本日、K様邸ガスレンジ交換他工事の、ガスレンジ交換工事を行いました!
K様邸の新しいガスレンジは、リンナイの”マイトーンプラス”です。
マイトーンプラスの特長は、
使わない時はフラットに納まる、引出式の操作パネル
コンロ・グリル機能の操作部は収納タイプ。使う時に、プッシュ&スライドオープン。
使わない時は、すっきりフラットに。
サッとひと拭き、フラット&クリーン
バーナーまわりがフラットで、煮こぼれも入りにくく、お手入れが簡単です。
遠赤外線セラミックバーナー
遠赤外線で近赤外線の効果で、素材の中からじんわり調理。
焼きムラも少なく、こんがりと直火で焼き上げます。
魚を自動で美味しく、焼き上げる、オートグリル機能
「姿焼」、「切身」、「干物」の種類と焼き加減を選択すれば、焼き時間と火力を自動で
コントロールし、魚を焼き上げ自動消化。焼き具合を確認する手間がかかりません。
しかも両面焼きだから、裏返す必要もありません。
この他にも、基本性能として、全口Siセンサーコンロ、揚げもの温度調節機能、
などが付いています。
ちなみに、マイトーンプラスは、グッドデザイン賞を受賞しています。
※グッドデザイン賞は、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する、
総合的なデザイン評価・推奨制度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/6d629eb74e0efc80354e8b0977a74d15.jpg)
既存ガスレンジ状況です。
既存ガスレンジ君、今までどうもお疲れ様でした、ゆっくり休んで下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/369fff73c84b7e42c8e1a28dbf4c89b3.jpg)
既存ガスレンジの撤去作業状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/ceb263f2b50afdbe8fb934a57c684f71.jpg)
既存ガスレンジ撤去完了状況です。
既存ガスレンジ君、アディオ~ス!!
ガスレンジ開口まわりには、油汚れが付き易いので、
新しいガスレンジを設置する前に、クリーニング工事を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/557077df90ac8a1e3eb3fa0bb662ae66.jpg)
ガスレンジ開口廻りクリーニング完了状況です。
ちなみに、ガス屋さんの間では、ガスレンジまわりの、油汚れを落とすのに、
マジックリン派と、ジフ派がいるそうです。
たぶん、色々と派閥争いとか大変なんだろうと思います(笑)
ちなみに、今日来てた方はマジックリン派でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bc/1abb097524873468d170033edff26ea0.jpg)
マイトンーンプラス設置完了状況です。
トッププレートは、パールクリスタルのショコラです。
この写真ではわかりづらいですが、キッチンの扉カラーと同系色の色です。
このショコラを選んだ人のセンスは、かなりのものです!(自分ですが・・・)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
K様邸の新しいガスレンジは、リンナイの”マイトーンプラス”です。
マイトーンプラスの特長は、
使わない時はフラットに納まる、引出式の操作パネル
コンロ・グリル機能の操作部は収納タイプ。使う時に、プッシュ&スライドオープン。
使わない時は、すっきりフラットに。
サッとひと拭き、フラット&クリーン
バーナーまわりがフラットで、煮こぼれも入りにくく、お手入れが簡単です。
遠赤外線セラミックバーナー
遠赤外線で近赤外線の効果で、素材の中からじんわり調理。
焼きムラも少なく、こんがりと直火で焼き上げます。
魚を自動で美味しく、焼き上げる、オートグリル機能
「姿焼」、「切身」、「干物」の種類と焼き加減を選択すれば、焼き時間と火力を自動で
コントロールし、魚を焼き上げ自動消化。焼き具合を確認する手間がかかりません。
しかも両面焼きだから、裏返す必要もありません。
この他にも、基本性能として、全口Siセンサーコンロ、揚げもの温度調節機能、
などが付いています。
ちなみに、マイトーンプラスは、グッドデザイン賞を受賞しています。
※グッドデザイン賞は、財団法人日本産業デザイン振興会が主催する、
総合的なデザイン評価・推奨制度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/6d629eb74e0efc80354e8b0977a74d15.jpg)
既存ガスレンジ状況です。
既存ガスレンジ君、今までどうもお疲れ様でした、ゆっくり休んで下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/369fff73c84b7e42c8e1a28dbf4c89b3.jpg)
既存ガスレンジの撤去作業状況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d8/ceb263f2b50afdbe8fb934a57c684f71.jpg)
既存ガスレンジ撤去完了状況です。
既存ガスレンジ君、アディオ~ス!!
ガスレンジ開口まわりには、油汚れが付き易いので、
新しいガスレンジを設置する前に、クリーニング工事を行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/32/557077df90ac8a1e3eb3fa0bb662ae66.jpg)
ガスレンジ開口廻りクリーニング完了状況です。
ちなみに、ガス屋さんの間では、ガスレンジまわりの、油汚れを落とすのに、
マジックリン派と、ジフ派がいるそうです。
たぶん、色々と派閥争いとか大変なんだろうと思います(笑)
ちなみに、今日来てた方はマジックリン派でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/bc/1abb097524873468d170033edff26ea0.jpg)
マイトンーンプラス設置完了状況です。
トッププレートは、パールクリスタルのショコラです。
この写真ではわかりづらいですが、キッチンの扉カラーと同系色の色です。
このショコラを選んだ人のセンスは、かなりのものです!(自分ですが・・・)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
本日、O様邸の浴室漏水修繕工事が無事に完了しました。
O様、長い間、お風呂が使えない状況が続き、大変ご迷惑をお掛けしました。
今日からは、バリバリお風呂を使って下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/a126846637a97bac7aac5e5b2f055c7e.jpg)
先週から続いた、ウレタンt塗膜防水工事が、一番日数が掛かりました。
1日目 プライマー塗布、ガラスクロス張り
2日目 ウレタン防水下塗り
3日目 ウレタン防水中塗り
4日目 ウレタン防水上塗り
(実際には、日曜日、祝日が入ってしまって、もっとかかっていますが・・・)
でも、しっかり養生期間をとったので、キッチリ仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/d88eef05466d51d456e8565081427681.jpg)
そして、浴槽復旧工事です!
この日を、どんなに待ちわびた事か・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/53c4b839bb891345447e12ecb81678cf.jpg)
漏水の為、シミの出来た玄関天井部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6a/4a763469b275f9a65a8144f375ab433e.jpg)
今回の工事で、天井の石膏ボードを張替えし、クロスも張直しました。
もちろん、防水工事後、水張り試験を行った上で、工事は行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/a8413fc270f695029d3d8eeb118d43d5.jpg)
O様、工事期間中は、色々と差し入れありがとうございました!
↑O様から頂いた長野県産のぶどうは、冷やして、
ウチの双子ちゃん達と一緒に食べたいと思います。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
O様、長い間、お風呂が使えない状況が続き、大変ご迷惑をお掛けしました。
今日からは、バリバリお風呂を使って下さい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/a126846637a97bac7aac5e5b2f055c7e.jpg)
先週から続いた、ウレタンt塗膜防水工事が、一番日数が掛かりました。
1日目 プライマー塗布、ガラスクロス張り
2日目 ウレタン防水下塗り
3日目 ウレタン防水中塗り
4日目 ウレタン防水上塗り
(実際には、日曜日、祝日が入ってしまって、もっとかかっていますが・・・)
でも、しっかり養生期間をとったので、キッチリ仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/73/d88eef05466d51d456e8565081427681.jpg)
そして、浴槽復旧工事です!
この日を、どんなに待ちわびた事か・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/27/53c4b839bb891345447e12ecb81678cf.jpg)
漏水の為、シミの出来た玄関天井部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6a/4a763469b275f9a65a8144f375ab433e.jpg)
今回の工事で、天井の石膏ボードを張替えし、クロスも張直しました。
もちろん、防水工事後、水張り試験を行った上で、工事は行っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/a8413fc270f695029d3d8eeb118d43d5.jpg)
O様、工事期間中は、色々と差し入れありがとうございました!
↑O様から頂いた長野県産のぶどうは、冷やして、
ウチの双子ちゃん達と一緒に食べたいと思います。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
先日、現場見学会をさせて頂いた、K様の引越しを手伝ってきました。
当初の予定では、23日に行う予定だったのですが、
23日の天気予報が、完全な雨だったので、1日切り上げて、
22日に引越しを行いました。
お昼が近くなった頃に、K様からお昼のお誘いがあり、
ありがたく、ご馳走になる事にしました。ヒャッホーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/38a9594bd22d5332cb62d552b1f88377.jpg)
いわき市遠野町にある、”お食事処 坂本屋”さんです。
90年続く、うなぎの老舗だそうです。スゲー!!
併設して旅館もあり、岩盤浴、酵素泡風呂なども楽しめるそうです。
ちなみに自分は、初坂本屋です。グフフっ楽しみ!
注文させて頂いたのは、”うなぎ定食”です。
金額を見ると、ワォ!な金額でした。
大した働きもせず、こんな大層なものを頂いていいのか?と自問自答しつつも、
久しぶりの大好物、う・な・ぎ
という事で、テンションが徐々に上がっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/cfa411bc498832af9a857db9ec4c0735.jpg)
そして、キタ――(ノ´∀`)ノ――!! うなぎ定食ゥゥー!!
うな重の他に、肝のお吸い物、刺身、エビチリ、煮物、サラダ、おしんこ、
などが付いて、豪華絢爛です。
「うなぎじゃ~、久しぶりのうなぎじゃ~」と、あせる気持ちを抑え、
まずは軽く、お吸い物で口を潤し、そしてうな重をパクつきます。
モグモグモグ・・・う、うまーーーい!!
これが”うなぎ”だぁー!
英語言うと、「THIS IS UNAGIー!」
いや~食べ物で、こんなに満足する食べ物は、本当に久しぶりでした。
学がないので、うまく表現できませんが、言えることは「うまい!」の一言だけです。
K様、どうもご馳走様でした!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
当初の予定では、23日に行う予定だったのですが、
23日の天気予報が、完全な雨だったので、1日切り上げて、
22日に引越しを行いました。
お昼が近くなった頃に、K様からお昼のお誘いがあり、
ありがたく、ご馳走になる事にしました。ヒャッホーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a0/38a9594bd22d5332cb62d552b1f88377.jpg)
いわき市遠野町にある、”お食事処 坂本屋”さんです。
90年続く、うなぎの老舗だそうです。スゲー!!
併設して旅館もあり、岩盤浴、酵素泡風呂なども楽しめるそうです。
ちなみに自分は、初坂本屋です。グフフっ楽しみ!
注文させて頂いたのは、”うなぎ定食”です。
金額を見ると、ワォ!な金額でした。
大した働きもせず、こんな大層なものを頂いていいのか?と自問自答しつつも、
久しぶりの大好物、う・な・ぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/03/cfa411bc498832af9a857db9ec4c0735.jpg)
そして、キタ――(ノ´∀`)ノ――!! うなぎ定食ゥゥー!!
うな重の他に、肝のお吸い物、刺身、エビチリ、煮物、サラダ、おしんこ、
などが付いて、豪華絢爛です。
「うなぎじゃ~、久しぶりのうなぎじゃ~」と、あせる気持ちを抑え、
まずは軽く、お吸い物で口を潤し、そしてうな重をパクつきます。
モグモグモグ・・・う、うまーーーい!!
これが”うなぎ”だぁー!
英語言うと、「THIS IS UNAGIー!」
いや~食べ物で、こんなに満足する食べ物は、本当に久しぶりでした。
学がないので、うまく表現できませんが、言えることは「うまい!」の一言だけです。
K様、どうもご馳走様でした!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
先日、以前新築工事でお世話になったY様からお土産を頂きました。
Y様、いつもありがとうございます!
今回のお土産は、世界的に有名なネズミの国のお土産です。
(ちなみに海のほうに行かれたそうです。)
いつもY様からは、パンチの効いたお土産を頂いていたのですが、
今回はフツーのお土産らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/c824630e4bcdda9d0b71a68e970f1181.jpg)
袋は、ネズミの国の袋ですが、
・・・もしかしたら中身は!?という気持ちで開けてみると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/8b52694a095e84466cabcbea9f7606ed.jpg)
カワイイ熊のクッキーでした。
(Y様うたがって、スミマセン・・・。)
この熊、Duffy(ダッフィー)と言うキャラなのですが、自分は初めて知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/6d4881b635e0e56e26a06c3d4de42557.jpg)
中身は2種類のクッキーが入っていました。
写真左側がバニラ味のクッキーで、
写真右側がむらさきいも味のクッキーです。
個人的には、むらさきいも味のクッキーが美味かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ネズミの国のお菓子って、本当に美味しいですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/ef98b1606969d160e95c2ffe31db4aff.jpg)
クッキー以外にも、Y様が家庭農園で育てた野菜を頂きました。
とても、最近はじめたとは思えない立派なナスとピーマンです。
Y様、どうもご馳走様です!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
Y様、いつもありがとうございます!
今回のお土産は、世界的に有名なネズミの国のお土産です。
(ちなみに海のほうに行かれたそうです。)
いつもY様からは、パンチの効いたお土産を頂いていたのですが、
今回はフツーのお土産らしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5d/c824630e4bcdda9d0b71a68e970f1181.jpg)
袋は、ネズミの国の袋ですが、
・・・もしかしたら中身は!?という気持ちで開けてみると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/68/8b52694a095e84466cabcbea9f7606ed.jpg)
カワイイ熊のクッキーでした。
(Y様うたがって、スミマセン・・・。)
この熊、Duffy(ダッフィー)と言うキャラなのですが、自分は初めて知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/42/6d4881b635e0e56e26a06c3d4de42557.jpg)
中身は2種類のクッキーが入っていました。
写真左側がバニラ味のクッキーで、
写真右側がむらさきいも味のクッキーです。
個人的には、むらさきいも味のクッキーが美味かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ネズミの国のお菓子って、本当に美味しいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ac/ef98b1606969d160e95c2ffe31db4aff.jpg)
クッキー以外にも、Y様が家庭農園で育てた野菜を頂きました。
とても、最近はじめたとは思えない立派なナスとピーマンです。
Y様、どうもご馳走様です!
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
先週の話ですが、S様邸のシステムバス工事が完了しました。
S様邸のシステムバスは、
クリナップ 「AQULIA-BATH(アクリアバス)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/6bd568760d5390c97d226f0b4a49318f.jpg)
ごちゃごちゃして分かりづらいですが、システムバスの外観です。
石膏ボードで壁を塞ぐ前の、この時期でしか見れない貴重な写真です(・・タブン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/a09e68cae9b6caf8b833cb699a230cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/32905344bd2792670fa42ece0d369612.jpg)
秘技!2枚の写真で、まるで1枚の大きな写真に見える写法~!
アクリアバスの内観です。
ちなみに、アクリアバスには”7 Smiles Cycle”という、
トータルサポートコンセプトがあります。その中身は、
①床夏シャワー
入浴前にスイッチを押すと、カウンターに設置してある噴出口から40~45℃の
お湯がでます。蒸気が充満してから1分程度で「床」と「浴室」をポカポカに温めます。
② 足ピタフロア
浴室の安心と快適は、足元から。
「すべりにくい」「乾きやすい」「汚れにくい」高性能なフロアです。
③ ハイポジション設計
腰や背中に負担を掛けず、ラクな姿勢で、ほしい物みに手が届く。
アクリアバスならではの快適設計です。
④ フルサポートバー
イスの立ち座りから、浴槽の出入り、入浴まで、
ご家族の安全を切れ目なくフルサポートします。
⑤ スムーズ浴槽
足上げラクラク、スムーズに入浴。
安全性に配慮した、新しい浴槽の登場です。
⑥ 横組みパネル
ワイドな横組みパネルが、バスルームを広々とした、
リラックス感で満たします。
⑦ 浴室まるごと保温
お風呂を保温材で、すっぽり着ぐるみ。
次の人にも、温かいお風呂が待っています。
業界トップクラスの保温性能。「まるごと保温」が、さらに進化しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/7d2cb6bb57510618bdf08507e06eb328.jpg)
浴槽の形状は、スリースタイル浴槽です。
リフレッシュ浴、リラクゼーション浴、コミュニケーション浴と多彩な
入浴スタイルが楽しめます。
ちなみにシステムバスの広さは1.25坪です。
1坪より、0.25坪しか違わないのですが、かなり広く感じます。いいなぁ~。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
S様邸のシステムバスは、
クリナップ 「AQULIA-BATH(アクリアバス)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/69/6bd568760d5390c97d226f0b4a49318f.jpg)
ごちゃごちゃして分かりづらいですが、システムバスの外観です。
石膏ボードで壁を塞ぐ前の、この時期でしか見れない貴重な写真です(・・タブン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/58/a09e68cae9b6caf8b833cb699a230cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/52/32905344bd2792670fa42ece0d369612.jpg)
秘技!2枚の写真で、まるで1枚の大きな写真に見える写法~!
アクリアバスの内観です。
ちなみに、アクリアバスには”7 Smiles Cycle”という、
トータルサポートコンセプトがあります。その中身は、
①床夏シャワー
入浴前にスイッチを押すと、カウンターに設置してある噴出口から40~45℃の
お湯がでます。蒸気が充満してから1分程度で「床」と「浴室」をポカポカに温めます。
② 足ピタフロア
浴室の安心と快適は、足元から。
「すべりにくい」「乾きやすい」「汚れにくい」高性能なフロアです。
③ ハイポジション設計
腰や背中に負担を掛けず、ラクな姿勢で、ほしい物みに手が届く。
アクリアバスならではの快適設計です。
④ フルサポートバー
イスの立ち座りから、浴槽の出入り、入浴まで、
ご家族の安全を切れ目なくフルサポートします。
⑤ スムーズ浴槽
足上げラクラク、スムーズに入浴。
安全性に配慮した、新しい浴槽の登場です。
⑥ 横組みパネル
ワイドな横組みパネルが、バスルームを広々とした、
リラックス感で満たします。
⑦ 浴室まるごと保温
お風呂を保温材で、すっぽり着ぐるみ。
次の人にも、温かいお風呂が待っています。
業界トップクラスの保温性能。「まるごと保温」が、さらに進化しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/7d2cb6bb57510618bdf08507e06eb328.jpg)
浴槽の形状は、スリースタイル浴槽です。
リフレッシュ浴、リラクゼーション浴、コミュニケーション浴と多彩な
入浴スタイルが楽しめます。
ちなみにシステムバスの広さは1.25坪です。
1坪より、0.25坪しか違わないのですが、かなり広く感じます。いいなぁ~。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
今週の9月25日(土)に、クリナップいわきショールームで、
”エコリフォーム相談会”を開催します。
開催時間は、AM10:00 ~ PM4:00です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/057c44b3ecc246d1522185c735c71033.jpg)
ご来場者限定スペシャル特価3点セットとして、
システムバス「hairo(はいろ)」
システムキッチン「ラクエア」
洗面化粧台「BTGシリーズ」
の3点が特別な価格で販売されますので、
リフォーム工事、新築工事をお考えの方は、この機会にいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/0f74a2c0776d0c4b71a6ea65a94d76b2.jpg)
また、今回の相談会では、”キッチンお掃除教室”も開催されます!
参加費は、もちろん無料です。
開催時間はAM11:00~と、PM2:00~の2回です。
所要時間は1時間程度です。
※定員になり次第、締め切りになることもあります。
キッチンお掃除のプロが、お掃除のコツを伝授してくれます!
お友達もお誘い合せの上、お気軽にご参加ください。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
”エコリフォーム相談会”を開催します。
開催時間は、AM10:00 ~ PM4:00です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/057c44b3ecc246d1522185c735c71033.jpg)
ご来場者限定スペシャル特価3点セットとして、
システムバス「hairo(はいろ)」
システムキッチン「ラクエア」
洗面化粧台「BTGシリーズ」
の3点が特別な価格で販売されますので、
リフォーム工事、新築工事をお考えの方は、この機会にいかがでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a9/0f74a2c0776d0c4b71a6ea65a94d76b2.jpg)
また、今回の相談会では、”キッチンお掃除教室”も開催されます!
参加費は、もちろん無料です。
開催時間はAM11:00~と、PM2:00~の2回です。
所要時間は1時間程度です。
※定員になり次第、締め切りになることもあります。
キッチンお掃除のプロが、お掃除のコツを伝授してくれます!
お友達もお誘い合せの上、お気軽にご参加ください。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
本日、夕方頃にS様邸の現場に行ってきました。
今日は朝から雨が降っていて、空も雲に覆われ薄暗い日でした。
現場の中も、ラス紙工事もだいぶ進んでいるので、内部も暗くなってきています。
大工さん達も、内部で作業するのに、仮設の電気を付けて作業しています。
その仮設の電気が、白熱灯なのですが、赤みが強く暖かい色で光っています。
その光が桁、柱などの木材を照らし、表面に光があたっている場所と、
影になっている場所をつくり、何とも言えない雰囲気を出しています。
仮設の電気なので、照度的には足りないのですが、逆にそのぼんやり光っている
感じもさらにイイです。
「白熱灯の光が、無垢材にあたると、”やさしい光”になります。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/751ea9a823d2e3f7a3124e5af0928e5b.jpg)
この写真では、”白熱灯×無垢材=やさしい光”がうまく表現されていません。
カメラの性能か?自分の写真技術か?たぶん両方だろう、残念。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
今日は朝から雨が降っていて、空も雲に覆われ薄暗い日でした。
現場の中も、ラス紙工事もだいぶ進んでいるので、内部も暗くなってきています。
大工さん達も、内部で作業するのに、仮設の電気を付けて作業しています。
その仮設の電気が、白熱灯なのですが、赤みが強く暖かい色で光っています。
その光が桁、柱などの木材を照らし、表面に光があたっている場所と、
影になっている場所をつくり、何とも言えない雰囲気を出しています。
仮設の電気なので、照度的には足りないのですが、逆にそのぼんやり光っている
感じもさらにイイです。
「白熱灯の光が、無垢材にあたると、”やさしい光”になります。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/751ea9a823d2e3f7a3124e5af0928e5b.jpg)
この写真では、”白熱灯×無垢材=やさしい光”がうまく表現されていません。
カメラの性能か?自分の写真技術か?たぶん両方だろう、残念。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
先日、K様邸のハウスクリーニング工事も完了して、
システムキッチンの養生も撤去し、その全貌が明らかになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/992e1a9d98f63ab68202c59dd4287308.jpg)
上部収納をなくし、オープンな空間にしたので、
キッチン~リビングの一体感があり、部屋が広く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/376c07587946722e45d5e7943ba33256.jpg)
タカラのホーローシステムキッチン「リテラ」です。
リテラのプレスパターンは、シャープで洗練された印象のクリスタルデザインカットです。
加熱機器はI Hクッキングヒーターです。
(ちなみにK様邸はオール電化住宅です)
対面型キッチンのカウンター材には、欧州赤松(パイン材)の集成材を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/a86a2cf7883490cd1dead0f8d350ad19.jpg)
キッチンの後には、同じリテラのウォールキャビネット、家電収納ユニットが、
設置してあり、キッチンの統一感がでており、収納力もバッチリです。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
システムキッチンの養生も撤去し、その全貌が明らかになりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/992e1a9d98f63ab68202c59dd4287308.jpg)
上部収納をなくし、オープンな空間にしたので、
キッチン~リビングの一体感があり、部屋が広く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c6/376c07587946722e45d5e7943ba33256.jpg)
タカラのホーローシステムキッチン「リテラ」です。
リテラのプレスパターンは、シャープで洗練された印象のクリスタルデザインカットです。
加熱機器はI Hクッキングヒーターです。
(ちなみにK様邸はオール電化住宅です)
対面型キッチンのカウンター材には、欧州赤松(パイン材)の集成材を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/a86a2cf7883490cd1dead0f8d350ad19.jpg)
キッチンの後には、同じリテラのウォールキャビネット、家電収納ユニットが、
設置してあり、キッチンの統一感がでており、収納力もバッチリです。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)