genki-ma-sun

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

親孝行モーニング

2014-09-10 19:49:58 | 感謝

うちの母は

モーニングが大好きで

昨日も先週も

母と姉と姪と行ってきました。

私以外はいつも同じものを頼みます。

随分 耳が遠くなり

大きな声でゆっくり話すようになりました。

元気でいつも遊び回り

体力も驚くほどありますが

時々 私たちと過ごすことが

とても幸せそうです。

娘って一緒に居ると安心みたいですね。

出来る限り 時間のある時は

モーニングに通いたいと思います

天然ネタ満載で泣くほど笑かしてくれる時もあって

楽しいひと時です


多くの恐れ

2014-09-08 23:22:31 | 気づき
幼い頃から
多くの恐れを抱いていました。
6歳位からの記憶ですが
まず
又 母に捨てられるのではないかと
妹・弟が出来て義理の父親が私のことが疎ましくなり
追い出されるのではないかと
3年生の時に実父の所に引き取られましたが
よく怒鳴る人だったので
今日も怒鳴られるのかと
暴力をふるわれるのではないかと
15歳で一人立ちをして
一人で食べて暮らしていけるのかと
結婚して旦那さんの家族と上手やっていけるのかと
離婚して私一人で二人の子供をちゃんと
育てていけるのかと
経済的な不安もいつも襲ってきていました。
40歳近くまで何らかの形で
多くの恐れを抱えていたと思います。
21歳の時に妊娠中毒症になり
腎臓を悪くしました。
それからは 持病としてこれまでに至っています。
腎臓は『 恐れの臓器 』と
されています。
理にかなっているなと思いました。
今日
このようなことを書いて 手放せているな~
と思うようになりました。
これからは 恐れるときもある。
恐れないときもある。
そういうスタンスで歩んでいけそうです( ̄ー ̄)
中秋の名月のこの夜に心から
手放して
楽になりました゜・*:.。. .。.:*・゜
進歩ですね☆          お月さん  ありがとう☆




整える

2014-09-08 17:59:27 | 元気~

昼寝2時間を挟んで

台所・よく過ごす部屋を整えた。

流れを変える

流れが変わる

予感がしたので気持ちよく

休憩しながら動いた。

確信がある。

” 光 ”

静かなときも

晴れやかなときも

眩しいときも

自分という ” 光 ”

湧き上がる思いと共に

歩む

スタートだ

そうそう

もちろん

しんどいときも・・・


最年少

2014-09-08 07:46:42 | 経験

昨日は

75歳・66歳・65歳の方と過ごしていました。

私が一番若手なので

ずっと気遣いをして過ごして

とてもいい経験となりました。

靴を揃えて用意したり

何をするにも皆さんの様子を見てから動いたり

物を持ったり

先に行ってドアを開けたり

自分が昔やってきていた

目上を立てるという行いを自然に出来ました。

敬う気持ちがそういう行動を引き出してくれます。

又 若い時からそうしてきたので

身についています。

とても大切なことだと思います。

人生の先輩と過ごし~いいお話も沢山聞けて

いい一日でございました。

皆さん既婚者で仕事・家のこと・旦那様のこと・子供のこと

すべて きちんとしてきはった世代のひと。

この年で聞くとその芯の強さと未だ好きなことを

大切にしてはること。

学びになりました。

最年少の私 無防備で素直で大らかで

何ともいい時間を過ごせて 気持ち良かったです。

自分も人も 変わるのだなぁと感じ入った経験となりました。