アレコレ着る人委員会「平成きもの白書」

委員会は、着る人にとって好ましい商品やサービスや環境を積極的に情報発信し、快適なきもの環境を作ることを目指します。

安全ピン派と両面テープ派

2012-02-19 15:40:20 | 第3回アンケート

半襟付けには、皆さん工夫しているようですね。きもの歴2年のAさんも「半襟を止めたり、袂から出る襦袢を止めたり、洋服を購入したときにタグを止めている小さい安全ピンを愛用しています」。きもの歴5年のBさんも安全ピン派。「ふだん着物の半襟はたいてい安全ピンで付けてしまいます。取替えが楽で仕度時間の節約です。」

一方、両面テープを検討中のきもの歴1年のCさん「半襟をつけるために使用したい布用の両面テープ。使用後きちんとはがせるのか、そのままの洗濯に耐えうるのかまだ情報不足なので購入していません。今回のアンケートで布用の両面テープをお使いになられた方からの声が聞けると助かります。」

で、このご質問にぴったりの両面テープを使用のDさん。きもの歴12年のきもの男子で経験十分。両面テープをお勧め。「両面テープ(100均で充分)これには種類があって(^_^;)両面テープですから台紙の裏表に粘着成分が付いているのですが、この台紙が紙のタイプとプラスチックタイプがありますが、これはプラスチックタイプでなくてはいけません。紙の台紙ですと使用していると汗等水分を吸いこんでしまい弱くなってしまい、剥がせなくなって粘着成分が生地に残ってしまいます。プラスチックなら大丈夫です。しかし、プラスチックでもだいたい12時間以内で剥がすのが良いですね。」

安全ピン、両面テープで半襟を止めている方以外に、私は「ホッチキス?で止め方しています」など、糸で縫う以外の方いらっしゃったら、コメントください。


その名は、ヒコーキ、トンボ…

2012-02-19 15:15:05 | 第3回アンケート
きもの歴1年のAさんからのお勧めは「着付け関連では、月並みだと思いますが、背中で帯を止める枕受けのついた器具」です。叔母からもらったのですが、それまでぐずぐずだった帯がこれを使いだしたら、素人の私でもぴしっと締められるようになりました。
で、この器具の名前が不明でと、お尋ねしたところ、多くの方からご返事いただきました。柳蛙さん、リンク先まで教えてくださってありがとうございます。柳蛙さんが紹介くださったのは、「好・あづま姿#75」です。器具機能としては「帯止金具<帯止め>」で、名前だけではなく、長さや幅など微妙に違い、呼び名も様々で「ヒコーキ」「トンボ」「うてな」「帯止めワンタッチ」などなど…。12月4日の特別イベントにも出席頂、お馴染みの蒲田・ひつじやさんから以下のようにコメント頂きました。
 
形状も小ぶりのひし形の物・帯を挟む形の物・また上が離れる物と色々ですが・・・基本は5タイプ程です。使用法は帯枕を安定させ、お太鼓を安定させるる為です。最初に習った着付け教室により使うようになる様ですが・・・結構欠点も有り、使用感は人様々です・・・着やすいと感じるならそれで良いと思いますが、楽に自然に着る為には補助具は出来るだけ使わない方が宜しいかと・・・どうしてもという方の為には、タオルをのり巻き状に巻いて確り紐で縛り、背中の帯の下に押し込み帯枕を乗せると、代わりの器具として使えます・・・まあ馴染んだ自分流が良いのですがね。