ツル無しスナップの早蒔き実験

2010-10-21 15:00:00 | エンドウ類・インゲン・そら豆
                 年内収穫のために、
         夏蒔き出来る絹さや“白星”を育てていますが、
              残念ながら生育がイマイチ・・・
     
       種蒔きから2ヶ月、花はポツポツ咲けど全く実にならず。
      病気っぽいので、今回の収穫は見込めそうにありません


      そこで、スナップえんどうの早蒔きをしてみたいと思います。
         標準地以北では、10月は適期だと思いますが、
               ここ宮崎では、まだ早く、
       我が家では例年11月末~12月初旬に蒔いています。
     
             元々、早蒔きがダメな理由は、
       「苗が大きくなった頃、寒さにあうと枯れてしまう」から。
    「小さい苗の状態で冬を越し、春に収穫する」のが一般的です。

                  でも逆を言えば、
     寒さが来る前に成熟させて、収穫しちゃえばいいんじゃない?
                 って思ったんです。

      ツル無しの方が、ツル有りより早く花が咲くみたいなので、
            今回はツル無しタイプで実験です。
     
                 実験なので8粒だけ。
         適期にも、ちゃんといつも通り種蒔きしますよ。

           10/7に蒔いて、可愛い芽が出ました。
             
                 種蒔きから2週間↓
     
                  プランター①
     
                  プランター②
           年末年始くらいに収穫するのが目標です
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            秋冬野菜は何をチョイスしましたか!

ステキな種の贈り物・その2

2010-10-20 15:50:00 | その他の日記
       『Sunday,Sunny day』という楽しいベランダ菜園ブログの
                  Naomiさんより、
               きのう、種が届きました
     
    元々「チコリの種あげましょうか?」という嬉しいお言葉をいただき、
          「ぜひお願いします」と飛びついたのですが、
        “ミニメロンかわい~ナ”まで付けてもらいました

       このメロン、今年の夏、Naomiさんのベランダで大豊作
         育てていた赤肉メロンを枯らしてしまった私には、
   ブラブラ下がった“かわい~ナ”が眩しくて、しょうがなかったのを、
             見透かされてたんでしょうかねぇ
         来年の春の楽しみが、また1つ増えましたよ。

             そしてこれが↓本命のチコリです。
         
               “バリエガータ キオッジャ”
         Naomiさんのブログで、この種袋に出会った時、
          クラクラするくらいステキに見えました(笑)
             だって、葉物なのに赤ですよ赤
    しかも、この白との混ざり具合、美しいんだか?グロいんだか?
     実際育てて、ホントにこの色になるのか?楽しみですねぇ

            それから別のチコリ↓“プンタレッラ”
         
 “バリエガータ キオッジャ”は、外葉からかき採るリーフチコリなのに対し、
           この“プンタレッラ”は花芽を食べる様で、
          “アスパラガスチコリ”の別名があります。

          他にも色んな品種があるらしいチコリですが、
            たぶん、どれも食べたこと無いですよ私。
     未知の野菜ワールドに、また1歩踏み出せますね、嬉しい
              早速、チコリ2種蒔きましたよ。
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            秋冬野菜は何をチョイスしましたか!

ステキな種の贈り物・その1

2010-10-19 17:20:00 | その他の日記
    先週の事なのですが(最近忙しくて記事に出来てませんでした)
      プランターとミニ菜園で、立派に野菜を育ててらっしゃる、
                  けんいちさんより、
     
              たくさんの種が届きました
    こんなに頂いて申し訳ないくらい、面白そうな野菜がいっぱい
    しかも種袋のカラーコピーが貼ってある丁寧ぶり感謝感激
       並べて眺めるだけで、ルンルン気分になってしまいます。

              先ずどれを蒔くか迷ったのですが、
         葉物の“30日チンゲン菜”と“春菊”をチョイス
              どちらも初めて育てる野菜です。
     
           種を前に、1人喜ぶ母を見ていた息子も、
              「なにか蒔きたい」と言いだし、
      選ばせたら“はつか大根カラフルファイブ”になりました。

 というわけで本日この3種、小学校から帰って来た息子と種蒔きしました。
      送っていただいた、けんいちさんに、喜んで貰えるくらい、
          立派に育つといいなと思っております。
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            秋冬野菜は何をチョイスしましたか!

ガーデンスプレー

2010-10-18 08:00:00 | トマト 2010
       先日も書きましたが、今日は息子の9歳の誕生日
               自転車をプレゼントしました。
   今まで文句も言わず、お姉ちゃんのお下がりに乗ってくれてたけど、
     友達のカッコイイのと比べると、かなり見劣りしてたもんね。
      サイズも小さくなったので、ついにおニューの自転車が
       す~ごく喜んで、家の周りを何度も回っていましたよ。

                  大事に乗ってね。
           あと、くれぐれも、とばし過ぎないように。
                  

                 コレ↓良いですね~
         
                 買っちゃいました
        『ガーデンスプレー全自動スーパー1ℓ』(という名前)
          液を入れたら上のツマミを上下させて加圧、
    取っ手の上のレバーを押して、自動で連続スプレー出来ます
       ロングノズルを付ければ、葉の裏も楽々散布可能

    今まで薬とか撒く時は、100均のハンドスプレーを使っていました。
              少量ならそれでも良いんですが、
   夏、サビダニがついた大株トマト10鉢に、コロマイト散布した時は、
           シュッシュし続けた手が痛くて痛くて

          ホムセンで価格もお手頃(820円)だったし
     コレを使って毎週、トマトにカルシウム散布しま~す ルンルン
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            秋冬野菜は何をチョイスしましたか!

水菜 蒔き直しました

2010-10-17 08:00:00 | 水菜・白菜・野沢菜・アートグリーン
              今日は早起きしてお弁当作って、
    この記事が予約投稿された頃には、運動会へ出かけているはず。
          4団ある中で、子供は偶然2人とも赤団に
          応援するのに、ややこしくなくて、ありがたい。
                    
       3日前の内容で恐縮ですが・・・(写真は10/14撮影)

        サラダ水菜、蒔き直しから3日経ち、発芽しました。
                   プランター①↓
     
       またもや雨と重なりましたが、前回よりはマシな様子。
                   プランター②↓
     
      3列蒔きしたのに、なんで生えていない所があるんだろう?


             こちらは蒔き直しを逃れたミニ白菜、
                 種蒔きの1週間後↓
     
        1ヶ所2粒ずつ蒔いていたので、1本に間引きました。
     
               ちょっと早すぎましたねぇ・・・
         虫にでも食べられたらどうするのよ?という事で、
          水菜・白菜とも、この後ネットを掛けました。

         どちらも、大株にして鍋の材料に・・・というより、
    混みぎみに育てて、若くて柔らかい内に食べてしまうつもりです。
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            秋冬野菜は何をチョイスしましたか!

サラダほうれん草15日目

2010-10-16 08:00:00 | ほうれん草・スイスチャード・小松菜
               今日は娘の11歳の誕生日
           そろそろ背丈が抜かれそうな母です・・・

         そして、明日は運動会、明後日が息子の誕生日と、
               イベント目白押しなのです。
                    
          10/1に蒔いたサラダほうれん草↓15日目
     
                本葉が2枚になりました。
     
              1回目の間引きをしましょ~ね~
     
              株間2~3㎝にスッキリさっぱり
     
          化成肥料を追肥して、少し増し土もしましたよ。
     
               間引き菜は、みそ汁に
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            秋冬野菜は何をチョイスしましたか!

3寸人参 35日目

2010-10-15 08:00:00 | 人参・玉ねぎ・ショウガ
               9/5に種蒔きした3寸人参
            1回目の間引きの後は↓こうでしたが、
     
              またフサフサになってきたので、
                <10/14>↓35日目
     
               2回目の間引きをしました。
                    間引き後↓
     
             化成肥料を追肥して、少し増し土。
                   株間3~4㎝↓
     
              今のところ順調ですよぉ
     
       間引き菜は↑ちくわとかき揚げにしていただきました
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            秋冬野菜は何をチョイスしましたか!

トマトの尻腐れ予防

2010-10-14 08:00:00 | トマト 2010
              買いましたよ~カルシウム
         
            私が良く行くホームセンターでは、
      これしか置いてなかったので、迷いようが無かった・・・

    今までミニトマトばかり育てていたので必要ありませんでしたが、
            秋、大玉トマトが着果したころから、
       ウワサの尻腐れを予防しなくてはと思っていました。

                ところが・・・な・ん・と  
     
         すでにクオールディブエが尻腐れていた・・・
       もっと大きくなってからだと思っていたのに、甘かった。

           慌ててコストルートジェノベーゼと一緒に、
          株全体に、たっぷりスプレーしておきました。
       これからは毎週散布して、次のトマトを↓守りたいです。
     
              その上の花房も↓咲いてるし。
     
             しかし、この2個↓どうしましょう?
           上から見ただけなら、こんなに美しいのに・・・
     
             ①早く摘果して次の実を大きくする
  ②尻腐れしてたって食べれないワケじゃないので、そのまま経過を見る
                 迷っております
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            秋冬野菜は何をチョイスしましたか!

白ゴマ収穫

2010-10-13 08:00:00 | きのこ・ゴマ・落花生
          5月の種まきから4ヶ月半経った白ゴマです。
          
          ようやく花が終わり、葉も黄ばんできました。
     同じ日に蒔いた黒ゴマから遅れること1月半、やっと収穫です。
     
              黒ゴマより莢の並びが不揃い。
        株は大きかったのに、何がいけなかったのかなぁ?

       葉をとった状態で、室内で逆さに吊るして乾燥させます。
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            秋冬野菜は何をチョイスしましたか!

自家採種ピーマン 110日

2010-10-12 08:00:00 | ピーマン・パプリカ・万願寺
         いただいた真っ赤なピーマンから自家採種して、
          遊び心で蒔いたピーマン、110日経ちました。
          
            9月にまだ小さな第1~2果を収穫し、
           次の実が大きくなるのを待ってたんです。

                ブラブラ生ってますよ~
     
        株はまだ小さめなのに、結構な数、着いてますねぇ。

 さすがに花数も少なくなってきたし、株自体の生長も止まった気がします。
     
             きっと株に負担がかかってますね。
                  収穫しなくては
     
             10/11、ピーマン7個採りました。

            他は赤くなった万願寺とオクラとトマト。
       もう10月だって言うのに夏野菜ばっかりじゃないですか。
        季節に乗り遅れている様で、なんか恥ずかしい?
                              
           来て下さって、ありがとうございます。
         押してもらえると↓嬉しくてまた種まきします。
                にほんブログ村 花ブログ プランター菜園へ
            秋冬野菜は何をチョイスしましたか!