今年は育てる予定に無かった玉ねぎ。
ひょんなことから苗を買うことになり、先日届きました。
センチュリー2号という超極早生品種の葉玉ねぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/9d8f7a8711471d4bd63b7822129d8a0b.jpg)
届いたらすぐに植え付けたかったのに、
台風14号が行ってしまうのを待って、4日後になってしまったので、
葉が黄ばみはじめています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
100本あるみたい。
畑じゃないんだから、どうがんばっても全部は植えられませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/75f9b574bf4a494f3a0853b5aa024fe7.jpg)
左:鉛筆より太い 中央:鉛筆より気持ち細い 右:細すぎ
一般的に、鉛筆より少し細いサイズが最適と言われていますよね。
このくらいのヤツ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/2b328cc793a26ef3f018f7f69338d03e.jpg)
でも100本の半分以上は鉛筆より太かったんですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
太いとトウ立ちし易いらしいのに、ど~しろっていうの・・・?
で、考えたんですよ。
説明書きによると、センチュリー2号は「抽苔が少ない品種」で、
「超極早生で2月下旬~3月中旬が収穫適期」なので、
太くても大丈夫なんじゃない?って。
玉ねぎの為に空けておいたプランター3つに植え付けたんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/93e0a56ccc189e47945bb8ea3f869d10.jpg)
↓① 60㎝プランター:太い苗12本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/ae9ec118b108d1b196771c42350c0e19.jpg)
↓② 50㎝プランター:鉛筆より気持ち細い苗10本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/67e1d94049d33860478049a59c107a05.jpg)
↓③ 50㎝プランター(ボラ土):やや太い苗10本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/15e137f07cc492c8cfe8dac855ccb221.jpg)
という具合に、色々変えてみたので、どれか上手くいくでしょう。
株間は10㎝弱くらいあけています。
まだまだ苗は残っているから、
7号鉢×2に7本ずつ↓(中玉サイズで収穫するか、途中で間引く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/1f841966691332f8b925d677bd99746b.jpg)
6号鉢に11本↓(ミニ玉ねぎで収穫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/fa4e0c60878c47f0ff69212aa8b16aed.jpg)
と、植えれるだけ植えてみました
残りの40本は、畑を持っている知人に貰ってもらいます。
さぁ、ちゃんとした玉ねぎに育ってくれるんでしょうか?
自信は無いけど楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
また種まきします。
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_halloween.gif)
秋冬野菜は何をチョイスしましたか!
ひょんなことから苗を買うことになり、先日届きました。
センチュリー2号という超極早生品種の葉玉ねぎです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/9d8f7a8711471d4bd63b7822129d8a0b.jpg)
届いたらすぐに植え付けたかったのに、
台風14号が行ってしまうのを待って、4日後になってしまったので、
葉が黄ばみはじめています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
100本あるみたい。
畑じゃないんだから、どうがんばっても全部は植えられませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/47/75f9b574bf4a494f3a0853b5aa024fe7.jpg)
左:鉛筆より太い 中央:鉛筆より気持ち細い 右:細すぎ
一般的に、鉛筆より少し細いサイズが最適と言われていますよね。
このくらいのヤツ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/66/2b328cc793a26ef3f018f7f69338d03e.jpg)
でも100本の半分以上は鉛筆より太かったんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
太いとトウ立ちし易いらしいのに、ど~しろっていうの・・・?
で、考えたんですよ。
説明書きによると、センチュリー2号は「抽苔が少ない品種」で、
「超極早生で2月下旬~3月中旬が収穫適期」なので、
太くても大丈夫なんじゃない?って。
玉ねぎの為に空けておいたプランター3つに植え付けたんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f3/93e0a56ccc189e47945bb8ea3f869d10.jpg)
↓① 60㎝プランター:太い苗12本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f4/ae9ec118b108d1b196771c42350c0e19.jpg)
↓② 50㎝プランター:鉛筆より気持ち細い苗10本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ec/67e1d94049d33860478049a59c107a05.jpg)
↓③ 50㎝プランター(ボラ土):やや太い苗10本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d5/15e137f07cc492c8cfe8dac855ccb221.jpg)
という具合に、色々変えてみたので、どれか上手くいくでしょう。
株間は10㎝弱くらいあけています。
まだまだ苗は残っているから、
7号鉢×2に7本ずつ↓(中玉サイズで収穫するか、途中で間引く)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bd/1f841966691332f8b925d677bd99746b.jpg)
6号鉢に11本↓(ミニ玉ねぎで収穫)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9d/fa4e0c60878c47f0ff69212aa8b16aed.jpg)
と、植えれるだけ植えてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
残りの40本は、畑を持っている知人に貰ってもらいます。
さぁ、ちゃんとした玉ねぎに育ってくれるんでしょうか?
自信は無いけど楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
来て下さって、ありがとうございます。
押してもらえると↓嬉しくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ](http://flower.blogmura.com/plantersaien/img/plantersaien125_41_z_halloween.gif)
秋冬野菜は何をチョイスしましたか!