![ハイタカ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/72/763f2054508e9ff87afddb93ed1a7e85.jpg)
ハイタカ
鷹の渡りではありませんが、汽水池上空で舞うハイタカ。
![エリマキシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/3c/bc38568e7aaa21b7056bd68812bffafc.jpg)
エリマキシギ
近所の沼の蓮田には、コアオアシシギに次いで、エリマキシギやセイタカシギ、アオアシシギ、...
![ヒバリシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/04/18106e4dac3ca2b90acfff07c8326028.jpg)
ヒバリシギ
同じ蓮田のヒバリシギ。この時期日替わりでシギが立ち寄って行きます。
![タシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/23/f7/792766ccb9df4fc10881047d46c7f600.jpg)
タシギ
鮮やかな夏羽のタシギ。
![クサシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/dd/0d4d7d9ef94a7b4b248b23f8a01b660f.jpg)
クサシギ
同じ場所ではクサシギも見られました。
![アオアシシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/1b/b657864ae3f855d37462fcaf42678525.jpg)
アオアシシギ
アオアシシギもここの主役。
![ソリハシシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/9a/ca49956ce6308d62e08043fdcb3e9a9a.jpg)
ソリハシシギ
ソリハシシギも仲間入り。
![オオグンカンドリ ①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/44/e695bfb1a49a08faf5f128957cdfd37c.jpg)
オオグンカンドリ ①
今日の漁港のオオグンカンドリは近すぎました。全てノートリ。沿岸は風が強く時化ているため...
![オオグンカンドリ ②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/a6/35e74f6d2e4c40b56db55da58237d0de.jpg)
オオグンカンドリ ②
たとえオオグンカンドリといえども食事は欠かせません。この時は4度トライして遠くで1度成功...
![オオグンカンドリ ③](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/6b/a3f13a694f0f32ebaa3e63e0c792ed24.jpg)
オオグンカンドリ ③
今年は台風が多発した年でもあり、外洋性のグンカンドリの当たり年。この日は海からの強い風...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事