![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/44558e30c05ccc9c9b2a5ecda3d881aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/24/3368fcac19b46d9d181cf227bb8804b3.jpg?1689407913)
北岳を登頂した後、山小屋で朝を迎えた。が、風の音がすごい💦寝れなかった人もいたみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/fc/856340d9b4b394049bfb40f94e1956b9.jpg?1689407967)
朝日で眠気をとります😪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/8d5b3a331d324e5a652adb768e54e78e.jpg?1689421992)
朝食後、外に出てみる。今日の風速は約22m前後。写真では分かりづらいが、今も風が強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b2/8d5b3a331d324e5a652adb768e54e78e.jpg?1689421992)
朝食後、外に出てみる。今日の風速は約22m前後。写真では分かりづらいが、今も風が強い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/c4f3c70b0ec86ea462d0ab52aa8080c2.jpg?1689303046)
とりあえず準備をして、相棒は空荷。私は最低限の物をもって登ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/62/633b954260a70e47fa8788728e710025.jpg?1689291354)
風が強く、かなりびびってしまっている。撤退してもいいのではないかと思うが、やはり折角来たのでと、考えてしまう。とりあえず行ける所まで行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/26/2102be385346e5eba3ab24d48fd6a97a.jpg?1689477447)
風は強いが景色がいい。風で携帯が飛ばされないよう、しっかり持って📸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/b63a194e5ec35a88d712e2e8a2c86dc5.jpg?1689303192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/94/b63a194e5ec35a88d712e2e8a2c86dc5.jpg?1689303192)
一時的だがかなりガスが抜けてきた🎵しかし爆風だ。先行した登山者の中には引き返してくる人も結構いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/6c7590fb08dcc38ec13be61bc51d5703.jpg?1689649108)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/06/6c7590fb08dcc38ec13be61bc51d5703.jpg?1689649108)
富士山と雲海が綺麗に見えます🗻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/55/ab41c17882e07e6ac37bf7f67cd8b36d.jpg?1689376118)
風が強すぎて鼻水が逆流し鼻の奥がいたくなる。風の力恐るべし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6c/f5fb2ddb1bef6ac94db3c547d061b7ab.jpg?1689649191)
目の前に見えているのが間ノ岳⛰️そこを目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/c89938603e9fa673ccdd9dd9cc296691.jpg?1689747242)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/95/c89938603e9fa673ccdd9dd9cc296691.jpg?1689747242)
体を持っていかれそうな風が吹いたら、しゃがんだり、大きい石に捕まったりしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/c16ba2c9da93d704ce34514f1d3526ee.jpg?1689715790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/85/c16ba2c9da93d704ce34514f1d3526ee.jpg?1689715790)
まずは中間地点の中白根山に登頂⛰️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/eaa379bd110a85b25746b380e71485e4.jpg?1689716023)
ここからは富士山も良く見えます🗻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/d5/9bbff81af3cf436176f93591f8529d5e.jpg?1689716133)
広々とした景色が広がります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/953595597a6465bf3d0e3bf263d6196c.jpg?1689716184)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/22/953595597a6465bf3d0e3bf263d6196c.jpg?1689716184)
太陽も出てて最高と思いましたが。この後、ガスに覆われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/2fec801c55aa565dcad8b4e5b84e7180.jpg?1689716229)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a4/2fec801c55aa565dcad8b4e5b84e7180.jpg?1689716229)
間ノ岳もだいぶ近くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/44/c441762d15bac137bafa92e5268bcc28.jpg?1689716290)
いくつかあるこぶはトラバースして進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/28/99c3262b0b718bbf4d313c9d5402fba9.jpg?1689716351)
北岳の雲も風でなびいております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/968f0f9af5bb3a76997babf5259ee52d.jpg?1689747313)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/30/968f0f9af5bb3a76997babf5259ee52d.jpg?1689747313)
髪の毛も風で逆立っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/638eb6aa17eb2626702a13682bd0b25e.jpg?1689747358)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/638eb6aa17eb2626702a13682bd0b25e.jpg?1689747358)
奥から徐々に雲が湧いてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/14dd43d384d06baafba95b2ae42e93e8.jpg?1689747404)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4f/14dd43d384d06baafba95b2ae42e93e8.jpg?1689747404)
そしてガスに覆われました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/9f2e1c1c97d084c8098f104fb82690ae.jpg?1689747455)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/09/9f2e1c1c97d084c8098f104fb82690ae.jpg?1689747455)
・・・と思ったら、風が強いので、すぐに抜けたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/96e3947be12c1a7d1b6802033962ad2a.jpg?1689747679)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c0/96e3947be12c1a7d1b6802033962ad2a.jpg?1689747679)
そして、間ノ岳登頂⛰️64座目です🎵最後の晴れ間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/85240dfa14afc3ca05ce43e622a33eb9.jpg?1689747721)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/fd/85240dfa14afc3ca05ce43e622a33eb9.jpg?1689747721)
風が強い。そして、霧が深く。あまりとどまることなく下山します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b9/ac1d1cc94ed62e47c130f1e67643afad.jpg?1689747961)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b9/ac1d1cc94ed62e47c130f1e67643afad.jpg?1689747961)
辺りはすっかり霧に覆われている。命からがら、山小屋に戻ってくると山小屋の方がお茶を出してくれた。身に染みて暖かい。スタッフみんながかなり感じが良く、来るのは大変だが、また来たいと思うそんな素敵な山小屋でした🏠️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8f/053cf7190464e7b326314bb180b0bfc3.jpg?1689748062)
そして帰りは北岳を迂回するように八本歯のコルより下山します。標高が下がると風はだいぶ弱くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/74f56179c03a33b7900b4068f5ab2e39.jpg?1689928772)
こちら側は、階段がずっと続き、道が整備されている印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/9952c03a0f12f9d72a12bd5d10ef5558.jpg?1689928838)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/88/74f56179c03a33b7900b4068f5ab2e39.jpg?1689928772)
こちら側は、階段がずっと続き、道が整備されている印象です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/9952c03a0f12f9d72a12bd5d10ef5558.jpg?1689928838)
雲を抜け、雲の下まで降りてきました。ここに来る頃には風はそよ風程度になっておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/320958c7ed243fa8f47e245b9943f476.jpg?1691876213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/320958c7ed243fa8f47e245b9943f476.jpg?1691876213)
まだ残る雪を眺めながら、高度を一気に下げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/50/43d4ad8c0c7a40cac576304e0e775b99.jpg?1691876313)
池まで戻ってきました。ここまで来たら後もう少し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/db/2322128b78889b87e8fb9bcc0a884ca5.jpg?1691876350)
上部は雲に覆われたままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/9ab213f8064b2766e359d2d348cb4221.jpg?1691876387)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b8/9ab213f8064b2766e359d2d348cb4221.jpg?1691876387)
池の先はなだらかな道を戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/85e13c4f28044c38a29417c302a5720d.jpg?1689300846)
そして無事に橋を渡り、下山。相棒には感謝しかない。今回は、あまりにも風が強く、体は持っていかれそうになるわ、雲と風でびしょ濡れになるわで、もはや撤退レベルの登山だったが、無事に下山することができた。いつも一緒に登ってくれて「ありがとう」と伝えよう。
山の雨 風 気を付けてくださいね。
引き返すことも命を守る手段ですよ~~!
65座目を楽しみにしてます。
寒さに対する装備や、山の天気に関する情報、気にかけること大切ですね。
御無沙汰しております!
64座、登頂おめでとうございます!!
だちぶ、風が強かったようですね!!
相方さんの髪の毛、静電気バリに逆だってましたね。
強風時は、お気をつけてくださいね!!ヽ(´ー`)ノ