大知くんのアコースティックライブ、どうしても行ってみたかった。
何故かというと、以前のアコースティックライブでのGO FOR ITやふれあうだけでの特典DVDのBring lt Downや、ラジオで披露した糸(中島みゆきカバー)など、大知くんはアコースティックアレンジでも時折場外ホームランを打つことがあるから。
※上記も必聴なり
と言ってた割には、応募すらできずにいたけど、なんとも有難いことに周囲が参戦の機会を与えてくれました。
大知くんの歌のうまさには、免疫?耐性?ができてきたから、たまらーんと思うことはあっても驚くことは最近少なくなった。
けど、今回は格別だった。
第一声を放って空間に広がったときの、歌の質感というか響きにただただ圧倒され、
うそだろ、マイクに何か加工しているのではと疑ったくらい。
(ちなみに会場はオフィスビルの一室で、普段はCCCの社食のようです。特別な音楽会場ではありません)
自分の歌とこんなにも違うものなの!?
どこをどうやったらそんな声が出るのか、大知くんの体の仕組みが気になって仕方ない。
驚きを通り越して、もはやジェラス。
(かつてマツコ様が大知くんを賞賛してこう言っていたが、知れば知るほどそう思う)
SING OUT LOUDで始まり、2曲目はFEVER。
今日はどのFEVER? all right!
始めはアカペラだったんだけど、これが本日のMVP。
何だこのグルーブ感は。むしろ原曲よりもFEVERだったぞ。(上手く言えないけど、そういうこと)
あと、MAKE US DO、Paper Planeもよかった。
大知くんは、歌声だけでその曲の雰囲気を作り出しちゃう、ものすごい職人だとわかった。
全曲違って聞こえたもん。
アコースティックって、暖かい、癒やされる、眠くなる(?)だけじゃないんだね。←偏見。
全編アカペラライブであっても、私は行くよ!(そういえば、大知くんボイパもできなかったっけ?)
普段のライブは歌って踊る大知くんを楽しめる。
でも歌とダンス、どちらもスペシャリストであるので、単体でも堪能したい。
ダンスはDVDでコマ送りしながら分析するとして、
歌をこんなに堪能できたライブは初めて。
(普段のライブもバラードでは、目を閉じて聴くようにしてるけど、やっぱり表情も気になっちゃう。)
今回は座席が勾配になってない関係で表情の確認は早々諦め、歌に一点集中。
ダンスもないから、普段は歌わないパートも聞けて大満足。
大知くんの魅力にまた気づけた最高の時間でした。
最後の最後で、大知くんが座っていたのがカホンだと判明。
だって見えないんだもん。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。
何故かというと、以前のアコースティックライブでのGO FOR ITやふれあうだけでの特典DVDのBring lt Downや、ラジオで披露した糸(中島みゆきカバー)など、大知くんはアコースティックアレンジでも時折場外ホームランを打つことがあるから。
※上記も必聴なり
と言ってた割には、応募すらできずにいたけど、なんとも有難いことに周囲が参戦の機会を与えてくれました。
大知くんの歌のうまさには、免疫?耐性?ができてきたから、たまらーんと思うことはあっても驚くことは最近少なくなった。
けど、今回は格別だった。
第一声を放って空間に広がったときの、歌の質感というか響きにただただ圧倒され、
うそだろ、マイクに何か加工しているのではと疑ったくらい。
(ちなみに会場はオフィスビルの一室で、普段はCCCの社食のようです。特別な音楽会場ではありません)
自分の歌とこんなにも違うものなの!?
どこをどうやったらそんな声が出るのか、大知くんの体の仕組みが気になって仕方ない。
驚きを通り越して、もはやジェラス。
(かつてマツコ様が大知くんを賞賛してこう言っていたが、知れば知るほどそう思う)
SING OUT LOUDで始まり、2曲目はFEVER。
今日はどのFEVER? all right!
始めはアカペラだったんだけど、これが本日のMVP。
何だこのグルーブ感は。むしろ原曲よりもFEVERだったぞ。(上手く言えないけど、そういうこと)
あと、MAKE US DO、Paper Planeもよかった。
大知くんは、歌声だけでその曲の雰囲気を作り出しちゃう、ものすごい職人だとわかった。
全曲違って聞こえたもん。
アコースティックって、暖かい、癒やされる、眠くなる(?)だけじゃないんだね。←偏見。
全編アカペラライブであっても、私は行くよ!(そういえば、大知くんボイパもできなかったっけ?)
普段のライブは歌って踊る大知くんを楽しめる。
でも歌とダンス、どちらもスペシャリストであるので、単体でも堪能したい。
ダンスはDVDでコマ送りしながら分析するとして、
歌をこんなに堪能できたライブは初めて。
(普段のライブもバラードでは、目を閉じて聴くようにしてるけど、やっぱり表情も気になっちゃう。)
今回は座席が勾配になってない関係で表情の確認は早々諦め、歌に一点集中。
ダンスもないから、普段は歌わないパートも聞けて大満足。
大知くんの魅力にまた気づけた最高の時間でした。
最後の最後で、大知くんが座っていたのがカホンだと判明。
だって見えないんだもん。
今日も読んでくださり、ありがとうございます。