風花の覚え書き

ワンコとの飼い主の泣き笑いの記録

小麦さん手術する…(TдT)

2023-02-15 16:19:10 | 
先日のこと、後ろ足のイボを噛んじゃって出血してから、保護に包帯してたんだけど。

昨夜ふとみたら、包帯の上まで血が滲んでる。
オーマイガーっ。なんてこと!

あわてて開いてみたら、やはりがっつり傷。
けっこうエグい感じで写真は自主規制。

そして今朝、速攻で病院へ。
予約なしだから待ち時間は覚悟。
仕事は午後からだから、うまくいけば間に合う。

結果…。
やはりイボを噛んだようで、しかも皮膚もしっかり噛み切ってた。イボに関しては確定はできないけどみたところ良性だろう…とのこと。

先生といろいろ相談をした。
もちろん、手術せず傷を直す選択肢もあったけど、当然これを繰り返す可能性が大。

足以外にも数か所イボがあって、トリミングのたびに引っかき傷になってるのも気になるし。
やはり手術で取ってもらうことにした。

ただ頭や首にできたイボは比較的簡単に取れるらしいけど、足先に近いイボは皮膚の余裕がないから少し難しいみたい。
しかも、もし悪性の腫瘍なら広範囲に切除するから、寄せる皮膚が足りない場合があって、その時は縫合せず、皮膚のないまま再生を待つことになるとか。
怖い話も聞いてきて、飼い主の心はゆらゆらします(TдT)。

また、同時に歯のスケーリングもしてもらうけど、歯周病が酷過ぎて根治手術すると、顎の骨が折れたり、口の中と鼻の間にトンネルができちゃったりするらしい。
なので歯に関しては無理せずできる範囲で先生にお任せすることに。

というわけで、次の日曜日には傷の経過を診てもらって24日に手術の予定。

ふぅ。
まったく想定していなかった事ではないけど、
なかなかきつい。
犬の一生ってのも色々ありだなぁ。

ちなみに傷は汚れていたら水道水で流すていどで消毒も塗り薬も不要だって。
とりあえず傷にくっつきにくいガーゼを用意してみた。ガーゼの交換も毎日じゃなくても良いんだって。
動物の自然治癒力ってすごいんだね。


がんばれ小麦!母ちゃんも頑張るよ。





時短でマフィン♪

2023-02-14 14:45:52 | 日記
なーんかバレンタインって、もうよくない?
っていう風潮らしい。
実際チョコレートを配りまくるのは減って、この時期に発売される期間限定の高級チョコを自分のために買う人が増えてるって。

確かにね~。
節分の恵方巻レベルの慣例行事くらいかな。

夫には、とりあえず六花亭のホワイトチョコをお渡ししました。当然私も食べる気満々なのでので、私の好みでチョイス。

それよりSNSでみて気になってたチョコマフィンを作ってみることにした!
だって材料これだけだもん⇩

アイスを溶かして混ぜ込むなんで考えもしなかったなぁ。
でも、考えてみればミルクも砂糖も入ってるし美味しくない理由がないんだよね。

とにかく溶けたアイスとホットケーキミックスを混ぜてレンチン1分20秒ってすごいよ。
ほら、完成。

強いて言えば、4個まとめてレンチンすると仕上がりがいまいちらしく、1個ずつチンするってのがめんどうと言えなくはないけど。
それにしても時短で楽ちん。

肝心なお味は…。
美味しいですよ、あまさ控えめで。
子ども用にはお砂糖をプラスがお勧めらしいけど、私はこれで十分。
今回はバレンタインでチョコ味たけど、バニラも美味しそうだなぁ。

ただレンチンにありがちな水分飛んてる感は否めないから、飲み物は必須。
同じレシピで蒸しパンにしちゃえばもっとしっとりするのかもね。

ちなみに、本日のこれは
ご近所のお友だち用。
夫には…残ったホットケーキミックスでプレーンなホットケーキを焼いてあげました。

🐶にはチョコレート厳禁🈲なので、本日はスルーでございますね。






心配性は果てしなく…沼る

2023-02-12 17:02:35 | 
この頃、🐶に関してとってもセンシティブ。
また気になる部位を発見。
それはミントの耳

良く見えないとおもうけど、かさぶたができているのだ。

最初に見つけたのは3週間くらい前。米粒くらいのかさぶたを見つけて取ってみた。全体に乾燥してたけど、その後にトリミングも何も言われなかったから治ったんだなぁって忘れてた。

けど、金曜日何気に気がついた。
かさぶたが復活してる、しかもゴツクなってる!
濡らしてキレイに消毒してみたら取れたんだけど、翌朝にはまたかさぶたまたまた復活。
つまり、じわじわと浸出液が出て塊を作ってしまってるらしい。

ここで夫と衝突。
念のために受診させよう主張する私。
そんなの放っておいても大丈夫だよ、きにしすぎだって言う夫。

私は前に飼ってた猫は悪性黒色腫で亡くしてる。それにミントは膿皮症の既往もあるし、ステロイド治療してるから真菌の心配もある。

結局、夫の呆れ顔を振り切って病院に行った。
しょうがない今回の病院代は私の自腹だ。

結果…。
何かしらの傷のせいで、感染を起こしているのかもしれない、けど。
膿んでる感じもないし、脱毛もない。
腫れもないし、耳の裏側にもひびいてない。
もし、浸出液があれば検査するけど、今の状態ではその検体を採るほどでもない。

かさぶたは無理にはがさず、念のために抗菌剤とステロイドのクリームを1週間つけてくださいだって。  
つまり、夫の判断の勝ちともいえる。
結果オーライ的なのに、ちょっと悔しい。

以前の病院では、こういう時、セロテープで皮膚をペタペタして顕微鏡で検査してくれたりしたんだけどなぁ。
まあ、視診の段階でそのレベルにも達してしなかったってことか。

でも、まぁ、それで私の気分が楽になるならそれはそれでプライスレス。


話は変わるけど…。

やっぱりミントの今回のカットは無惨じゃないかなぁ。
いくらメディカルトリミングだったっていってもさ

靭帯損傷とヘルニアの影響で、後ろ足の運びがちょっと危なっかしいミンちゃん。
足の毛がなくなると、一層あやしくみえちゃう。
ってことで、せめてしばらく服を着せておこう。少しはごまかせる感じがしなくもない。




色んな意味でセンシティブ…いや沼にはまるかな。



10年後に遺したいもの

2023-02-11 17:53:09 | 日記
もともと物欲は強くはないと思うんだけど、どうしても本だけは増えてしまう。
もちろん図書館も利用させてもらってるけど、やっぱり手元に置きたかったりして。

今どき紙媒体じゃなくても、気軽に読めるのに古い人間なもので、やっぱり紙のページをめくる感じがよいのだ。

とはいうものの、本の保管場所にも限りがあるので、思い切って買い取ってもらうことに。

CD、DVDも含めて113点。 
買取金額の合計が6,720円。
実はこの中にbookoffで100円で買ったものもあって、シールもそのままにまた買い取ってもらったよ😄

そしてこの資金で購入したのがこれ

安全地帯40周年記念アルバム
Misiaの25周年記念アルバム

結局、また「物」を増やしてんじゃんって話だけど…。これは手に入れる価値あり!って思ったんだもん。

一応、本もCDも「10年先の自分に好まれるかどうか」ってのが基準に考えた。
今だけじゃなくて、これからの自分に寄り添ってくれそうな物を丁寧に揃えていけたら良いなぁなんてね。

さて、先日、あんよのイボをかじって傷つけちゃった小麦さん。
とりあえず、傷もふさがって良くなってます。
けど、心配なのでしばらく包帯巻いときます。
くっつき包帯はテープもいらないし便利だわ。






小麦 応急処置!

2023-02-09 21:50:26 | 
最近、小麦のイボが増殖中で、気になってたんだけど…。
獣医さんは気にしなくても大丈夫って言われてたし、何年もかかって大きくなるものは悪性度は低いとかもいわれてるし。
でも、目立ってくるとねぇ。

そして、やっぱり問題発生。
足のイボを自分で噛んじゃったみたい。
イライラすると手足を噛む癖があるから注意してはいたけど、やられちゃった😨 

出血してて、ぷっくり腫れてる。
消毒して包帯巻いてみた。

ウ~ン。
1度こうなるとしばらくこの傷を気しちやって、舐めたり噛んだりしちゃいそう。

何とかうまく傷が治ってくれますように。

やっぱり手術でイボを取ってもらったほうが良いのかなぁ。
でも全身麻酔下の手術になるしね。
年齢的にもあまり負担はかけたくないし。

また心配の種が増えちゃった。

ちなみに、飼い主の口唇ヘルペスはほぼ回復
。かさぶたもあと少しで取れそう。
これならマスクを外しても目立たないな。

年度末にむけて仕事量も増えるし、これ以上のストレスは勘弁してくださいませね。