
12月8日(木)~11日(日)
4日間の岐阜旅です。
前日の夜出発!
中央高速のSAで車中泊するつもりでしたが
どこもトラックでいっぱいで停めるスペースが無く
結局、目的地近くまで来てしまい
「道の駅きりら坂下」で車中泊。
(岐阜県中津川市坂下450-2)
夜中に着いたときは真っ暗だし
他に車中泊してる人もいないし
怖い・・・と思ったんですが
トイレが綺麗で暖房が効いていて暖かいし
洗面所はお湯がでるし、快適でした。
この旅からの新アイテム
車内と車外、両方の気温・湿度が計れる温度計です。
外は寒いですね。
車中泊は寝袋と毛布で暖かく眠れました。
道の駅の裏には木曽川が流れています。
お散歩も出来て良いですね。
(元気君はおつとめせず・・・)
では、最初の観光地へGO!!
「馬籠宿(まごめじゅく)」へ。
(岐阜県中津川市馬籠)
石畳の坂道。
宿場町をぶらり散歩。
まだお店がオープン前で
食べ歩きが出来ず残念だったのですが
まだ観光客もまばらで
風情ある町並みをのんびり
ぶらぶらできました。
この景色と柴犬が似合うな~!
駐車場から見えた
山々も美しかったです。
中津川の名物だという「栗きんとん」を買いに行きましょう!
たくさんのお店があるようなのですが
国道19号沿いにある有名店2つへ行ってみます。
「川上屋(手賀野店)」(岐阜県中津川市手賀野西沼277-1)
「すや(西木店)」(岐阜県中津川市中津川1296−1)
6個入りで1700円くらいする
高級お菓子ですね。
秋限定で今しか食べられません。
左が「すや」右が「川上屋」です。
原材料「すや」は栗と砂糖のみ、「川上屋」は栗、砂糖、トレハロース。
川上屋の方がなめらかな感じ、すやは栗の粒つぶが残った感じ。
どちらもおいしいです。贅沢な栗のお菓子です。
私的には「すや」の方が好きかな~?
「すや西木店」に併設する甘味処「榧」。
期間限定の「栗しるこ」を頂きました。
う・う・うま~~~い♪♪
栗好きにはたまりませんです。
つづく
Instagramはこちら
@tabiinu_genki
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます