H講師のクール講座  クールだけど、熱いので炎上注意です(笑)

30年前
私の言葉で始まったテレクラ
3日後にサクラの原型を作りあきばの企画は、専門の声優科生徒を使う予定だった…

バックモニター付き車椅子 初号機!

2019-09-24 18:25:13 | 日記
20219月現在は「4号機」です。
https://blog.goo.ne.jp/hkousi/e/ce316f54b547e21afff7cf17beb0dccb

私が、7か月の入院生活から戻って、4か月が過ぎたころに、
少し家の周りは、動けるようになったので、この次のステップの事で主治医に相談をした。

「歩くだけではなんだから…図書館でも行きたいけど…車椅子なんかどうなんでしょう・・・」
と話したところ・・・

「やっと、その気になった~」と、言われた。

「???」
「電動車いすをすぐ出すと、歩くことをしなくなるんでね。」
「自分から、歩いたうえで、遠くに行きたい!とならないとね~」

すぐOKが出たので、介護保険でレンタルをした。
来たのはこれだ!


通所1回訪問2回レンタル電動車いすで「点数」はほぼ満了なのであったが、今の自分では、それ以上は、望まなかった。

すぐ納車となったが、2~3日の指導運転が必要という事で、ヤマハの人が指導に来た。

一通りの説明を受け「すぐ外へ」でた。

近く公園を軽く2周すると・・・
「どこか行きたいとこありますか?」
と聞かれたので、
「駅」と答えた。
「そうですね。ゆくゆくは電車にも乗ることもあるからね~」

家から出発して、駅>家とすんなり済んだ。

そして、指導員から「どうして一通を逆に進んだの?」と聞かれたので、
「逆に進めば、対向車で判るが、一通をそのまま通ると、後ろが見えないから…」

本当は「2~3日」やるのだが、
あれだけ完璧なら、大丈夫です。
「電動乗ったことあります?」

と聞かれたが、「ないです」と答えたが「完璧です!」と言われた。

病院内は「手動」で右をよくぶつけていたが、
電動は、左コントロールだから、健常の左さえ注意できれば、難しいところを通らない限り問題はないのである。


電動車椅子を乗ってから気づいたことが・・・
 ①電動で出かけところで「杖」使う場合
 ②右後方視界が見づらい。

この2点であったが・・・
ネットで「杖ケース」を見たが「高い!!!」の一言。
後方視界を検索したがなしのつぶてである。


そこで、100均に行って、杖ホルダーを買ってきて、どうにかこうにか取り付けた。
一番の問題は「電動車椅子はレンタル」であることだ。

返すという事が前提だ。

幸い、傷がつくようなことはしないので、返却の時は問題ない。
だから、欲しかったガンダムぽいホイルカバーはあきらめた(笑)


さて、ネットにも載っていない「後方視界」の問題だ。

そこで、傷をつけず、15000円以内で何とか出来なかと悩むこと2ヶ月。
実際に、悩みを解消したのである。


車の「バックモニター」は、頭にあったが、まず目を付けたのが「自転車」である。


自転車に「バックモニター」があったのを思い出したのである。
健常だった時に、ネットで見たのであった。

ヨーロッパは、ツールドなどがあり、自転車も盛んで「確か・・・」と、思いネット検索するも出てこない。
そんなところに、韓国の自転車に「バックモニター」が、ついているを見つけた。
そこからは、前に見た奴も出ていたが・・・
販売されているのモノは1点だけ。
それも3万以上する。。。




これでは、予算オーバーである。

予算は2万で、モニター、カメラ、バックミラー、ドリンクホルダー、ライト、ホーン、バッテリーで、総額2万である。


単体で、揃えることから始めることになり、アマゾンでパーツを調べ始めることにした。

自転車のパーツを見ると、ドリンクホルダー、ライト、警笛(ホーン)は、予想通りの値段で載っていた。







しかし、バックモニターはないので、仕方なく「自動車」のパーツを見に行くと・・・

結構安い値段で、バックモニターがあるのだ!



予算以内に収まる。と、思った瞬間・・・
シガレット?
12Vのバッテリーがいることに気づいたのだ。


色々探したところ、キャンプ用の道具に、シガレットからつながる「8600円」のバッテリーを見つけたのである。



これで、全部そろったのが「初号機」である。

右に、自転車用バックミラーと車載モニター。自転車用携帯電話ホルダーで固定しました。
左に、自転車用ドリンクホルダー。自転車用電子ホーン。800ルーメン懐中電灯とホルダー。
後に、車載カメラ(ミラー反転)、バッテリーである。















これらのジョイントに、自転車用傘のパーツを使用している。
特筆するところは・・・
シガレット3連ソケットである。




これによって、カメラ、モニターが繋げられ、さらにUSBがついているので、冬場は、ヒート座布団(800円)、夏場は扇風機(650円)を繋げられる。それも、3連が独立しているので、使わないものは、OFFにできるのである。

バッテリー類を、入れるバックも「ベビーカー用品」で代用している。
これだと、車椅子の形に合わせて「カナビラ」で、かけられるので便利である。

実は、車載カメラは、この、後ろに載せたバックの「ポケット内に装着」しているので、外から見ても判らないのである。





さらに、100均の小物入れ付きである。


これが、初号機の仕様だが、いい点は別にして・・・
難点は「携帯バッテリーが重い」ことだが、車椅子からは「降ろさない」から、別に大したことはない。

HCRにもここ4年間出向いているが、注目の的である。


勿論、レンタルを傷つけるパーツはない。
その証拠に「手帳で電動車いすをゲット」したときに、レンタル返却となった時点で「問題なし」だったので、仕様は間違いがなかったことが証明されている。


初号機と書いた以上、手帳仕様電動車いす2号機3号機が存在する。
それは、もっと安く!もっと小型に!なっているのである。


それは、手帳で購入の「2号機」は「自転車モニター」を購入したのである!!!
それも何故か「ニッセンで半額!」でだ。


これは、バッテリーがモニターの中に組み込まれているので大助かりだ。

モニターセット以外は「初号機」の流用だが・・・
カメラの固定するのに新しいパーツが必要になったのだ。

それは、レンタルから自家用車なったため、新しいシャーシでは、カメラ固定が課題になった。
だが、これも「自転車用のパーツ」で、どうにかなったのである。






これでかなり身軽になった。




この巻き巻きクッションは100均のコード収納を使用している。




ついでに、雨具であるが、傘をつけようとしたが・・・
既定の70cmをオーバーするのでカッパにした。

中国には、スクーターで着るポンチョという「日本では認可無理商品」だが、いいですよ!!!
スクーターを、全面を覆うですから~~~




ここまでは、私が試しにやったことだが・・・

初号機で試行錯誤した問題を「一機に解決」してくれたので、「3号機」のために、
有りものでパーツ組を行ったが、私はこれを皆さんにお勧めします。



それはこれだ!!! ヤマハの本体のUSBを使えば、バッテリーも持ち込む必要がなくなる。
何より安いことだ。




とにかく、変換プラグで「自動車を車椅子」に、出来る事が最大の利点である。

このパーツは、実際に既に実証済みです。

このほか「ドライブレコーダー」を現在組み込み中です。


最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のの)
2019-12-03 02:12:29
はじめまして♪︎
すごい知識とアイデアですね (*´▽`*)

私もずっと車椅子にバックモニターが欲しくて、車屋さんや自転車屋さんに聞いたり、検索はしてたのですがこんな風に自作出来るなんてすごいです。

そして2台とも全く同じ車椅子を私も使用しております。
厚かましく真似をさせて頂きたいなぁと思うのですが、差し支えなければ、モニターを挟んでいるパーツの名称を教えて頂けませんでしょうか?

不躾で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します
返信する
モニター固定器具 (H講師)
2019-12-05 16:42:26
検査入院から、退院で今日ブログ見ました。
日進のモニターは、自転車用なので、参考にならないと思いますが、1号機のヤマハのやつだったらお答えさせてもらいます。
これは、モニターのインチ数で変わってきます。
だけど、ほとんどのモニターが8インチ前後です。
私の場合、まず、自転車のスマホの固定機器で探しました。しかし、マウントの支持が短いので、バイク用を探しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00XJ74VJC/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&psc=1
クリップ式スマホホルダーを使いました。
これだと、モニターの厚みも楽に挟めます。
アマゾンで買うのは、寸法が分かりやすく、探せばかなり安いものが見つかります。
ただ、毎回買えるわけではないので、注意してください。
私も福祉機器展に行って、メーカーに言うのですが梨の礫です。
いつも行くときは、後ろに「宣伝」をつけています(笑)
障害者よりも、介助者がいち早く見つけてくれてくれます。
私と同じ機種ならばっちりですけど、日進のやつには、3号機使用になりますが、モニターの位置が低くなりますが、自転車用傘ホルダーなどを使えば問題はないのですが、アイポジションは人さまざまです。いろいろ試してみるのもありです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JFDHRTB/?coliid=I17KGFMOOTTI5K&colid=3E2X0TWOHBPPB&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it
この、スマホホルダーを検討しています。

また、皆さんに、いろいろ意見を出してもらい改良もしたいので、いろいろなところに、「車いす用バックモニター」を広めてくれると助かります。
返信する
Unknown (のの)
2019-12-06 17:11:36
H講師さま

大変な時にお返事くださりありがとうございました♪

とても丁寧に教えてくださりありがとうございます。
ヤマハJWX-1の方につけられていたバイク用のホルダーは、日進のにはつける場所がなく残念ですが諦めます(ノω・、)

本日、バックモニターが到着し、配線は後回しにして、傘をさすためのホルダー、私はさすべぇで試したのですが段差でズレてしまいました(*ノω<*)

H講師さまが検討されていたアームホルダーは上下でしっかり挟め安定性が高いのでこちらを購入してみたいと思います (*´▽`*)

香川県の高校生が車椅子用のバックモニターを開発されたと去年記事で見ましたが、商品化はまだのようです。
必要に感じている人はたくさん居ると思うので、私もメーカーさんや車椅子業者の方、車椅子ユーザーの方に勧めたり広めたいと思います。
ドライブレコーダーも付けられるご予定との事で、またブログアップして頂けたら嬉しいです。
楽しみにしております♪

検査入院されてたとのことで、お大事になさってください☆
ありがとうございました♪
返信する
モニター固定器具 (H講師)
2019-12-06 21:41:49
私の場合、フットレストを外す場合があるので、どうしても、本体に取り付ける必要がありました。
なんで、ハンドルポストを駆使して、傘ホルダーを取り付けています。それもねじが緩いので、瞬間接着剤でつけています。(笑)
ハンドルポスト>傘ホルダー>1号機のスマホホルダーをつければOKです。これも、3号機のシミュレートで実際組んでいますのでOKです。
香川の高校生は、障害者かもしれないけど、実際に車椅子にのっていません。
私は、実際に乗って、使って、何が必要かがわかっています。
だから、一番言えるのが「2万円は安くない!」ってことです。
だから、
私が、使うときにも「2万」を基準にして、「6千」まで落ちて、初めて買える値段なんです。
だから、都立病院や慶応病院で、車椅子ユーザーに声をかけています。
それと、ボトックス治療、BMI治験、ハンズ治療についても、お話ししています。
返信する
Unknown (のの)
2019-12-07 18:46:03
H講師さま

お返事ありがとうございます♪

車椅子ユーザーからの視点から必要なものが実現していくといいなと常々思っています。
座面シートなどは手作りで洗い替え出来るようにはしたりしてますが、機械面は疎くて全く手付かずです

何度も質問してしまい申し訳ございません。
H講師さまがオススメしている組み方のバックモニターはどちらのメーカーのものになりますでしょうか?

バックモニターを無線式で購入してしまったせいか、バッテリーが上手く揃えられませんでした。
20000Aのバッテリーはあるのですが、配線が赤と黒のプラスマイナスのあるタイプは取付が私には出来ませんでした。

実物を持っていき、オートバックスさんやホームセンターなど色々回ったのですが、バイク用ならいけるかもだけど、わからないと言われてしまい途方に暮れています。

なので、今回購入したバックモニターは諦めて、再度購入し直そうかと思っております。

お手数をお掛けして申し訳ございませんが、教えて頂けたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します(●´人`●)
返信する
基本的配線方法 (H講師)
2019-12-07 23:17:24
カメラ>モニター>DC12V>コンソール
   >DC12V>コンソール
コンソール=3連ソケット DC12V用です。
それを、USB変換プラグに取り付けて、USBバッテリーに挿してOKです。
ヤマハのユニットなら、USBは、車体についているので、変換プラグを挿してOKです。

無線モニターでも理論上問題ないはずです。
無線カメラ>モニター>DC12V>コンソール
   >DC12V>コンソール

無線カメラ、モニターそれぞれ「電源」は必要です。もし、カメラが裸線だったら、それを、シガーライターソケットにつなげて、コンソールに挿せばOKです。
ただ、ボルトに注意してください。大体12-24vですけど、たまに違うのがあるので注意です。
因みに、1,3号機用カメラは、「A206C」です。いつの間にか、2020円になってる!。
モニターは、2系統の映像入力 12V車用 ミニオンダッシュ液晶モニター リアビューモニター バックアップモニター【5型/5インチ】バック切替可能です。

5型だと、スマホホルダーにハマるのでこれにしましたが、首が動く範囲を考えると、もっと大きいモニターの方がいいかも知れないが、人それぞれなので任せますが、それによって、接続機器が変わってしまうので注意です。
ちなみに私も、無線は考えましたが、結局電源を取らなく手はいけないので、有線と同じになってしまうので、やめました。それに、当時は、無線は高かったので(笑)

返信する
Unknown (のの)
2019-12-08 10:31:18
H講師さま

お返事ありがとうございます♪
とても丁寧に説明してくださり本当にありがとうございます♪

無線でも大丈夫とのことですので、コンソールを買い足して、もう1度組み立てしてみたいと思います。

また、私に知識がなく何度も申し訳ございません(ノω・、)

裸線っていうのは、赤と黒の線で先が針金みたいになっている線のことであってますでしょうか?
私が購入したバックモニターはこのタイプです。
検索したところ、シガーソケットライターのメスを購入して、ハンダで赤と赤、黒と黒を繋げるということでしょうか?

【モニター】
YAMAHAのUSBポート<変換プラグ<コンソール<モニターで大丈夫のようです

【カメラ】
20000Aバッテリー<変換プラグ<コンソール<《シガーソケットメス?》<カメラ付属のパワーボックス(赤と黒の線)<カメラ

になると思うのですが、《》の部分が良くわからず…
本当に申し訳ございません。
返信する
ハンダはいらない~ (H講師)
2019-12-08 11:51:46
ハンダは使わないです。
絶縁テープで構わないです。
私の配線は「シート下」に収めています。
それでないと、車輪に絡まったりします。
配線があってるかを見るには、Youtubeで車用の配線とか、アマゾンの商品をいくつも見ていくと、出ている商品がいくつもあるので、参考にしてください。
それと、車椅子に組み込む前に、机上で仮止めで、実際に組み込むことは必須です。
時間のロスよりも「なんで???」となって、やる気が・・・
となりがちなので、必ず「仮組」はやってください。
私も経験しています(笑)
返信する
Unknown (のの)
2019-12-08 18:04:37
H講師さま

お返事ありがとうございます♪

絶縁テープで大丈夫なんですね (*´▽`*)
教えてくださりありがとうございます♪

Amazonで注文したので、パーツが全部揃いましたら、仮組からはじめてみます♪
本当にありがとうございます (´艸`)
返信する
Unknown (のの)
2019-12-14 17:53:14
H講師さま

先日はご丁寧にありがとうございました (*´▽`*)

試行錯誤しながらも、本日無事に設置完了致しました☆
同じ容量でカーナビとドラレコもつけられそうです☆

本当にありがとうございました♪
返信する

コメントを投稿