行け!初瀬製材所。

初瀬製材所のお仕事、日常をお伝えします!

M様邸新築工事(いわき市小名浜) ~建て方~

2018-02-10 18:54:27 | 現場【新築住宅】
本日、M様邸新築工事の【建て方】を行いました。
協力会社の皆さん、張りきって行きましょう!
今日は、ウイダーインゼリーの即効元気を飲んで、自分の体力120%!元気!


1階柱設置完了状況です。
今日は、寒くもなく、風も少ないので、まさに建て方日和です!
まだまだ始まったばかり、自分の体力も90%、これからです。


1階桁設置完了状況です。
大工さんが桁上で梁を設置している中、自分は下で梁の振り分け作業、体力60%に低下。


2階柱、桁設置完了状況です。
屋直し作業中、あっちこっち動いて、自分の体力も30%残りわずか。


建て方完了状況です。
屋根垂木まで取付が完了しています。
大工さんが破風板、屋根垂木を取付している間、
自分は下でゴミ拾い、木っ端片付け、体力は0%燃え尽きました・・・。


協力会社の皆さん、今日はどうもお疲れ様でした。
大工のホンダさん、コマツさん、引き続き宜しくお願いします!


いわき市の注文住宅・リフォーム工事 (有)初瀬製材所・初瀬建築設計室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M様邸新築工事(いわき市小名浜) ~土台設置工事~

2018-02-07 15:50:34 | 現場【新築住宅】
本日、M様邸新築工事の土台設置工事を行いました。
M様邸の土台は、桧の4寸材(≒120mm)を使用しています。


土台設置&柱一本設置完了状況です。


いわき市の注文住宅・リフォーム工事 (有)初瀬製材所・初瀬建築設計室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I様邸リフォーム工事(いわき市内郷) ~内装クロス工事~

2018-02-06 15:16:03 | 現場【リフォーム】
今週より、I様邸リフォーム工事の内装工事がスタートしました。
内装屋のタケウチさん、宜しくお願いします。
今回の工事で、天井、壁ともホワイト系の同じクロスで仕上げていきます。
床フロア材もホワイト系の物を使用しているので、部屋の仕上がりが楽しみです。


天井ボード下地パテ処理状況です。


いわき市の注文住宅・リフォーム工事 (有)初瀬製材所・初瀬建築設計室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M様邸新築工事(いわき市小名浜) ~基礎工事完了~

2018-02-05 16:47:44 | 現場【新築住宅】
本日、M様邸新築工事の基礎工事が無事に完了しました。
工程通りに進み、以降の工事も予定通りに進められそうです。
基礎屋のナガイさん、どうもお疲れ様でした。

今週は、土台設置、材料搬入、外部足場工事、そして建て方と忙しくなっていきます。
協力会社の皆さん、宜しくお願いします。


基礎工事完了状況です。


いわき市の注文住宅・リフォーム工事 (有)初瀬製材所・初瀬建築設計室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I様邸リフォーム工事(いわき市内郷) ~木部塗装工事~

2018-02-02 18:21:33 | 現場【リフォーム】
本日、I様邸リフォーム工事の【木部塗装工事】を行いました。
今回の塗装工事では、新規に取り付けた鴨居、敷居、壁見切り部の塗装工事と、
既存柱の塗装が剥げてしまった場所の塗装工事を行います。


既存柱下地処理状況です。
柱の塗装が残っている場所もあるので、それらを丁寧に落とします。
そして、その上に塗装する事で、塗装面が綺麗に仕上がります。


木部塗装工事完了状況です。


室内木部塗装工事完了状況です。
部屋の統一感が出て来ました。
来週から、内装クロス工事を行います。
塗装屋のミズノさん、どうもお疲れ様でした!


いわき市の注文住宅・リフォーム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

I様邸新築工事(いわき市) ~地盤調査~

2018-02-01 15:09:57 | 現場【新築住宅】
本日、I様邸新築工事の地盤調査を行いました。
試験方法は、【スウェーデン式サウンディング試験】 です。

調査方法は下記の通りです。

1 鉄の棒(ロッド)にスクリューポイント(円錐状の物)を取付、ロッドに載荷装置を固定し、調査地点上に鉛直に立てる。
  
2 最初に50Nの荷重を載荷する。

3 荷重でロッドが地中に貫入するかどうかを確かめ、貫入する場合には貫入が止まったときの貫入量を測定し、その荷重の貫入量とする。
 また、このときの貫入状況を観察する。

4 荷重を増加して、③の操作を繰り返す。荷重の段階は、150N・250N・500N・750N・1000Nとする。

5 載荷装置が地表面に達したら、荷重を除荷し、ロッドを継ぎ足し、載荷装置を引き上げて、2~4の操作を繰り返します。
  
6 1000Nでロッドの貫入が止まった場合は、そのまま貫入量を測定した後、鉛直方向の力が加わらないようにロッドを右廻りに
  回転させ、次の目盛線まで貫入させるのに要する半回転数を測定する。その際、回転速度を1分間に50半回転以下とする。
  なお、これ以降の測定は25cm(目盛線)ごとに行う。

7 回転貫入の途中で、貫入速さが急激に増大した場合には、回転を停止して、1000Nの荷重だけで貫入するかどうかを確かめる。
  貫入する場合には③に、貫入しない場合には⑥に従って以後の操作を行う。
  
8 回転貫入の途中で、貫入速さが急激に減少した場合には、それまでの貫入量と半回転数を測定し、貫入を続ける。
  
9 スクチューポイントが硬い層に達し、貫入量が5cm当りの半回転数が50回以上となる場合、ロッドの回転時の反発力が著しく大きく
  なる場合、又は、大きな石などに当りその上で空転する場合には測定を終了となる。


地盤調査状況です。

調査結果は、来週には出てくるそうなので、
どうか良好な結果でありますように。( ゜Д゜)<カミサマヨロシク!!



いわき市の注文住宅・リフォーム工事 (有)初瀬製材所・初瀬建築設計室
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする