早朝のなぎの海。
音が吸い込まれていくような、面ツルの水面。
カヤックに乗ってマインドフルネスを実践してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/e717e871418eb6130fd1b265ae71a54c.jpg)
マインドフルネスとは、
「リラックスして、ただ今だけに集中して研ぎ澄まされている状態」
になることです。
マインドフルネスの効果は、
集中力、洞察力、直感力がアップする
緊張緩和や、良質な睡眠ですなど、
脳科学でも実証されています。
グーグルの社員研修でも取りれられているようです。
やり方は色々とあるようですが、
まずは簡単にチャレンジしてみましょう。
やり方のポイントは2つ
1:目をとじる
2:なんでもいいから何かに意識を集中させる。
例えば、
カヤックに乗っている浮いた感覚
風の吹いてくる方向
潮の匂い
水温
空気の匂い
日差し
鳥の声
波の音
何でもいいから、感じるものに意識を集中させてください。
もし雑念が入ったら、
「今、私は別のことを考えた」
と雑念があったことを意識します。
最初は数分もしないうちに、必ず雑念がはいります
「できない だめだ」と思う必要はありません。
集中したいものに意識を戻して、集中するのです。
雑念が入り、戻り、また雑念が入り、また戻る。
これを繰り返していくうちに、集中できる時間が長くなっていきます。
すると!!
「ふぁ〜と、心地よい震え」が体のなかから込み上げてきます。
目をゆっくり開くと、エネルギーが湧いてきます。
世界と一体となる瞬間
これが、わたしが実践しているマインドフルネスです。
なぎの海の上でぷかぷか浮くカヤックは
マインドフルネスを行う最高のフィールです。
また、ひとつ楽しみ方ができちゃいました!
音が吸い込まれていくような、面ツルの水面。
カヤックに乗ってマインドフルネスを実践してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/20/e717e871418eb6130fd1b265ae71a54c.jpg)
マインドフルネスとは、
「リラックスして、ただ今だけに集中して研ぎ澄まされている状態」
になることです。
マインドフルネスの効果は、
集中力、洞察力、直感力がアップする
緊張緩和や、良質な睡眠ですなど、
脳科学でも実証されています。
グーグルの社員研修でも取りれられているようです。
やり方は色々とあるようですが、
まずは簡単にチャレンジしてみましょう。
やり方のポイントは2つ
1:目をとじる
2:なんでもいいから何かに意識を集中させる。
例えば、
カヤックに乗っている浮いた感覚
風の吹いてくる方向
潮の匂い
水温
空気の匂い
日差し
鳥の声
波の音
何でもいいから、感じるものに意識を集中させてください。
もし雑念が入ったら、
「今、私は別のことを考えた」
と雑念があったことを意識します。
最初は数分もしないうちに、必ず雑念がはいります
「できない だめだ」と思う必要はありません。
集中したいものに意識を戻して、集中するのです。
雑念が入り、戻り、また雑念が入り、また戻る。
これを繰り返していくうちに、集中できる時間が長くなっていきます。
すると!!
「ふぁ〜と、心地よい震え」が体のなかから込み上げてきます。
目をゆっくり開くと、エネルギーが湧いてきます。
世界と一体となる瞬間
これが、わたしが実践しているマインドフルネスです。
なぎの海の上でぷかぷか浮くカヤックは
マインドフルネスを行う最高のフィールです。
また、ひとつ楽しみ方ができちゃいました!