![スマホで天の川](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/74/b4/76cb7dc497a646def0bd50f4fb0916a0.jpg)
スマホで天の川
アプリ『星撮りさん』を使用しました。 昨夜は使い方を十分に理解していなかったのですが、今日はピントもバッチリ合わせたつもりです。モードは天の川です。 iphone...
![スマホで星撮り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/98/bdbcc8a22ace722b4d42d8e88559cd45.jpg)
スマホで星撮り
スマホでどこまで撮影できるかテスト撮影しました。 ソフトは無料の『星取りくん』と有料620円『星撮りさん』の2つをスマホに入れていますが、有料の方で試してみました。 新しい...
![紫雲出山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/9c/bf4d1e6a41e77c55600c78e8497c9681.jpg)
紫雲出山
久しぶりの紫雲出山。日没風景を楽しみました。
![倉敷科学センターで観望会](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/53/f351f797b46fdd1c338f191cb5b596b4.jpg)
倉敷科学センターで観望会
今日は倉敷科学センターで観望会がありました。私は電視観望セットを持ち込み見ていただきました。夕刻は写真のようにまだまだ晴れ間があったのですが、子供たちが屋上にやって来た時は1個...
![星座案内用ライト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/a5/cb4cb7004f215a75a356a6d06185c0dc.jpg)
星座案内用ライト
星空説明に今まではグリーンレーザーを使用していましたが、それに代わるLEDライトを入手しました。 光束は若干広がるのですが、十分に使用出来る光束と明るさを提供してくれます。充電は...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事