![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bb/cff0b2e4eb96a1cd47cb3b6dd48a1b99.jpg)
完全に情報としては遅いのですが,最近やっとフリュティエがケーキバイキングをやってることを知ったので行ってみました。午後2時以降に1500円のセットを注文すれば土日でも時間無制限ということでなかなか良かったです。では紹介していきます。
1200円のセットは前菜・ケーキ・ドリンクのバイキングですが制限時間が60分とチト忙しいです。
1500円のセットは,それに一品が付き,午後2時以降は時間無制限となります。
1800円のセットは,もう少しリッチな一品が付き,午後2時までは90分,それ以降は時間無制限となるようです。
今回は午後2時過ぎに来店し,1500円のセット(税込み1620円)を注文しました。
全てのセットに共通な前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/5a4ee8287b081efdaf9c0e4ed29c9009.jpg)
ご立派だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/b06fc5ed653062112b16dec2691acbcd.jpg)
お替わり。食べ過ぎるとケーキまで胃が持たないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/ac0c258ac0725d3b7e98508c7c5ba85f.jpg)
ミネストローネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/20798aad8cf72a6f7956da4e72710154.jpg)
ライスコロッケということはスップリという奴か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/b2635fece4f5b90d890bc7b6d709b685.jpg)
豆腐のチリソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/85ffaec1b10201c869b060dc418450ab.jpg)
ライスとユーリンチー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/4732e8e3c9749972f9fa904618204330.jpg)
メインは両方パスタにしました。ペスカトーレ風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/c6ff35d6ec0eac607c02afa63a54a286.jpg)
カルボナーラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/8637286c26acd1d8ca17edd1c4140b37.jpg)
デザートタイム。キャナリロウと何かと共通点はありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/ae4f7835453faf093a16df1789bb98e2.jpg)
プリン,ウマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/940edb585c3f8cda02a198988f71724c.jpg)
パフェを作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/6feaca4d6e175f26ce91ae018bc84ec9.jpg)
苺パフェもイイネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/3813a7821fb3c6ae3365236cf51eab99.jpg)
ケーキお替わり。モンテビアンコも好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/4d0d66b4a74942d08e8ded4d6769c89a.jpg)
チョコフォンデュもシフォンケーキもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/f71db94f951380c31222a57e764e315c.jpg)
アイスコーヒーとアイスカフェオレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/ac5dde908f7280f07242d91c8b6ea1ac.jpg)
結論としてこれはアリですね。キャナリロウのデザートバイキングがディナーのみで,ここのケーキバイキングが夕方までなので棲み分けができてますね。なおかつ,お値段もキャナリロウのディナーよりはフリュティエのランチが安く,共存できそうですね。
なおケーキバイキングはフリュティエ全店で実施しているわけではなく,岡山では大元店だけですね。
ケーキバイキングのケーキは売り物ではなくそれ専用の物ですが,キャナリロウと比べ遜色は無いと思います。なおパスタはやはりキャナリロウに一日の長がありますが,まあ値段が違うので,用途に応じてチョイスできるかなと思います。土日でも午後3時くらいにはすいてきてなおかつ時間無制限になるので,午後2時過ぎにお腹をすかせて来店するのがいいのかなと思います。
会員になったら沢山クーポン券がもらえたのでまた行ってみようと思います。
ちなみにモンテビアンコとモンブランはイタリア語とフランス語でともに「白い山」という意味です。どっちも栗を使ったお菓子ですが,私はマロンクリームのモンブランも,栗を砕いて入れてるモンテビアンコも好きです。
比較対象となるキャナリロウはこんな感じです。
1200円のセットは前菜・ケーキ・ドリンクのバイキングですが制限時間が60分とチト忙しいです。
1500円のセットは,それに一品が付き,午後2時以降は時間無制限となります。
1800円のセットは,もう少しリッチな一品が付き,午後2時までは90分,それ以降は時間無制限となるようです。
今回は午後2時過ぎに来店し,1500円のセット(税込み1620円)を注文しました。
全てのセットに共通な前菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ab/5a4ee8287b081efdaf9c0e4ed29c9009.jpg)
ご立派だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/b06fc5ed653062112b16dec2691acbcd.jpg)
お替わり。食べ過ぎるとケーキまで胃が持たないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/ac0c258ac0725d3b7e98508c7c5ba85f.jpg)
ミネストローネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/00/20798aad8cf72a6f7956da4e72710154.jpg)
ライスコロッケということはスップリという奴か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/22/b2635fece4f5b90d890bc7b6d709b685.jpg)
豆腐のチリソース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/de/85ffaec1b10201c869b060dc418450ab.jpg)
ライスとユーリンチー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/4732e8e3c9749972f9fa904618204330.jpg)
メインは両方パスタにしました。ペスカトーレ風。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/86/c6ff35d6ec0eac607c02afa63a54a286.jpg)
カルボナーラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/8637286c26acd1d8ca17edd1c4140b37.jpg)
デザートタイム。キャナリロウと何かと共通点はありそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fc/ae4f7835453faf093a16df1789bb98e2.jpg)
プリン,ウマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/98/940edb585c3f8cda02a198988f71724c.jpg)
パフェを作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/60/6feaca4d6e175f26ce91ae018bc84ec9.jpg)
苺パフェもイイネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ba/3813a7821fb3c6ae3365236cf51eab99.jpg)
ケーキお替わり。モンテビアンコも好き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e1/4d0d66b4a74942d08e8ded4d6769c89a.jpg)
チョコフォンデュもシフォンケーキもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6e/f71db94f951380c31222a57e764e315c.jpg)
アイスコーヒーとアイスカフェオレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/ac5dde908f7280f07242d91c8b6ea1ac.jpg)
結論としてこれはアリですね。キャナリロウのデザートバイキングがディナーのみで,ここのケーキバイキングが夕方までなので棲み分けができてますね。なおかつ,お値段もキャナリロウのディナーよりはフリュティエのランチが安く,共存できそうですね。
なおケーキバイキングはフリュティエ全店で実施しているわけではなく,岡山では大元店だけですね。
ケーキバイキングのケーキは売り物ではなくそれ専用の物ですが,キャナリロウと比べ遜色は無いと思います。なおパスタはやはりキャナリロウに一日の長がありますが,まあ値段が違うので,用途に応じてチョイスできるかなと思います。土日でも午後3時くらいにはすいてきてなおかつ時間無制限になるので,午後2時過ぎにお腹をすかせて来店するのがいいのかなと思います。
会員になったら沢山クーポン券がもらえたのでまた行ってみようと思います。
ちなみにモンテビアンコとモンブランはイタリア語とフランス語でともに「白い山」という意味です。どっちも栗を使ったお菓子ですが,私はマロンクリームのモンブランも,栗を砕いて入れてるモンテビアンコも好きです。
比較対象となるキャナリロウはこんな感じです。