昨日、第44回いわき市消防団春季検閲式 が行われました。
場所は、好間多目的広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/2a8a7cb1aae1289f36dde0dd2eeab230.jpg)
消防団に入団して3年目ですが、今回の規律訓練の第二小隊長に抜擢されました。
規律訓練自体、列員として2回だけ参加しただけだったので、規律訓練の全体の動きも
把握してない状況でしたので、不安&不安でした。
列員の方々も、新人の方も何人かはいますが、ほぼ自分よりも規律訓練を経験している
ベテランの方々達なので、それだけでもプレッシャーです。
なにしろ、小隊長の号令や手信号で、列員(30名)のみなさんが行動するので、
小隊長が間違うと、キチンとした行進が出来ないので、責任重大です。
練習中も2回ほど、間違った指示を出して、小隊がごちゃごちゃになってしまいました。
どうも、すいませんでした。 (。´Д⊂)うぅ・・・。
4月19日から規律訓練の練習が始まり、小名浜一中のグラウンドで、
夜7時から、1時間30分ほど練習を行いました。
小名浜消防署の皆様、第2支団の皆様からご指導、叱咤激励を頂いて、
何とか時間内に規律訓練が終了出来るまでに仕上げる事ができました。
皆様、どうもありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/45d8ec484bbd90c0a041a8586220cbec.jpg)
第2小隊長の欄に自分の名前が載っているのを見ると、
ちょいとテンションが上がります。ゲヘヘ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/eeee89eedf5b5c9c5b463d7db8c58b91.jpg)
第2支団規律訓練状況です。
結果は、7支団中、7位とさんざんな結果でしたが、
小隊長をやったおかげで、2分団の皆さんに、名前と顔を覚えてもらったので(たぶん)
それが良い経験になりました。
場所は、好間多目的広場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6a/2a8a7cb1aae1289f36dde0dd2eeab230.jpg)
消防団に入団して3年目ですが、今回の規律訓練の第二小隊長に抜擢されました。
規律訓練自体、列員として2回だけ参加しただけだったので、規律訓練の全体の動きも
把握してない状況でしたので、不安&不安でした。
列員の方々も、新人の方も何人かはいますが、ほぼ自分よりも規律訓練を経験している
ベテランの方々達なので、それだけでもプレッシャーです。
なにしろ、小隊長の号令や手信号で、列員(30名)のみなさんが行動するので、
小隊長が間違うと、キチンとした行進が出来ないので、責任重大です。
練習中も2回ほど、間違った指示を出して、小隊がごちゃごちゃになってしまいました。
どうも、すいませんでした。 (。´Д⊂)うぅ・・・。
4月19日から規律訓練の練習が始まり、小名浜一中のグラウンドで、
夜7時から、1時間30分ほど練習を行いました。
小名浜消防署の皆様、第2支団の皆様からご指導、叱咤激励を頂いて、
何とか時間内に規律訓練が終了出来るまでに仕上げる事ができました。
皆様、どうもありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4d/45d8ec484bbd90c0a041a8586220cbec.jpg)
第2小隊長の欄に自分の名前が載っているのを見ると、
ちょいとテンションが上がります。ゲヘヘ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/87/eeee89eedf5b5c9c5b463d7db8c58b91.jpg)
第2支団規律訓練状況です。
結果は、7支団中、7位とさんざんな結果でしたが、
小隊長をやったおかげで、2分団の皆さんに、名前と顔を覚えてもらったので(たぶん)
それが良い経験になりました。