込店は、明日まで営業しております。

明日は15時頃には閉めてしまいますので、ご来店はお早目にお願いいたします!

ラストスパート!!頑張りましょう!!

クリスマスのおしゃれ着も!

2013-12-26 06:59:54 | Weblog
クリスマス、皆さんどう過ごされましたか?

家族でホームパーティー、お友達とどんちゃん騒ぎ、恋人同士でロマンチックに・・・

一年を通していろんなイベントがありますが、その中でもクリスマスはみんながウキウキする楽しい日ではないでしょうか??

ちなみに私たちは、子どもたちと一緒にお家でまったり過ごしました。

クリスマスのデートで着たおしゃれ着も、早めのクリーニングを!!

さあ、今年もあとわずかです。


換気扇まわりのお掃除アイテム

2013-12-20 22:39:15 | Weblog
大掃除。

一番おっくうなキッチン、そう、換気扇まわりを、や~~~っとやりました!!

うちのキッチンは今どきではないので・・・みなさん、どうなんでしょ・・・?

うちのは扇風機みたいなファンの換気扇を取り外して、その換気扇とダスト内を掃除する感じなんですが・・・。

最近の換気扇フードは違うのかな??

ともかく。

うちのような換気扇まわりを掃除するのに、私が愛用しているお掃除アイテムは・・・

・重層
・石けん
・お酢

です!!

重層の使い方も人それぞれですが、私の場合はこうです。

・重層水とお酢を水で薄めたものを作っておく(普段から常備しています!!)
重層水は重層を水に溶かしたもの。両方ともスプレー容器に作ります。

・換気扇の部品など、水で汚れを流せるものは、濡らしたスポンジに石けんをこすりつけ、重層を軽くつけ、お掃除。
油汚れが簡単に落ちます。最後に水で流します。

・換気扇フードやコンロまわりの壁など、洗い流せないものは、重層水をスプレーした後、またまた濡らしたスポンジに石けんをこすりつけ、重層を軽くつけゴシゴシ。薄めたお酢をスプレーし、タオルでふき取れば、簡単きれい

いろんなものをたくさん試しましたが、結局この方法にに落ち着きました。

一番、楽。
短時間で、きれいになる。
しかも、すべて自然素材。

自然素材といっても、手荒れはしますw。

手袋着用は忘れずに・・・

一番大変なところが終わったからといって、安心して他が手薄にならないように。
今日をきっかけに一気にやっつけちゃいまっす!!









大掃除と年賀状

2013-12-18 06:24:38 | Weblog
毎年毎年、早めに取り掛かろうと思うのですが・・・

なかなか手を付けられないのが、大掃除と年賀状。

先日の日曜日、子どもたちと一緒に子供部屋だけ大掃除をしました。

これを機に一気にやっつけちゃおうかとも思いましたが、なかなか思うようにいかないもんです(泣)

今週、来週で少しづつでも頑張ろう!


年末年始休業のお知らせ

2013-12-16 06:14:30 | Weblog
すっかり師走らしい陽気になってまいりました。

年末年始休業のお知らせです。

★駒込店

平成26年1月1日~1月5日までお休みさせていただきます。

※尚、平成25年12月31日は15時頃までの営業とさせていただきますので、早めのご来店をお願いいたします。

★宅配業務

平成25年12月29日~平成26年1月5日までお休みとさせていただきます。

日曜日は定休日となっております。

ご了承くださいませ。

ファミリークリーニング

衣類のにおい

2013-12-09 06:18:21 | Weblog
先日こんなお問い合わせがありました。

「洋服に着いた防虫剤のにおいってとれますか?」

答えは、

「洗ってみないとわかりません。」

です。

においというのは汚れ以上にとれにくいものです。

一度洗ってとれる場合もありますし、何度も洗っているうちにだんだんと薄れていくものもあります。

例えば、香水のにおいなどが良い例で、毎日使う決まった香水のにおいというのは、洗ってもおちません。

もうその人の体にしみついている香りといいますか・・・洗いあがった時点でさえ、香ってきます。

衣類のにおい、とれるかとれないかは断言できませんが、においが気になるようでしたら、まずは洗ってみましょう!


12月のセール情報

2013-12-02 20:16:33 | Weblog
師走になりました!

今年も残すところあと1か月!

12月のセール情報です!

★駒込店限定

 男女スーツ 700円~!!

(いずれも特殊品は除きます。)

汗取りダブルクリーニングが無料サービスです!

(※ダブルクリーニングは素材等によってはできないお品物もございますので、ご相談ください。)

★駒込店・会員様限定

ダウン・オーバーコート 30%引き!!

(いずれも特殊品は除きます。)

さ・ら・に!!

★宅配クリーニングのお客様も!!

ダウン・オーバーコート 30%引き!!

(いずれも特殊品は除きます。)

大掃除ついでにタンスの中のお洋服もまとめて整理しちゃいましょう!!

ファミリークリーニング