H講師のクール講座  クールだけど、熱いので炎上注意です(笑)

30年前
私の言葉で始まったテレクラ
3日後にサクラの原型を作りあきばの企画は、専門の声優科生徒を使う予定だった…

リモート?テレビ電話?

2020-07-30 11:51:57 | 日記
ハンコと言ってるやつがいる限り「7割」にはならない。
リモートは、外出自粛だからやったのだろ=

大体「リモート飲み会」を若者がやっているが、
これを見た「馬鹿なオヤジ連中」が真似をする。

それも「これがリモートか!」と勘違いをしている。
これは「複数でのテレビ電話」である。
Q2の時代に、NTTで「テレビ会議」というシステムを作っていた。
なんせ電話料金はいらないのでね~
その時「仙台支部」とかとやったが・・・
カメラが固定だったので、テレビ会議参加者は、カメラの前に来て「確認」作業をやったが、
その時で際「資料」「座長」が存在し、ちゃんとしていた。
25年前の話である。



そう。
会議室で「資料を持って」「座長がいて」「議事進行をし」「ちゃんと質疑応答をし」「座長が締める」
のが最低限の「会議」である。
それ以下は「ミーティング」であるが、それでも「資料が必要」である。


ではリモートで、画面の中で「資料表示」「書き込み」などが出来るのをご存じかな!?
いろんな無料アプリがあるのだ。


だからそれらを表示するには「携帯電話」では無理である。
タブレット、ノートもやりずらい。
参加人数によっては、24インチ以上がいい。


もし、画面に表示が難しいようなら「PDF」などを、会議前に添付するのである。
って、ことをするのは「当たり前」なのである。

これすらも出来ない「だメンズおやじ=給料泥棒=窓際族」である。
USBを知らない奴は逝ってヨシ~



2度目地震的中!

2020-07-30 09:46:12 | 日記
後出しじゃんけんが嫌なのでこのブログを書き始めたが・・・

昨日7を上げた後に・・・
それも「コロナも気に・・・6」から、だいぶ日数がたってからだ。

千葉でなく・・・東京都。

やっぱり「火山性」が怪しいです。

でも「千葉寄り茨城」断層地震は要注意です。

勉強が遅れる?????何で・・・

2020-07-30 09:07:27 | 日記
勉強が遅れる???って・・・何???
世田谷区のインタビューで
「勉強が遅れる心配をしている」
と、言っている人が・・・

誰と比べてなの?

同じ学校の人となら「個人の学力の差」である。

では、同じ区の他の学校の生徒と比べてなの?


バッカっじゃないの~~~(笑)


普通の親は、アマゾンなどで「問題集」などを購入してやってるのは当たり前。
YouTubeで勉強などもやっている。


親は、学校に期待しすぎです。
区立は、区の教育委員会である程度決まっています。
だから、私立に親がいれているって家もある。


私が、高卒でアニメーターになって以来、
高2の時の担任が・・・
「うちに来る時お土産」というので、アニメのカレンダーを持参していた。

その当時担任の息子は、小学校は区立であった。
中学になったときに「どこの中学?」と尋ねたら
「つくば」とあっさり答えられて「1日何時間ぐらい勉強するの?」と聞くと、
「2時間かな…」だってさ。

高校つくばの時に、大学はどうするのと尋ねたときに・・・
芸大かな?との意外な答え。
それも、音楽でだ。

その理由が、私のほかに、小学生の時から「ピアノ」を習っていた。(私は、軽いデッサンだけ教えていた)
それも、私の同級生の女バスのキャプテンが教えていた。
(因みに、彼女の今は、某女子大の保育科の教授である(笑))



でも彼は東大を選んだ。


そして4年後に担任から電話がかかってきた。
「お前のせいだ!!!」
「???」「なんで?」

就職先の「講談社」が気に入らないらしい~

それも「マガジン編集部」だから・・・

アニメを教えていたから???
プロから言わせると、軽いデッサンの時点で、素質はないですから~


とにかく、勉強の出来るやつは「2時間」で出来るのだ。
私は、ジモティーでそんなに勉強はしなかった。
というか、嫌いであった。
親が言うからやっていたが「なんで勉強するの?」と思っていたからだ。

親が賢ければ・・・
「医者になるんだったらオール100じゃなきゃ」とかいうだろう。
うちの親は「とにかく」というのだ。理由もなくだ。

だから親の顔色を見ながら点数を取っていた(笑)

40点=何という点だ!
50点=これしか取れないの?
60点=何やってるんだ!
70点=まあまあだな。
80点=やればできるじゃないか~

だから70~80の間でいた。

だって、自分は「漫画家」になるんだもん~と思うのである。
因みに、うちの子供には一度も「勉強しろ」とは言わなかった。
だって、小学生の時から「保母さん」と言っていた、自分のやりたかった「保育士」「幼稚園教諭」になったから~
だけど、試験中だけは「外で遊ぶなよ」って言いました(笑)


だから私の中学の成績は「3の下」かな・・・相対評価だからしょうがない。
私の行っていた中学校は、私の校内偏差値は49でしたが、学区偏差値は62でした。
でも、マンガの道に進む私には関係ないのであった。


世田谷の親は「将来何になってもらいたいの?」ということを明確にした方がいいと思う。
勉強は時間ではないですから~

コロナも気になるが…こっちも気にしてください。7

2020-07-29 09:26:12 | 日記
久しぶりの気になる地震です。
7月28日19時49分 宮城県沖(北緯38.9度、東経141.9度)深さは約50kmM3.8
で、東日本の余震と思ったが・・・

この後です。

29日02時57分 和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)深さは約10kmM2.0
29日03時00分 和歌山県北部(北緯34.2度、東経135.2度)深さは約10kmM1.9

ここまでは、東日本なのね…と思ったが・・・

29日05時16分、宮崎県北部山沿い(北緯32.8度、東経131.4度)深さは約100kmM3.8

?????
深さ100km?

そしてこれだが・・・
29日05時33分、茨城県沖(北緯35.9度、東経140.9度)深さは約20kmM4.6

これで、長野、北海道、東北に行けばいいのだが・・・

29日05時36分 奄美大島近海(北緯28.4度、東経129.4度)深さはごく浅いM2.7
29日05時50分 奄美大島近海(北緯28.3度、東経129.5度)深さは約10kmM3.0
29日07時32分 奄美大島近海(北緯28.4度、東経129.4度)深さはごく浅いM3.4

と、短い時間で奄美で起きている。

これは、浅間山・草津白根山が関東
口永良部・諏訪之瀬島が鹿児島  
福徳岡ノ場~西之島が東京都である。

これは、火山地帯=火山性である。
東日本などは、一種の海溝式である。

しかし、火山も海溝型も大本は「マントル」である。

火山は、地表が薄い所から噴火=マグマが流出している。
海溝は、マントルを覆っている地面と一緒に、地面が沈んでいる。
そして、沈んでいない沈ずみ込まない所に「ひずみ」となる。

だが、海溝は「海」で、火山はどこでも。
内陸部のプレートでも起こる。

この時、地震が「火山」「海溝」「プレート」の判断が難しいのが今回の地震だ。


だが、海溝で起こっているのが「火山」の余波であると推定すると、
プレートはとなるが・・・
元をただせば、松本周辺の峰も、火山の地殻変動でできたものである。
しかし、それを「プレート」の変動と説く人もいるだろう。

そこで、面白いのが「検証」である。
地震が起こった後に「検証」するのはいいけど・・・
予知とか、予報なんてとんでもない。

あれだけ「コロナ」で、研究者によって「ダメ」と言っても、
政府は「それはおいておいて~」て感じです。

それなら、はじめっからお金をかけなければいいのにね(笑)
コロナも地震も偉い人はいらないのである。


まとめ
やっぱり危ないのは・・・
千葉寄り茨城だが・・・
静岡もまずいかも…それも名古屋よりです。

でも、地震国日本ですから、全部だと思いますよ~だって「狭~~~い国」なのでね。。。