行け!初瀬製材所。

初瀬製材所のお仕事、日常をお伝えします!

東北電力 ホームアドバイザー

2010-03-31 21:41:25 | お知らせ
東北電力では、IHクッキングヒーターを検討されている方、
お手入れや操作方法で悩んでいる方などを対象に、
東北電力のホームアドバイザーさんが、体験会を実施しています。

●毎月、定期的に行っているIHクッキングヒーター体験会
・IHクッキングヒーターの使用感がわかりやすいメニューで実施
・導入検討の方から、既にお使いの方まで幅広く納得いただける構成

●お客様のお宅に伺っての訪問体験会やホームパーティー
・食材を持参して、簡単な調理をしながら操作方法や説明
・ご友人を招いてのランチパーティーでIHクッキングヒーター体験

●お客様のお宅に伺ってのIHクッキングヒーター使用方法ご案内
・なかなか外出できない方へのアフターフォロー
・ご年配の方に実機にての操作方法説明

●電気教室にてIHクッキングヒーター使用方法ご案内
・個別に操作方法の詳細を説明
・お客様のご都合のよい時間にご案内
・取り扱い方法説明とともに疑問解消のお手伝い




東北電力㈱ いわき営業所 お客さま提案課
住所 いわき市平字作町1-5-1
電話 0246-23-1470



日記@BlogRanking


O様邸建替新築工事 ~家具工事~

2010-03-30 23:30:20 | 現場【新築住宅】
本日、O様邸の”家具工事”が完了しました。
家具工事は田山木工さんです。タヤマさんお疲れ様でした。



茶の間の「茶タンス」です。

サイズは巾6尺×高さ6尺×奥行き1.5尺です。
(W1820mm×H1820mm×D455mm)



和室の「仏壇」です。

サイズは巾3尺×高さ6尺×奥行き3尺です。
(W910mm×H1820mm×D910mm)



キッチンの「食器棚」です。

サイズは巾6尺×高さ8尺×奥行き1.5尺です。
(W1820×H2425×D455mm)

タヤマさん、引き続き”建具工事”の方も宜しくお願いします!



日記@BlogRanking


ATO ウッドボイラー

2010-03-29 18:35:42 | 日記
本日、ATO㈱のヨシカワさんに、”ウッドボイラー”の商品説明をして頂きました。
in 初瀬製材所。

ATOさんは名古屋の業者さんですが,先週土・日曜日に山形で展示会を行っていて、
「その帰りなら、福島によれます」との事だったので、ウチの会社によって頂き、
色々お話を聞かせて頂きました。ありがとうございます。

ヨシカワさんは名古屋の方なので、普通に関西弁でした。
お仕事で関西の方と話すのが始めてだったので、ちょっと緊張しました。


トラックの荷台の載っているのが、”ウッドボイラー”です。




”ウッドボイラー”の横からの写真です。

ヨシカワさん、名古屋までの道中お気を付けて下さい。



日記@BlogRanking


雉。

2010-03-27 18:57:16 | 日記
今日、会社の資材置き場近くで、雉(きじ)を見つけました!
しかも、まんまる太っておいしいそう

手元に銃があれば、ヅドーン!と一発かまし、
おいしい「キジ重」にして頂くところですが、
何にも武器を持っていなかったので、しかたがなくあきらめました。残念。
(本当に武器を持っていても、ビビリなので何も出来ません。コワイもん。)

しかし、野生の雉を見るなんて、本当に久しぶりです。
確か、中学生の頃に、三崎公園あたりで見た以来だと思います。


鳥ってたいがい、オスがキレイですよね。


日記@BlogRanking


K様邸新築工事(小名浜) ~基礎配筋検査~

2010-03-25 23:28:35 | 現場【新築住宅】
本日、K様邸で”基礎配筋検査”を受けました。

検査担当官は、ふくしま建築住宅センターのシイネさんです。
宜しくお願いします。



基礎砕石転圧、ベースCON打設完了状況です。



基礎の配筋状況です。
写真の人物は、鉄筋屋さんのオノさん夫婦です。

自分も前の会社を踏まえて、色々な鉄筋屋さんを見てきましたが、
オノさんの配筋は本当にキレイです。
コンクリートを打設してしまうと、見えなくなるのが勿体無いくらいです。マジで。



土間配管も完了済です。

設備工事はミシマ設備さんです。



本日の配筋検査状況です。

検査内容は、鉄筋のサイズ、ピッチ、継ぎ手長さ、かぶり厚さ、
基礎の形状などの確認を行います。

厳密な検査の結果・・・「合格」を頂きました!

シイネさん、雨の中どうもお疲れ様でした。



日記@BlogRanking


三協立山アルミ エコポイント講習会

2010-03-24 23:43:37 | 講習会
本日、三協立山アルミさんで主催する、
エコポイント講習会に参加してきました。
場所は、いわき住協サッシセンターさんです。代理店だからね。


今回の講習会で使用したテキストです。

エコポイントには、エコ住宅の新築工事を行った場合と、
エコリフォーム工事を行った場合に適用されますが、
今回は、エコリフォーム工事を行った場合の講習内容でした。

簡単に今回の講習内容を説明します。

○エコポイント発行対象期間
平成22年1月1日~平成22年12月31日 工事着手分
対象期間内であっても、予算消化次第エコポイントの
発行が終了する可能性があります。

○エコポイント発行申請受付期間
平成22年3月8日~平成23年3月31日
工事が完了するまで申請はできません。

○エコポイント交換期間
平成22年3月8日~平成25年3月31日

○エコリフォームのエコポイント申請対象者
個人・法人を問わず、改修費用を負担する方が申請できます。

○エコリフォームのエコポイント対象建物
居住を目的としている既築建物が対象です。

○減税・補助金との併用
減税制度とは重複申請できますが、国の補助金制度とは併用することができません。

○エコポイント対象工事【窓】
①内窓の取付 
窓の内側に樹脂の内窓を追加で取り付けて「二重窓」にします。

②サッシ交換 
窓ごとそっくり交換します。(内外装の工事が必要です)

③カバー工法 
既存サッシの枠だけを残したまま、ペアガラス入りの新しいサッシをかぶせます。
(内外装工事は不要です)

④障子交換  
既存サッシの枠はそのままにして、障子だけをペアガラス用に入れ替えます。

⑤後付カバーサッシ 
既存サッシを残したまま、外側にペアガラス入りの新しいサッシを重ね付けます。
(Ⅳ・Ⅴ地域限定)

⑥ガラス交換
既存サッシはそのままでガラスだけを交換します。

○エコポイント対象窓種【窓交換】
窓交換の場合、玄関・勝手口・天窓への交換はエコポイント対象外となります。
(テラスドアは可)

など、色々と詳しい内容の講習会でした。

講師をして下さった、三協立山アルミのホンマさん、どうもありがとうございました!



上記のテキスト以外にも、色々と使える資料集を頂きました。
ホンマさん、アザーッス!



この旗欲しいんですけど、いわき住協さん貰えませんか?


日記@BlogRanking


K様邸新築工事(常磐) ~地鎮祭~

2010-03-21 22:48:24 | 現場【新築住宅】
本日、K様邸の”地鎮祭”を行いました。

K様、オメデトウゴザイマス!


祭場(さいば)の設置状況です。



地鎮祭の状況です。

神主さんは、金山神社の神主さんです。
宜しくお願いします。

参加メンバーは、
K様ご家族 7名
初瀬製材所 2名の、計9名です。

地鎮祭が始まる前までは、ずう~っと雲り空だったのですが、
地鎮祭が始まると同時に、パァ~と日の光が差し込んできました。おぉ御利益!

無事に、地鎮祭も滞りなく終える事ができました。
土地の神様、工事期間中どうぞ宜しくお願いします!
また、K様の土地を末永くお守り下さい。



日記@BlogRanking


情熱食堂

2010-03-20 17:13:12 | 日記
昨日、以前から気になるお店にランチに行ってきました!
その名も「情熱食堂」場所は、福島高専の近くです。


情熱食堂のメニュー表です。

本当は、注文したメニューを写真に撮ろうとしたのですが、
気がついた時には半分位食べてしまっていたので、とりあえずメニュー表だけ
写真を撮ってきました。へへっ。

注文したのは、
”ハンバーグ&伝説のから揚げ””まんぞくセット”です。

”伝説のから揚げ”の伝説の意味は、残念ながら良く分かりませんでしたが、
まんぞくセットを頼むと、ごはん、みそ汁、カレーが食べ放題になるので、
とにかくたくさん食べたいぜ!と言う、はらぺこ野郎にはオススメです。

味は普通だと思います。


「情熱」と言う言葉が好きなので、ウチも「情熱製材所」にしようと思います。



日記@BlogRanking


O様邸建替新築工事 ~外部足場解体完了~

2010-03-19 17:54:09 | 現場【新築住宅】
先日、O様邸の外部足場解体工事が完了しました。

足場工事は”北雄(ほくゆう)”さんです。キタハラさんお疲れ様でした!




O様邸南東面 外観状況です。

足場のない状況で改めて見ると・・・1階部分デカイ!
ちなみに、1階部分だけで34坪あります。



O様邸北西面 外観状況です。

現在内部は、大工さん達が仕上げを行っています。
大工さんが終わると、塗装屋さん、内装屋さんが工事を行い、
次に設備屋さん、電気屋さんで器具付けをしていきます。

昨年末から始まった工事も後少しです。
工事業者の皆さん、最後までビシっと宜しくお願い致します。



日記@BlogRanking