今日は嶽の青少年スポーツセンターへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/7a/870c1954389ee74398b0027163776576_s.jpg)
みんなスキーウェアで身を包んでいます。
そう。
岩木山南麓豪雪まつりがあったのです。
ボランティアのお姉さんも同行してくれたので、ノリノリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d2/9208aa6836202ab759f3c8a74d263ee2_s.jpg)
馬ァ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/20/2f4829b1fdf62fc714d7ad36af2154dc_s.jpg)
スノーモービルゥゥ!!
Fooooooo!!!
テンションが上がる上がる。
今回の目標が姿を現しました。
タイヤチューブを持って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/27/3c5a2659db53ab2cadc4dc804849b240_s.jpg)
いざ行かん、あの小高き丘へ。
という感じでしょうか。
写真では小さく見えますね。
離れていると大したことないな、という感じですが。
近くへ行かば見上ぐる高さであった。(近くへ行ってみると見上げるような高さでした)
上るのは大変。かと思いきやみんなへっちゃら。
元気いっぱいで頂上へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/55/33c00dad3efae8b0f014f5eb9b6308a1_s.jpg)
綺麗な津軽富士ですね。
ウキウキした気分でしたが。
見下ろすと高さと斜面が凄いと感じたのでしょう。
口々に「げに恐ろしきかな。(とても怖そう)」
と話していました。
でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/d0/a43b4df067edbac2c3ad44b5cb4b6db2_s.jpg)
大人と一緒に乗れば大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/bf/8aed2f624ee7b0651dcc1f5af1702f9c_s.jpg)
大人二人乗りも。
勢いが違います。
まさに弾丸のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/41/bb461a24708de4f36f772aded44b6a69_s.jpg)
怖がっていた子も、滑り降りれば「もう一回」と丘へ。
喉元過ぎれば、というやつですね。
逆に嫌になってしまった子もいたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/17/d056c2e70d7008bd37c9ad8a9eb1c5a1_s.jpg)
下で雪遊びを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/cb/c7a387e5d86f4946889c3a0b186d718a_s.jpg)
緩い斜面で乗った気分。
これなら怖くありません。
児童が雪山に興味を示し。
追いかけた先には穴が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/1a/905d45c162e88a8a0612fe993036f3f0_s.jpg)
いざ、かまくら。
せっかくなので入ってみました。
中はベンチとテーブルがあって休める空間。
男性職員の背ギリギリくらいで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/e7/e3de5d34a7a22b1d9df5152b0e7b178c_s.jpg)
かまくらを出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/77/a4fd14e95b84ceaa1e0a0c9c86dabffa_s.jpg)
ロングな肉まんを食べたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/c0/7ab056f267abefa697baa787cac74f71_s.jpg)
締めは記念撮影。
こんなに天気が良かったのは、みんなの日頃の行いがいいからですね!!
これで明日からまた頑張れるね☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/7a/870c1954389ee74398b0027163776576_s.jpg)
みんなスキーウェアで身を包んでいます。
そう。
岩木山南麓豪雪まつりがあったのです。
ボランティアのお姉さんも同行してくれたので、ノリノリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/d2/9208aa6836202ab759f3c8a74d263ee2_s.jpg)
馬ァ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/20/2f4829b1fdf62fc714d7ad36af2154dc_s.jpg)
スノーモービルゥゥ!!
Fooooooo!!!
テンションが上がる上がる。
今回の目標が姿を現しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/3f/49c54a9b0b7468c2ef3c5b10581beded_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/6b/ca9963d8b484ac1677ea38d3faa9afa2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/5f/4d0ab1f7e44f20bef7979c6525293bfc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/45/21716b80c96786c33ea3fcbaeba940d9_s.jpg)
タイヤチューブを持って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/27/3c5a2659db53ab2cadc4dc804849b240_s.jpg)
いざ行かん、あの小高き丘へ。
という感じでしょうか。
写真では小さく見えますね。
離れていると大したことないな、という感じですが。
近くへ行かば見上ぐる高さであった。(近くへ行ってみると見上げるような高さでした)
上るのは大変。かと思いきやみんなへっちゃら。
元気いっぱいで頂上へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/55/33c00dad3efae8b0f014f5eb9b6308a1_s.jpg)
綺麗な津軽富士ですね。
ウキウキした気分でしたが。
見下ろすと高さと斜面が凄いと感じたのでしょう。
口々に「げに恐ろしきかな。(とても怖そう)」
と話していました。
でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/d0/a43b4df067edbac2c3ad44b5cb4b6db2_s.jpg)
大人と一緒に乗れば大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/4c/a2984a7a7ab39b2ba8001075789151fe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/35/bf/8aed2f624ee7b0651dcc1f5af1702f9c_s.jpg)
大人二人乗りも。
勢いが違います。
まさに弾丸のようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/41/bb461a24708de4f36f772aded44b6a69_s.jpg)
怖がっていた子も、滑り降りれば「もう一回」と丘へ。
喉元過ぎれば、というやつですね。
逆に嫌になってしまった子もいたので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/17/d056c2e70d7008bd37c9ad8a9eb1c5a1_s.jpg)
下で雪遊びを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/cb/c7a387e5d86f4946889c3a0b186d718a_s.jpg)
緩い斜面で乗った気分。
これなら怖くありません。
児童が雪山に興味を示し。
追いかけた先には穴が…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/1a/905d45c162e88a8a0612fe993036f3f0_s.jpg)
いざ、かまくら。
せっかくなので入ってみました。
中はベンチとテーブルがあって休める空間。
男性職員の背ギリギリくらいで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/e7/e3de5d34a7a22b1d9df5152b0e7b178c_s.jpg)
かまくらを出て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/77/a4fd14e95b84ceaa1e0a0c9c86dabffa_s.jpg)
ロングな肉まんを食べたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/c0/7ab056f267abefa697baa787cac74f71_s.jpg)
締めは記念撮影。
こんなに天気が良かったのは、みんなの日頃の行いがいいからですね!!
これで明日からまた頑張れるね☆