goo blog サービス終了のお知らせ 

放課後等デイサービス「ワラハンドクラブ・キキ」

岩木山のある弘前市。豊かな自然の中で放課後や学校のお休みの日など、子供たちの日々を豊かで楽しい体験を企画します!

少し早い暑中お見舞い

2014-06-13 18:29:39 | 日記


今日は昨日に引き続き寒かった一日ですね~
みなさん風邪など引かれていませんか?


そんな中、キキでは日頃の感謝の気持ちを伝えるべくちょっと早めの暑中お見舞いです!



 
折り紙を使って感謝を伝えるお手紙製作です


スタッフが作る見本を真剣に見ています
 

見本どおりできるかな?
   


こちらはお手紙を書いています
  

にっこりいい笑顔頂きました!!!



  
かんせいー!!!


 
こちらも真剣です!



  
できたー^^


キキのお兄さんも実習から帰ってきて製作です




ジャーン!
 
おそろいネクタイを自慢げに見せてくれました(笑)



カタツムリも上手につくりました!




 
女の子はかわいいピンクでカタツムリ!ネクタイは黄緑でポップな色合いに仕上がりました!





 
キキのお兄さんというかお父さんの風格が感じられます 


女の子らしくピンクのカタツムリと黄緑のネクタイがポップで可愛らしい色合いです^^





今日は暑さも中休みでしょうか
いつもより寒い一日でしたが、恵みの雨に感謝感謝です^^















パン工房☆ゆいまある

2014-06-11 17:09:23 | 日記
今日はパンの買い物体験の日。
キキのみんなで「ゆいまある」におじゃましました!

ちなみに「ゆいまある」は沖縄の方言で「助け合い」という意味です。
素敵な名前ですね~
お店のキャラクターのYUIちゃんとMA~RUくんがお出迎え。
  

お店の中はパンのいい香りでいっぱい♪
キキの児童が作ったヘアゴムも並んでいます。
   

どのパンも美味しそう!
トレーをまっすぐ持って、トングでパンを挟む・・・これがなかなか難しい~。
   

上手にレジまで運んだら、今度はお金を払います。
お店のスタッフさんがとても優しく対応してくださいました!
    

・・・あれ?
恥ずかしそうにこちらを見ている人が。
 
実は今、高等部のキキ児童がゆいまあるで実習を頑張っているのです~。
その立派な姿を見て、スタッフは感動です!!

買ったパンは今日のキキのおやつになりました。
美味しくて子ども達に大好評です♪
    

実習を終えて帰って来た児童です、お疲れ様。
働いた後に食べるおやつの味はきっと格別でしょうね。
なんだか大きく、輝いて見えるよ。



ゆいまあるのパン。美味しかったね!
パンみたいなふんわり、ほっこりした時間が流れました。
皆さんもぜひ一度、足を運んでみて下さいね。

子ども達の新しい体験が、どんどん貯まっていきます☆





実りのキキ

2014-06-09 17:08:39 | 日記
楽しみに待っていました!
日に日に大きく赤くなっていく、かわいい果実。

この時期のキキの実りといえば・・・そうです、イチゴで~す。

さあ収穫だ~ 

踏まないように、足下に気をつけて歩いてね・・・
と言ってるそばから、踏んでる!踏んでるよ~(笑)  

よ~く見てごらん、ほら真っ赤なイチゴがたくさん! 

イチゴを摘む手に力が入り、ぐちゃっとなったり(笑)  

初めての体験に、児童も喜んでくれたようです。   

とれたてをおやつにいただいて。
今日も季節を満喫しているキキでした☆

大忙し3

2014-06-07 15:44:36 | 日記
今日のキキは色々な活動がありました。
BGMはドリフの盆回りをかけて頂ければ。

最初は川へ。
魚を捕まえようという計画です。

使ったのはコレ!

ペットボトルびんどうです。


昨日のうちに仕掛けておきました。


川に入って仕掛けを回収。
裸足で歩くと、水が冷たく、石が足の裏に。
ぬめりで転びそうになります。
何とも刺激的。

 
中に入っているのかな?


ドジョウを発見!
一匹とはいえ一つめから捕獲できるとは。
期待が高まります。

…そんな甘くないのが自然ですね。
残りの二つは空っぽで。


ですが児童が網や仕掛けを使って粘って。
ドジョウや小さい魚をゲット。


ゲンゴロウ?までいました。
今や絶滅危惧種ですからね。
なかなかお目にかかれないです。

さてキキに戻ると調理実習のサンドイッチの準備が進められていました。


写真で手順をつくり場所ごとにやることを貼っています。
やじるしは進む方向がわかるように示しています。


みんなで順番にサンドイッチを作っていきます。


大きな口でがぶり!美味しく頂きました!
   

今回はパン工房ゆいまあるの食パンを使用しました。
ふわふわでとっても美味しく、子供達からも好評でした^^

皆さんぜひお試しあれ。


午後はたけのこ採りです。遊びの達人からたけのこ情報を頂きながら、なかなか来られず本日に。

ここは法人で借りている畑の中なので準備はいつもより軽装です。
竹林にはすぐにお目当てのたけのこが。


ほれ。ほれ。頭が見えています。
  
実はとっても太いのが何本もあったのですが、数日待っただけで1メートルくらいになってしまいゲッド出来ず。

掘り出して。 ゲット!

高等部のおねえさんとこんなに。

こんな体験できるのはキキならではですね。



本日は本当に大忙しな一日でした。お疲れ様。

11ぴきの・・・?

2014-06-03 14:00:27 | 日記

夏のような暑さが続いていますね・・・

児童が毎日水やりをしてくれているキキの花壇や畑も、すぐにカラカラになってしまいます・・・

そんな毎日ですが、6月というと梅雨のイメージ。

やっぱり連想されるのは、あじさいにカタツムリですね。
    

子ども達と一緒に、日々の活動の中でコツコツと作ってきました。
    

完成した作品がこちら!!
  
キキの玄関が爽やかに、かわいらしく変身☆


素敵なあじさいの花に、カエルさんが見とれていますよ♪
  

さて、カタツムリは何匹いるでしょう? な~んて児童とクイズも楽しめそうです。
 

11ぴきのカタツムリ。 (どこかで聞いたような・・・)
キキの玄関で楽しそうに遊んでいます。

良かったらぜひ、見にいらして下さいね!