![ツミ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/bd/9d9cec35131153b20e9affea199092ce.jpg)
ツミ
前年と同じ公園に到着し、営巣場所を思案中のツミのペア。 2022-4-9
![サシバ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/be/4aedd2d5c1d162a32ab19fd1c17b8367.jpg)
サシバ
沼の里山にもサシバ。 2022-4-10
![ニュウナイスズメ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/9c/c4723a842acdf4e11505127b90467b20.jpg)
ニュウナイスズメ
多くの花が散った桜でまだ花車の稽古をするニュウナイスズメ。 2022-4-13
![カンムリカイツブリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/68/dc/e92be19614004b12e020d9d0412d79e7.jpg)
カンムリカイツブリ
こちらも夏羽に移行したカンムリカイツブリ。 2022-4-2
![ウグイス](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/47/9e2c77884ca3f6b2fd3120a619bd1560.jpg)
ウグイス
夏鳥が訪れる前の沼の主役ウグイス。 2022-4-10
![サシバ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/55/a9bb9f269ec8ba499c9cf74c4c2c04ba.jpg)
サシバ
ディスプレイ中のサシバが高い空から一気に急降下。 2022-4-10
![コマドリ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/d4/d97ebb8aa7bcfb621dc162628fd02a8d.jpg)
コマドリ
少しだけ初夏の公園に立ち寄ったコマドリ。 2022-4-16
![オオソリハシシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/23/d577ed3e63439881b5ab8eb8858f71fe.jpg)
オオソリハシシギ
赤い衣装に着替えた干潟のオオソリハシシギ。 2022-4-17
![コオバシギ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6a/88/3026bb92efe0ab28a95d3ce542320e7e.jpg)
コオバシギ
先日のオバシギに続きコオバシギ4羽の群れ。 条件はともかく夏羽を視認。 その後次々と到着し...
![ユリカモメ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/2c/ff89b139733a38fcf8f532331a622fa7.jpg)
ユリカモメ
ユリカモメも黒マスク。 ラストは昨年就役した海保の新鋭艇。2022-4-17
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事