思いつくまま ヒトリゴト

藤沢の賃貸不動産、スタッフがつづるヒトリゴト(^^)

お麩

2010-08-06 09:45:00 | 食べ物・食べ歩き

半兵衛 麩

麩まんじゅうも大好きですが、は全般に好きなのです。

藤沢小田急の はなまるマーケットおめざフェアーが開催されたときには、半兵衛が出店していたので、ほとんど毎日通って買ってました。

麩まんじゅうや生麩と生ゆばのたいたんなどなど

大丸ピーコックでこのよもぎ麩を見つけた時には

小躍りしてしまいました。

なま麩は京都岡崎 美先のものが小田急地階でも購入できますが、粟麩ともみじ麩  の2種類です。

明治屋では、半兵衛の丸いお麩も買えます。

いつか京都の半兵衛 本店の 虫養い を食べたい

 


どちらから 右から 左から

2010-08-06 08:42:33 | Weblog

靴を履く時、どちらから履きますか?

私は靴も靴下も左からです。

くまこさんが教えてくれたHPに、浴槽は普通は入って正面右側にあると使い易いと書いてありました。浴槽に入る時、たいてい右から跨いで入ると書かれてあって、不思議な気がしました。 私は左から入ります。

リサーチすると右から入る人が多い。

我が家の浴槽は正面左側にあるので、長年の習慣で左から入るのかとも思いましたが、ふと靴は?靴下は?と考えてみれば普通になにも考えずに左からです。

私は字を書くのもボールを投げるのもハサミを使うのも右利きです。走り幅飛びは右踏み切りより左踏み切りの方が距離が長い

右利きの人は右から入るほうが多いようです。

あなたはどちらから