私は数年前、香港の法人を設立しました。
きっかけは、、、、別にもうかりすぎて税金を節約とかじゃなくて、、、
貿易をやっておりますので、どうしても零細企業の弊社は日本法人じゃ
キャッシュフローが回らなくなってしまうのです。。
だって
日本は普通で月末締め翌月末払いですよね。
長くて2ヶ月立て替えしないといけないのですが、、それが数件重なると、、キャッシュフロー
まわりません。
取引が多くなったこともあり、その危険を感じ始めたので、香港法人の設立に踏み切りました。
ところが、、、
今度は、香港法人も実は会計がめんどくさい。。というか、、
上海にもたくさん会計事務所やビジネスセンターなどやってる会社が香港法人設立も
できますと言って設立手続きしてくれるんですよね。
私も上海で香港法人設立しました。
そして1年位たって、、(正確には最初の決算とかは1年半後)、決算用にいろいろ
書類を準備したり、経費の資料を提出しなければいけないだろうと思い、、問い合わせした
ところ、、
「そんなことを聞いてきたのはあなたのところが初めてだ」と言われました。
何も必要ない。。。みたいな感じ。。。
へーーー??
どうも何度聞いてもそんな回答。申告0でいいみたいに言われてしまいます。
うーん。。。(+o+)
つまり適当にごまかして?申告0にしておくってことですか?
いや、、私別にそんなごまかさなくても普通にやってもらえばいいんですが。。。
しかし、話は通じないし、、(もちろん担当者はずっとそうやっているので言われても対応できない)
ということで、秘書会社(会計事務所)を変更しました。
すると。。。。今後は今後で、、大変真面目で丁寧な会社なんですが、、
とてもメンドくさい。。いや、もちろん日本ほどじゃないにしろ。。
一応売上と仕入れを合わせないといけないし(まぁ、当然ですが)。
香港ってもっと適当なイメージが、、、あったのですが。。。。
そして決算ドラフトが届いたら今年は利益が結構あるので、税金が数百万円単位とのこと。
え~マジですか?そんなのイヤです。
、
自分のお給料もロクにもらってないのに、、、税金一杯取られるなんてなんか許せんと、、
再度詳細見たらどうもおかしい。。
結局会計事務所の方で計上が間違っていた支払い明細が800万円ほどあったと
発覚し、、ほっと胸をなでおろしました。人騒がせな。。