柴犬元気とほのぼの旅日記

柴犬元気、国内旅行、犬と旅行、おいしいもの、温泉、などなど。

岐阜の旅 その4 道の駅パレットピアおおの 

2022年12月14日 | 旅犬元気(中部)

12月9日 2日目
道の駅パレットピアおおのでむかえた朝です。
(岐阜県揖斐郡大野町下磯 313-2)

駐車場が広くて、車中泊してる人も多かったです。

広い芝生の広場がありますが
丸い所はわんこ禁止。
その外側でお散歩出来ます。

道の駅の外に出ても
河川敷でお散歩できます。

今朝はきっちりおつとめを済ませた元気君。
良かった♪良かった♪

売店に行ってみましょう!
ここらへんは柿が名産です。
物産販売所でもたくさん売ってました。
(柿は実家でなってるのをもらうので買いません)

ベーカリーカフェがあり、
モーニングを頂きました。
パン1個セット500円
パン2個セット650円
パンはパン屋さんに並ぶ中から
190円以下のパンを自由に選べます。
ドリンクはフリー。
サラダとおかず1品がつきます。

焼きたてほわほわのパン。
おいしかったです。

隣のカフェ・デリで気になった
「柿ロースト」を食べてみました。
バターとシナモンシュガーでローストした柿です。
柿にしては酸味も感じて梨のような新食感でした。
他にも柿のパフェなど気になるものがいろいろ。

 

広い駐車場、楽しい売店、
インフォメーションなどがある建物内にある
綺麗なトイレ(暖かくお湯も出ます)。
お散歩もできるし、
最高の道の駅でした。
車中泊もおすすめです。
(フリーWi-Fiもあるのですがつながらず・・・)

 

つづく

 

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜の旅 その3 モザイクタイルミュージアム

2022年12月14日 | 旅犬元気(中部)

モザイクタイルミュージアムへ。
(岐阜県多治見市笠原街2082-5)

わんこは車でお留守番してます。

かわいらしい入口のドア。
壁にはモザイクタイルが埋め込まれてます。

入場料310円

1階は体験工房とショップ。
500円でなにか作れるみたいです。

2階。
最新のモザイクタイル作品を見学。
かわいらしいお部屋。

こんなおうちに住みたいな~。


エレベーターで4階へ。

ここ多治見市はタイルの生産日本一なんだそうです。

タイルでできた絵画が美しいです。

3階は

タイルの歴史などが見られます

昭和の時代こんな洗面台とか銭湯とかありましたよね~
ステキです。

モザイクタイル好きにはめちゃ楽しめたミュージアムでした。

「道の駅パレットピアおおの」
(岐阜県揖斐郡大野町下磯313-2)
新しい綺麗な道の駅です。
(今夜の寝床はここに決定!)

周辺でお散歩してやっとおつとめ完了。
(今年最後の満月の日)



「池田温泉新館」へ。
(岐阜県揖斐郡池田町片山1970-1)

入浴料金700円
10:00~21:00(受付20:30まで)

アルカリ単純泉(重曹泉)PH8.8のぬるぬる温泉。
(加温あり加水なし循環あり消毒あり)
(シャンプー・コンディショナー・ボディソープあり)
内湯・露天風呂
それほど塩素臭もしなかったし
ぬるぬるつるつるの湯が楽しめました。

夕飯は「餃子の王将」

「道の駅パレットピアおおの」で車中泊。

 

つづく

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜の旅 その2 恵那峡

2022年12月13日 | 旅犬元気(中部)

恵那峡へ
(岐阜県恵那市大井町恵那峡)

木曽川を大井ダムによりせき止めてできた人造湖です。

「Y」が無いのはわざとかしら?
人間が「Y」になって写真を撮る感じ?

遊覧船があるようですが犬は乗れないので
周辺をお散歩しましょう。

「さざなみ公園」
遊歩道や芝生があってお散歩できます。

本日のおつとめがまだの元気君、
さっさと済ましてほしいのだけど・・・

ハートのベンチ

紅葉も楽しめました(終わりかけ)
うろうろ行ったり来たり・・・
たくさん歩いたけど結局おつとめ出来ずの元気君。
(旅に来ると💩はしたいのに場所が決まらないようで)

 

道の駅「そばの郷らっせいみさと」でお昼にしましょう。
(岐阜県恵那市三郷町佐々良木1461-1)

「そばの郷」なのでお蕎麦を。
夫→らっせいそば鍋(季節限定)
特製のそば味噌で作った味噌煮込み蕎麦。
ミニ天ぷらつき。
私→鴨そば
おいしいお蕎麦でした。
ついてきた大根のお漬物がおいしかったです。
(売店で売ってました。最終日だったら買っていきたかったなあ)

 

つづく

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜の旅 その1 馬籠宿

2022年12月12日 | 旅犬元気(中部)

12月8日(木)~11日(日)
4日間の岐阜旅です。

前日の夜出発!
中央高速のSAで車中泊するつもりでしたが
どこもトラックでいっぱいで停めるスペースが無く
結局、目的地近くまで来てしまい
「道の駅きりら坂下」で車中泊。
(岐阜県中津川市坂下450-2)

夜中に着いたときは真っ暗だし
他に車中泊してる人もいないし
怖い・・・と思ったんですが
トイレが綺麗で暖房が効いていて暖かいし
洗面所はお湯がでるし、快適でした。

この旅からの新アイテム
車内と車外、両方の気温・湿度が計れる温度計です。
外は寒いですね。
車中泊は寝袋と毛布で暖かく眠れました。

道の駅の裏には木曽川が流れています。
お散歩も出来て良いですね。
(元気君はおつとめせず・・・)


では、最初の観光地へGO!!

「馬籠宿(まごめじゅく)」へ。
(岐阜県中津川市馬籠)

石畳の坂道。
宿場町をぶらり散歩。

まだお店がオープン前で
食べ歩きが出来ず残念だったのですが

まだ観光客もまばらで
風情ある町並みをのんびり
ぶらぶらできました。

この景色と柴犬が似合うな~!

駐車場から見えた
山々も美しかったです。

 

中津川の名物だという「栗きんとん」を買いに行きましょう!
たくさんのお店があるようなのですが
国道19号沿いにある有名店2つへ行ってみます。

「川上屋(手賀野店)」(岐阜県中津川市手賀野西沼277-1)
「すや(西木店)」(岐阜県中津川市中津川1296−1)

6個入りで1700円くらいする
高級お菓子ですね。
秋限定で今しか食べられません。

左が「すや」右が「川上屋」です。
原材料「すや」は栗と砂糖のみ、「川上屋」は栗、砂糖、トレハロース。
川上屋の方がなめらかな感じ、すやは栗の粒つぶが残った感じ。
どちらもおいしいです。贅沢な栗のお菓子です。
私的には「すや」の方が好きかな~?

 

「すや西木店」に併設する甘味処「榧」。

期間限定の「栗しるこ」を頂きました。
う・う・うま~~~い♪♪
栗好きにはたまりませんです。

 

つづく

 

Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月

2022年12月01日 | 今日の元気(10歳)

12月です。

え?もう12月??



そんなわけでツリーを飾ったり

来年のうさぎ年グッズが
かわいくて買ってみたり。

床暖房に喜ぶ元気くんです。



暖かい日が続きましたが
今日から寒波がきたみたいです。



わんこもお布団が気持ち良い季節。
おうちでぬくぬくしてるのが一番かな~。

(はやく埼スタのイルミネーション観にいかねば・・・)


Instagramはこちら
@tabiinu_genki


(温泉ブログはこちら)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする