goo blog サービス終了のお知らせ 

柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

瀬戸内の旅 その13 岡山へ

2025年04月07日 | 旅犬元気(中国)

さようなら広島県。
岡山県へ。

「道の駅笠岡ベイファーム」
(岡山県笠岡市カブト南町245-5)

隣接したエリアには菜の花畑が!
夏はひまわり、秋はコスモスが楽しめるそうです。

ドッグランもありました。
かわいい柴犬ちゃんが駆け寄ってきてくれたのに
ガウガウな元気君・・・。
(ここでもおつとめせず。今日はまだ出てないぞ・・・)

売店で買った「カブトガニ饅頭」。
大きくかなりずっしり。白あんが詰まってます。
ちょっとグロイ・・・・
このあたりカブトガニ繁殖地なんだそうです。

今夜のお風呂は「吉備路温泉 国民宿舎サンロード吉備路」
(岡山県総社市三須825-1)

建物の中にあった桃太郎さんの顔はめ、
元気君でやりたかったなーー。

 

瀬戸大橋途中の「与島PA」で車中泊。
(香川県坂出市与島町字西方)
やっぱりこの旅では一番良かった車中泊場所。
暖かくてお湯がでるトイレ最高!!
お散歩も出来るし、駐車場広いし、
トラックエリアと分かれてるし、快適でした。


与島PAでうどん食べました。
ちくわ天うどん。肉うどん。

瀬戸大橋を眺めながらお散歩。
やーーーと、おつとめしてくれた元気君です。
昨日の午前、伯方島以来の💩!!
やったーーーー!!!

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その12 鞆の浦

2025年04月05日 | 旅犬元気(中国)

鞆の浦へ。
(広島県福山市)
歴史ある町並をぶらぶら。

常夜燈と町屋、のどかな港町。

「崖の上のポニョ」の舞台とも言われてます。
なにかのドラマのロケ地にもなってましたよね。

ぶらぶらしてた時に落としたのか
駐車券紛失しました・・・。
100円のはずが2000円に・・・。


お腹がすきました。
なにかいいお店ないかな~?
車で走りながら探していると
「むすび むさし」が!!
(旅に出発した日、Chageさんとオンラインファンミーティングで
お話したんですけど、広島に引っ越したという方に
おすすめしていたお店です。おむすびと唐揚げが美味しいんですって)
しかし、定休日でした。残念。

そして発見したこちらへ。

「回転寿司 すし丸」
(広島県福山市)
このあたりに数店舗あり、瀬戸内の地魚が食べられるようです。
たくさん食べました。美味しかったです。

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その11 因島、尾道

2025年04月04日 | 旅犬元気(中国)

しまなみ海道で因島へ。

どうしてもここに行きたかったのです!
「はっさく屋」
(広島県尾道市因島大浜町246-1)
昨日はお休みだったし、SAにも売り場があるけど
すぐ売り切れちゃうみたいだし、
どうしても食べたかったんですよね~!

大人気の「はっさく大福」。
少し並んだし、どんどんショーケースの中の大福ちゃんが
無くなっていく・・・。
買えて良かったーーーー!!!
ごろっと入ったはっさく、白あん、やわらかいお餅、
めちゃ美味しかったです。

「はっさく屋」さんの横の坂を下ると公園になってます。
(駐車場、トイレあり)

因島大橋を眺めながらお散歩。
(おつとめせず・・・)

砂浜ですりすりしたり
楽しそうなのはいいけど、
はやく💩してくれーーー。

尾道へ戻ります。

 

「千光寺公園」へ。
(広島県尾道市西土堂町19-1)

桜が咲いてました。

尾道水道、向島が見渡せていい眺め。

展望台からみた景色。

千光寺は犬NG。
猫の細道や商店街を歩くのも楽しそうだけど
犬連れだとちょっと無理かな?
老舗の尾道ラーメン屋さんも行きたかったな~。

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その10 大三島、生口島

2025年04月03日 | 旅犬元気(中国)

しまなみ海道で広島方面へ。
雪が降ってます。

大三島へ寄りましょう。
「道の駅多々羅しまなみ公園」
(愛媛県今治市上浦町井口9180-2)
ここも眺めが良い道の駅なのですが
わんこのお散歩NG・・・。

様々な種類のみかんが売ってます。
たくさん買いました。
安いし様々な品種があって楽しい♪

みかん味のわらび餅を食べました。

元気君には前日に広島のどこかのSAで買った
わんこ用のもみじ饅頭。
美味しかったみたいでぺろっと食べました♪

予定では大三島のRVパーク予約しようと思ってたんです。
目の前が海で椅子など出してOK、
電気やガス調理OK、
島でのんびり過ごせるかな~と思っていたのですが
あまりにも寒い!!寒すぎる!!
とても外でのんびりできる気候ではないのでやめました。
残念です・・・。

続きまして生口島へ。
レモン谷のレモンベンチで撮影だけして撤収!
(広島県尾道市瀬戸田町垂水)

耕三寺やジェラート屋さんも行きたかったけど
悪天候なのでまたいつか・・・。

 

今夜のお風呂は「天然温泉尾道ふれあいの里」
(広島県尾道市御調町高尾1369)

毎日塩素臭のお湯にはいってると
肌ガサガサ、痒くもなってきた・・・。
つらい。東北の温泉が恋しい・・・。

温泉施設にあったレストランで
尾道ラーメンを食べました。

近くの道の駅、公園併設でお散歩ができたので
ぐるぐる何周もしたけどおつとめせず・・。
暗いしトイレが寒いので、車中泊するのはやめました。

高速にのって福山SA(上)で車中泊。
(広島県福山市津之郷町大字津之郷)

3月19日(水)5日目
上りにはドッグランがあります。
ドッグランだというのにはじっこしか歩かない元気君。

今日も寒いです。
さいたまでも雪が降ったみたいなので
全国的に寒いのですね・・。

では出発!!

 

つづく

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その7 呉

2025年03月31日 | 旅犬元気(中国)

呉は海上自衛隊のある町。

元気君は車でお留守番していてもらって、

「てつのくじら館」(海上自衛隊呉資料館)を見学。
(広島県呉市宝町5-32)
無料です。
展示室を観た後は、潜水艦の中にも入れます。
すごい!潜水艦の内部が知れて面白かった。
(大和ミュージアムは工事のため閉館中でした。残念)

 

「アレイからすこじま」
(広島県呉市昭和町)

本物の潜水艦などを眺められる公園です。
海沿いの遊歩道を歩けます。

迫力ありますね。

 

旦那の希望で、江田島図書館へ。
(広島県江田島市江田島町鷲部2丁目13-1)

浜田省吾さんが座ってるバス停ベンチ。
ここが取り壊されることになりましたが、
ファンの聖地ともなっていた人気の場所だったので
江田島図書館に移築され、今も残されているそうです。

「ON THE ROADベンチ」と名付けられています。
浜さんのマネして写真撮影。
昭和な町の様子も感じられて良いですね。

資料やグッズなども展示されています。
撮影用のサングラスも置いてあります。
(旦那は自分のを持参)

図書館の中には入らなかったけど
浜田省吾コーナーがあるとか。

(ちなみに、浜田省吾さんはこのバス停を使っていたわけではく
FC会報の写真撮影のために訪れたそうです。
江田島には小・中学生の時に住まわれていたとか。)

 

尾道方面へ。

今夜のお風呂は「尾道平原温泉ぽっぽの湯」
(広島県尾道市平原2丁目1-33)
スーパー銭湯。
塩素臭プンプン・・・

温泉にあるレストランで夕飯。
お造りと寄せ豆腐御膳を頂きました。

福山SA(下)で車中泊。
このあたり道の駅があまりなくて
車中泊場所に苦労します。
(道の駅があっても、トイレが古い、暗くて寂しい、
お散歩する場所が無いなど・・・車中泊にはいまいち)
わざわざ高速にのってSAで車中泊します。

ここもお散歩場所はちょこっとしかない。
(上りの方がドッグランがあって良かったかも・・)

3月18日(火)4日目
今日も寒い朝です。

朝ご飯を食べて出発!
今日はしまなみ海道、島めぐりの予定です。

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その6 原爆ドーム

2025年03月29日 | 旅犬元気(中国)

「原爆ドーム」へ。
(広島県広島市中区大手町1丁目1−10)

原爆によって半壊、崩れかけた壁と鉄骨、
戦争の恐ろしさを目の当たりに。

平和記念公園をお散歩。

平和をお祈り致しましょう。

なぜか、ちいたん!!
ちいたんってどこのゆるキャラだっけ?

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その5 宮島SA(下)

2025年03月28日 | 旅犬元気(中国)

宮島SA(下)で夕飯
(広島県廿日市市上平良76)
夫→牡蠣フライ
私→牡蠣の柳川風

今夜はこちらで車中泊。

夜中から朝にかけて雪が降りました。
寒いです・・・。
そんなわけで今朝はゆっくりスタート。

3月17日(月)3日目
宮島SA(下)からの眺め。宮島がみえます。
ここのSAは宮島っぽい鳥居があったり
広い芝生エリアがあったりお散歩できて良いです。
スタバもあります。お土産屋さんも充実してます。

期間限定で「ピクミンテラス」がありました。
ナント、ここ限定の苗ももらえた♪
(金色シールに地名入り)

かわいい♪
ピクミンショップもありましたよ。

10:00~お店がオープン。
「はつおこ」食べました。
肉玉そば牡蠣入り。
「はつ」は廿日市市の「はつ」だそうです。
「かきおこ」とは言わないみたいです。
(かきおこは岡山発祥??)

雪もやんでとけたので出発!!

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その4 西条の酒蔵めぐり

2025年03月27日 | 旅犬元気(中国)

西条の酒蔵めぐり。
(広島県東広島市西条)
雨もやんだので元気君もいっしょに歩きましょう。

酒造りをしている蔵元が7軒ある町並み。
白壁やなまこ壁の酒蔵と赤レンガの煙突、
風情のある町でした。

「白牡丹酒造」と「亀齢酒造」で
蔵元限定のお酒が買えて嬉しい旦那。

私も元気もお酒には全く興味ないんですが
酒蔵の町並みをぶらぶらするだけでも楽しめました。

↑ 買ったお酒と「道の駅西条のん太の酒蔵」
(広島県東広島市西条町寺家10020-43)
で買った牡蠣のおつまみ。

今夜のお風呂は「宇品天然温泉ほの湯」
(広島県広島市南区宇品東3-4-34)
スーパー銭湯。
さまざまな湯船。
露天風呂は源泉かけ流し(消毒はあり)。
茶色っぽいお湯でした。
このあたりでは貴重なかけ流し。
それにしても大混雑でした。
あんなに芋洗いなのは初めてかも・・・・。

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その3 児島ジーンズストリート

2025年03月26日 | 旅犬元気(中国)

再び岡山へ。

児島のジーンズストリートへ。
(岡山県倉敷市児島味野)
国産ジーンズ発祥の地。

(元気君は車でお留守番)

写真映えスポットもいろいろあります。
これは公衆トイレ。

国産ジーンズ、布を織り、全て手作業で作っているので
お値段はお高めですが、
セルビッチと呼ばれる生地の端(耳)のステッチが
かわいいんですよね~。

なんでこんなくわしいのかといえば
「Chageのずっと細道」YouTubeを観たからなのですが。

#19 「ジーンズの街・児島」進化をつづける日本のジーンズ文化の発祥地でChageが体験したこだわりの手作業による卓越した加工技術とは #CHAGE #ジーンズ #jeans #児島 #kojima
(他にもChageオリジナルジーンズ作成動画もありますので
良かったらご覧下さいませ)

 

そんなわけで、Chappy憧れの
「BLUE SAKURA」さんで
お買い物しました。
次の日はわたくしのお誕生日、
自分へのご褒美♪ご褒美♪


いいお買い物ができて大満足。広島へ向かいましょう。
途中のSAのドッグランで土砂降りの雨の中
元気君のお散歩。(やっとおつとめ完了)



福山SA(下)で
(広島県福山市津之郷町津之郷) 
「たこ天」と「揚げもみじ(あんことクリーム)」 
広島限定の「旅するマメしば」瀬戸内レモン、牡蠣、穴子。

小谷SA(下)
(広島県東広島市高屋町小谷)
「レモンケーキ」
「旅するマメしば」三原のたこ、もみじまんじゅう。

 

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の旅 その2 岡山到着!

2025年03月25日 | 旅犬元気(中国)

やっと岡山に到着!

吉備SAで岡山の「旅するマメしば」GET。
きびだんご、桃太郎、きじ、猿

今夜のお風呂は「桃太郎温泉一湯館」
(岡山県岡山市北区菅野2640-8)
循環消毒加温あり。
水風呂は源泉かけ流しみたいです。
透明のくせのないお湯でした。
混んでました。

夕飯は岡山名物「えびめし」を食べに
「えびめしや(万成店)」へ。
(岡山県岡山市北区万成西町2-53)
えびめしとおかずがついたプレートメニューにしました。
私はえびフライ、夫はチキン南蛮。
つけあわせのコールスローも美味しいです。
真っ黒なえびめし、見た目に反してあっさりしてます。
カレーピラフのような味わいです。
(カレーピラフよりはマイルド)
美味しかったです。

今夜は瀬戸大橋の途中にある「与島PA」で車中泊。
(香川県坂出市与島町字西方)
瀬戸大橋を眺めながら、広い公園でお散歩できます。
トイレも自動ドアの建物の中にあって暖かくてお湯も出る。
駐車場も広くて、トラックエリアと分かれているし
車中泊にとても良いPAです。

3月16日(日)2日目
まだ雨が降っています。
寒いです。
なかなか寝袋から出られません。

雨の中、お散歩。
旅に来るとなかなか、おつとめをしてくれない元気君。
かなりうろうろ歩き回りましたが出ず・・・。

瀬戸大橋を渡って香川県へ。

讃岐うどん食べましょう!
坂出ICを降りてすぐあるうどん屋さんは
朝から開いていて良いのだけど
・・・定休日でした。
探して行ってみたのは「こだわり麺や(宇多津店)」
(香川県綾歌郡宇多津町浜八番丁122-16)
かけうどん小。(小といっても普通の一玉くらいな量)
天ぷらは私→いいだこ、夫→とり天、うずら玉子
やっぱり香川で食べるうどんはどこで食べても美味しいです。

では、もう一度、瀬戸大橋を渡って岡山へ戻ります。

 

つづく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする