やっと春らしい陽気な雰囲気になってきましたね。
こんな暖かな日には室内にいるのはもったいない。
ということでキキでは野菜を植えることに。
キキのブログも野菜や花から始まったと言ってもいいでしょう。
原点回帰。
さあ張り切っていきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/de/9262f12c598486672a5046d745d04c52_s.jpg)
プランターを準備しなくては始まるものも始まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e3/4bdaa1b2191d5717c7d4d3b3ea3089fa_s.jpg)
袋から土を移します。
重たいので職員と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/3b/421cccc23d76284018b8b22d15a80558_s.jpg)
固くなっている部分をほぐします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c1/f73c73fd0b6caa6a104563f7f8d55ebd_s.jpg)
用意が出来たらみんなで種植えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/9a/7891c0ed70d70ac2d079e6793fa35316_s.jpg)
手際よく種蒔きしてくれました。
種の形や色を気にしたり。
こんな小さい物から大きな実りへ。
確かに不思議だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/40/49363de3e328d7d6dc7bae5f0c89077e_s.jpg)
「美味しくなあれ」
水やりの後にそんな声がけをする児童も。
期待されたら種も頑張って伸びるでしょう。
植えた野菜はこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c5/c6f31db26d559195fe6e218a6bf03fd6_s.jpg)
水菜。
細く弱そうな見かけですが、緑黄色野菜でビタミンCが豊富なんですよ。
おまけに鉄分も豊富なんて嬉しいじゃあないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/9d/89c3d41513d83a25f3615c0744997af6_s.jpg)
リーフレタス。
サニーレタスという呼び名の方が伝わりやすいでしょうか。
玉レタスと違い、緑黄色野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/db/42033c1da685bdb78b165a79b11c673e_s.jpg)
二十日大根。
ラディッシュとも言い、短い間に育つことから名前がつきました。
実は根は淡色ですが、葉は緑黄色で栄養価が高いんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/7e/f7c01aa66f8d6726a1cb0dc71d98b480_s.jpg)
ほうれん草。
総合栄養野菜と言われるように豊富な栄養素を持っています。
書ききれないほどの効果がありますので調べてください。
こんな素晴らしい野菜があれば。
子ども達の成長を後押ししてくれるでしょうね!
楽しみです。
こんな暖かな日には室内にいるのはもったいない。
ということでキキでは野菜を植えることに。
キキのブログも野菜や花から始まったと言ってもいいでしょう。
原点回帰。
さあ張り切っていきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/de/9262f12c598486672a5046d745d04c52_s.jpg)
プランターを準備しなくては始まるものも始まりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e6/8020d1e09b6cbe1ee873339ce9b317ad_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/e3/4bdaa1b2191d5717c7d4d3b3ea3089fa_s.jpg)
袋から土を移します。
重たいので職員と一緒に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/3b/421cccc23d76284018b8b22d15a80558_s.jpg)
固くなっている部分をほぐします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/c1/f73c73fd0b6caa6a104563f7f8d55ebd_s.jpg)
用意が出来たらみんなで種植えです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/a0/758f25e2f9128577ab577bd3cd04e384_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/be/835ee1d747229ce7c9b0d87c2334d6e2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/9a/7891c0ed70d70ac2d079e6793fa35316_s.jpg)
手際よく種蒔きしてくれました。
種の形や色を気にしたり。
こんな小さい物から大きな実りへ。
確かに不思議だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/09/8f9731f4afc5b05c210ce1aed4533c38_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/7e/f7a5cbeec444148a540f36567115cb00_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/40/49363de3e328d7d6dc7bae5f0c89077e_s.jpg)
「美味しくなあれ」
水やりの後にそんな声がけをする児童も。
期待されたら種も頑張って伸びるでしょう。
植えた野菜はこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/c5/c6f31db26d559195fe6e218a6bf03fd6_s.jpg)
水菜。
細く弱そうな見かけですが、緑黄色野菜でビタミンCが豊富なんですよ。
おまけに鉄分も豊富なんて嬉しいじゃあないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/9d/89c3d41513d83a25f3615c0744997af6_s.jpg)
リーフレタス。
サニーレタスという呼び名の方が伝わりやすいでしょうか。
玉レタスと違い、緑黄色野菜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/db/42033c1da685bdb78b165a79b11c673e_s.jpg)
二十日大根。
ラディッシュとも言い、短い間に育つことから名前がつきました。
実は根は淡色ですが、葉は緑黄色で栄養価が高いんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/7e/f7c01aa66f8d6726a1cb0dc71d98b480_s.jpg)
ほうれん草。
総合栄養野菜と言われるように豊富な栄養素を持っています。
書ききれないほどの効果がありますので調べてください。
こんな素晴らしい野菜があれば。
子ども達の成長を後押ししてくれるでしょうね!
楽しみです。