goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

瀬戸内の旅 その15 鳴門ウチノ海総合公園

2025年04月10日 | 旅犬元気(四国)

徳島県へ。
最後に「道の駅くるくるなると」に寄りたかったのですが
祝日だしもう春休みなのかな?混雑してそうです。
諦めて公園でお散歩しましょう。

「鳴門ウチノ海総合公園」へ。
(徳島県鳴門市鳴門町高島字北679)

広い芝生エリアもあるし、
桜も咲いてるし、

海も綺麗だし

とても良い公園でした。

最後に春らしい写真が撮れて良かったです。
(相変わらず寒いですけどね・・・)

なに桜っていうのかな?

ピンク色がきれいです。

たくさん歩けたし期待したのだけど
やっぱりおつとめしてくれなかった元気君。
(これからずっと高速道路なのに・・・)

今夜のお風呂は「鳴門天然温泉あらたえの湯」
(徳島県鳴門市撫養町大桑島字北ノ浜8番2)
今日でスーパー銭湯も最後だー!
毎日塩素臭プンプンのお風呂、つらかったー。
(ホント東北とか九州とか行きたくなりました。
群馬や栃木でもいいです)

大鳴門橋を渡ります。
さようなら~四国!!
さようなら~瀬戸内!!

 

つづく

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その14 瀬戸大橋

2025年04月08日 | 旅犬元気(四国)

3月20日(木)6日目
おはようございます。

瀬戸大橋を渡って四国へ。

坂出ICを降りてすぐ、朝からやってるし
四国に行ったら良く行くうどん屋さんへ。

「やなぎ屋」
(香川県坂出市西大浜北2-48-22)

(私)かけうどん小、ごぼう天、
(夫)かけうどん小、いか天、いなり寿司

汁がおいしい♪うどんもおいしい♪

「瀬戸大橋記念公園」でお散歩。
(香川県坂出市番の州緑町6-13)

道の駅併設の広い公園です。

芝生エリア犬NGになってたけど
(前は大丈夫だったのにな・・・)
広いので周辺だけでもたくさん歩けます。
眺めも最高です。

 

「道の駅滝宮」
(香川県綾歌郡綾川町滝宮1578)
野菜や果物の直売所がかなり混雑してました。
いちご推しの道の駅。「さぬき姫」を購入。

ジェラート屋さんで瀬戸内レモンとさぬき姫のジェラート。

徳島へむかいます。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その9 道後温泉

2025年04月02日 | 旅犬元気(四国)

四国に渡り、道後温泉へ。

道後温泉をぶらぶらしましょう。
(元気君は車でお留守番)

温泉は入らないけどね。
(以前、こちら本館に入りました)

坊ちゃん電車

からくり時計
(終わったばっかりか。。残念)

じゃこカツ食べました。

「かどや」さんだ~~!!
大好きな宇和島の鯛めしです。

鯛めし食べていきましょう!
だし醤油の生玉子をといて、鯛のお刺身を漬け込みます。

豪華な玉子かけご飯♪
めちゃ美味しいです♪ぺろっといけます♪

蛇口からみかんジュースのお店も気になりますね~。
たくさんの種類のみかんジュースの蛇口。

飲み比べ~♪
楽しいです♪

お土産屋さんをのぞいてたら
「柴犬くじ」が!!!
これはやりたい!!1100円。

4等があたりました。
(ハズレ無し。誰でももらえるのが4等です)
一番小さな柴ちゃんお持ち帰り。

(ここの柴くじは半分はみきゃんでしたが
どこか他の地方で茶黒白の3色の柴ちゃんがいるくじがあると
聞いたことがあるので、いつか出会えたらいいなあ~)

「道後ぷりん」と愛媛限定の旅するマメしば「みきゃん」を
お土産に。

道後温泉ぶらぶら街歩き、楽しかったです。
ちょっと寒かったけど、元気君を車で待たせられるので
暑いよりかいいですね。

また雪が降ってきました・・・。


つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その8 伯方島

2025年04月01日 | 旅犬元気(四国)

しまなみ海道で広島から愛媛へ。
のんびり島観光をしようと思っていましたが
寒いので道後温泉まで行っちゃいましょう。

まずはどこかの島でお散歩しましょうかね。

伯方島に寄りましょう。
「道の駅伯方S.Cパーク」へ。
(愛媛県今治市伯方町叶浦1668-1)

イルカと遊べる施設が併設されてます。
ジャンプするイルカが見えました。

施設内をぐるぐるとかなり歩き回り
やっと元気君のおつとめ完了。

砂浜でスリスリしたり
楽しそうな元気君。

瀬戸内の島々でのんびり過ごしたかったんですよね~。

しかし、のんびりするには
寒すぎる~~。

伯方島といったら
「伯方の塩」ですよね!
塩ソフトクリームとみかんジュレ。
寒いけどせっかくなので食べましょう。

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023四国の旅 その18 帰路(帰宅・お土産)

2023年12月10日 | 旅犬元気(四国)

ひたすら高速を走ります。
SAのドッグランでお散歩。

帰りは中央高速です。

駒ヶ岳SAで食べた舞茸そば。

夕方には帰宅できました。
我らのホームでお散歩。

お疲れ様でした~。


お土産です。

みかん、水晶文旦、柿。
高知のお土産(かつおめし、芋けんぴ、まきのさんのバームクーヘン、
文旦ジャム、かつおのタレ、栗のお菓子、鰹だし塩、のり、お茶)

愛媛のお土産(ゼリー、みかんジャム、鯛飯の素)
徳島のお土産(味付のり、玉葱ドレッシング、栗ようかん、
おいもジャム、鳴門金時)
高知のお酒「酔鯨」(グラスも)

ステッカー、大好きな名古屋の味噌煮込みうどん、
西へ行ったらカールを買わないとね。

あとはご当地豆柴。これはまた後日。

 

四国10日間の旅。
キャンプが出来なくて残念でしたが
素晴らしい景色もみられたし美味しいものもたくさん食べたし
元気君も元気で楽しそうだったし
良い旅でした。

おわり

 

 

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023四国の旅 その17 帰路(淡路島→岐阜)

2023年12月09日 | 旅犬元気(四国)

淡路SAでたこ焼きと明石焼き。
(兵庫県淡路市岩屋3118-1)

明石海峡大橋を渡ります。
ここからがまた長い道のり。
気をつけて帰りましょう!!

四国で買ったお菓子を食べながら。
今日は岐阜まで。

高速を降りて「池田温泉新館」でお風呂。
(岐阜県揖斐郡池田町片山1970-1)

このあたりは昨年の今頃、旅をしてるので
お風呂・夕食・車中泊場所、すぐに決まりました。

夕飯は「とんかつ田なか屋(LCワールド店)」
(岐阜県本巣市政田1931-1)
夫:ロース(味噌ダレ)
私:ヒレ3枚(ソース)

「道の駅パレットピアおおの」で車中泊
(岐阜県揖斐郡大野町大字下磯313-2)
駐車場も広くてお散歩も出来ます(丸い芝生エリアは犬禁止)。
トイレは自動扉の中。休憩スペースの奥にあります。
暖房がついていて暖かくお湯も出る。
広くてキレイ。大好きなタイプのトイレです。
(こういう道の駅のトイレ、四国には無かったなあ)

11月15日(水)10日目
岐阜さむーーい!!!

道の駅周辺もお散歩出来て良いです。

道の駅にあるパン屋さんでモーニング。
好きなパンを選んでおかず1品とドリンクバーがついてます。
売店も楽しくて良い道の駅です。

さて、帰りましょう!!

 

つづく

 

 

 

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023四国の旅 その16 うずの丘大鳴門橋記念館

2023年12月08日 | 旅犬元気(四国)

淡路島でちょっと寄り道。
「うずの丘大鳴門橋記念館」へ。
(兵庫県南あわじ市福良丙936-3)

淡路島といえば玉ねぎ

おっ玉葱
大人気写真撮影スポット

鳴門海峡大橋も眺められて

とてもいいところ!!

玉葱のベンチに座ってみました。

ドッグランまであるんですよ♪

残念ながら本日休館日。
玉葱カツラ、借りたかったな~。
売店とかも見たかったな~。
(玉葱UFOキャッチャーとかあるらしい)

店内に入れなかったのは残念でしたが
外だけでも十分楽しめました。

(かえって休館日で良かったのかも。すいてたから。
近くの道の駅なんてインバウンドで大混雑でしたから)

 

つづく

 

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023四国の旅 その15 香川→徳島

2023年12月07日 | 旅犬元気(四国)

今夜のお風呂は「道の駅ことなみ」にある「エピアみかど」。
(香川県仲多度郡まんのう町川東2355-1)

わんこも泊まれるお部屋があるお宿「阿讃琴南」の
近くですね。一度泊まってみたい素敵なお宿。
今回も予約取れませんでした・・・。

「徳島ラーメン 東大(丸亀店)」
(香川県丸亀市土器町西5丁目89番地)
香川県で徳島ラーメンを。
茶色いスープと肉、生卵が入っているのが特徴。

「道の駅たからだの里さいた」で車中泊。
(香川県三豊市財田町財田上180)

11月14日(火)9日目
寒くなりましたね~。↑早朝の気温です。
寝袋からなかなか出られません。
元気君の抜け毛もひどいことになってます・・。

ちなみに1週間まえもここで車中泊しましたが
そのときの気温が↑これです。
まだ元気君もカヒカヒ暑がってました。
1週間前はトイレの虫が気になりましたが
もう寒くて虫もいなくなりました。

やっと寝袋から出てあさんぽ。
いいお天気です。

香川県最後にうどんを食べましょう。
初日に行ってとてもおいしかった「山内うどん」へ。
(香川県仲多度郡まんのう町十郷字大口1010)
道の駅たからだの里さいたから車で8分。
近いところにあったんですね。
(今後は道の駅さいたの車中泊と山内うどんはセットで行きたいと思います)

ひやあつ かけうどん
とり天となす天
おいしかった♪

では、さようなら~讃岐富士~!
さようなら~香川県~!!

徳島へ向かいます。

徳島で立ち寄ったのはここだけ。
「道の駅くるくるなると」
(徳島県鳴門市大津町備前島字蟹田の越338-1)

しぼりたて鳴門金時モンブラン
(注文してから絞ってくれます)

すだちソフトクリーム

売店で鳴門金時などを購入。
美味しいもの満載の楽しい道の駅でした。

さようなら~徳島県。
さようなら~四国。
鳴門海峡大橋を渡って淡路島へ。

 

つづく

 

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023四国の旅 その14 室戸岬

2023年12月06日 | 旅犬元気(四国)

後悔したくないので、とりあえずキャンプ場近くまで行ってみました。
・・・・寒い。絶対に無理。
ということで残念ですが今回は諦めます。

(愛媛から高知へ向かう途中、オモウマに出てた
エキサイトスーパータナカの前を通り過ぎました。
旅人には買い物無理なのでスルーしましたが
キャンプの前とかによれたらいろいろ買えて楽しかったかも)

夕食は回転寿司「いちばん船」
(高知県須崎市神田字下切2500-1)
ちょっと種類は少なめかな?
マグロがオススメみたいです。
あら汁は赤だしでした。

お風呂は「黒潮本陣」
(高知県高岡郡中土佐町久礼8009-11)
お宿ですが日帰り入浴も受け付けています。
想像と違って脱衣所、お風呂ちょっと狭めでした。
宿泊者が夕食時間でしたが日帰り客だけでも結構な混雑。

「道の駅なかとさ」で車中泊。
(高知県高岡郡中土佐町久礼8645-2)

11月13日(月)8日目

寒いですね・・。
いままで毛布だけで寝ていましたが
寝袋に入るようになりました。

道の駅にあるドッグランでお散歩。

またここまで戻ってきてしまったので
「室戸岬」の方へ行ってみようと思います。
(天候の関係で予定変更し行けなかった所だったので)

遠いのでドライブ中は甘いものを食べて眠気をしのいだり。
「道の駅南国」で買った久保田餅。
初日に「与島PA」で買った鳴門金時のお菓子。

 

室戸岬に到着。
中岡慎太郎像。
海岸の方へ行ってみましょう。

ごつごつした岩がたくさんあり
遊歩道になっています。

山の上にあるのが室戸岬灯台です。

砂じゃなくて石ごろごろの海岸は
元気君、お気に召しません。

テンション低・・・

いいお天気で気持ち良かったです。

「室玄」でお昼。
(高知県室戸市室戸岬町6810-152)

(夫)漬け丼

(私)刺身定食。
ブリとかつおでした。
おいしかったです。


キャンプをするかしないかでかなり迷走しましたが
香川へ戻りましょう。

 

つづく

 

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023四国の旅 その13 みきゃんパーク

2023年12月05日 | 旅犬元気(四国)

「みきゃんパーク 梅津寺」へ。
(愛媛県松山市梅津寺町1374-1)

愛媛の大人気ゆるキャラ「みきゃん」。
1階はみきゃんグッズやみかん製品のお土産売り場と加工所。
2階はカフェになっています。
建物もかわいい~♪

「いよかんソフト」
ゼリーやジャムも入ってて美味しい♪

お店の裏には「梅津寺駅」があります。

海沿いにある無人駅。

「東京ラブストーリー」のロケ地なんですって。
最終回、リカが目印のハンカチを結んでいったというシーン。
「ラブストーリーは突然に」のイントロが脳内で流れてます。
私たち世代、めちゃはまったドラマですね。

天気が良かったらいい眺めだったろうなあ。

 

「道の駅 風早の郷 風和里(ふわり)」
(愛媛県松山市大浦119)
炊き込みご飯の鯛めしとじゃこ天。

さきほど、みきゃんパークで買った、みかん大福と
頂いたみかんも美味しかったです。

近くの海岸でお散歩。

風がビュービュー。寒い!!!
即、撤収!!
やはり今日から寒波がやって参りました。

ルート的にはここまで来たら香川へ向かい帰路へ向かう所。
ただひとつ思い残したことがあるのです。
「スノーピークおち仁淀川」でのキャンプです。
予定していた木金は雨のため諦めました。
土日は人気のキャンプ場なので予約で満員。
明日、月曜日なら空きがある。
しかし今日のこの寒さだと無理なのでは・・・。

どうするか悩んでいます。
とりあえず、高知へ向かってみましょうか。
でもそれも面倒臭いような。
(迷走中・・・)

 

つづく

 

 

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする