butataroの岡山グルメ紀行

健康志向にチェンジせざるを得ないグルメブログですw

懐かしい味・第二又一

2009-11-10 00:00:52 | ラーメン・うどん
かつて倉敷の町中に住んでいた私にとって,第二又一ラーメンの味は懐かしいです。たまにふらりと倉敷駅前を通りかかると入っちゃいますね。高校時代の友人(県外在住)と倉敷で飲むとやはり,第二又一に入ります。習慣は恐ろしいです。味は昔ながらのやや濃いめの醤油ラーメンで,値段は550円だっけ? 昭和の懐かしいラーメンを食べたい人にはおすすめです。場所は天満屋倉敷店(移転前のほう)の前の通りを商店街の反対方向に数分歩けば,トマト銀行の道向かいくらいにあります。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミスドの新製品,シュー皮ド... | トップ | たら福や 下庄店 サイドメ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>ウレオさん (butataro(管理人))
2012-08-09 18:41:50
ラーメン屋はデリケートですよね。確かめる気持ち,よくわかります。
毒汁・・・言い得て妙ですね。何とも言えない色と味ですね。
第二倉映・・・懐かしい。
今や岡山市民となった私には何もかも懐かしいです。
返信する
永遠の味 (ウレオ)
2012-08-09 10:59:31
butataro先輩
  以前はよく店の窓越し、あるいは失礼ながら店内にちょっと首を突っ込んで大将の在不在を確認したのち入店しておりました。かような行動をするほど一時は味に不安定感があったように思いましたが、現在は安定しているようです。現在山梨県で公務員をしている友人は高校時代よく「又一の毒汁のようなスープが飲みてえ~」と突然叫んでおりました。そのくらい中毒性の高い独特の風味のスープですが、どうもタコを使用しているのではないかという疑いがあります。むかしは第二倉映の向かい側にありましたですね。当時の私にはテーブルに置かれたゆで卵がまったく別のオブジェに見えておりました。最近ではデラではなく大盛りです、メタボなので。先輩と同じく倉敷市民にとっては永遠の味ですよね。 第二又一不滅、大衆演劇廃絶。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラーメン・うどん」カテゴリの最新記事