日本百名山制覇を目指します❗

相棒と巡る旅・・・

天国と地獄👼超爆風の間ノ岳⛰️2023年7月

2023-08-16 07:16:59 | 日記

北岳を登頂した後、山小屋で朝を迎えた。が、風の音がすごい💦寝れなかった人もいたみたいだ。

朝日で眠気をとります😪


朝食後、外に出てみる。今日の風速は約22m前後。写真では分かりづらいが、今も風が強い。


とりあえず準備をして、相棒は空荷。私は最低限の物をもって登ります。

風が強く、かなりびびってしまっている。撤退してもいいのではないかと思うが、やはり折角来たのでと、考えてしまう。とりあえず行ける所まで行ってみよう。

風は強いが景色がいい。風で携帯が飛ばされないよう、しっかり持って📸。

一時的だがかなりガスが抜けてきた🎵しかし爆風だ。先行した登山者の中には引き返してくる人も結構いた。

富士山と雲海が綺麗に見えます🗻


風が強すぎて鼻水が逆流し鼻の奥がいたくなる。風の力恐るべし。

目の前に見えているのが間ノ岳⛰️そこを目指します。

体を持っていかれそうな風が吹いたら、しゃがんだり、大きい石に捕まったりしましょう。

まずは中間地点の中白根山に登頂⛰️

ここからは富士山も良く見えます🗻

広々とした景色が広がります。

太陽も出てて最高と思いましたが。この後、ガスに覆われます。

間ノ岳もだいぶ近くなってきました。


いくつかあるこぶはトラバースして進みます。

北岳の雲も風でなびいております。

髪の毛も風で逆立っております。

奥から徐々に雲が湧いてきます。

そしてガスに覆われました・・・

・・・と思ったら、風が強いので、すぐに抜けたりします。


そして、間ノ岳登頂⛰️64座目です🎵最後の晴れ間でした。

風が強い。そして、霧が深く。あまりとどまることなく下山します。

辺りはすっかり霧に覆われている。命からがら、山小屋に戻ってくると山小屋の方がお茶を出してくれた。身に染みて暖かい。スタッフみんながかなり感じが良く、来るのは大変だが、また来たいと思うそんな素敵な山小屋でした🏠️

そして帰りは北岳を迂回するように八本歯のコルより下山します。標高が下がると風はだいぶ弱くなってきました。


こちら側は、階段がずっと続き、道が整備されている印象です。

雲を抜け、雲の下まで降りてきました。ここに来る頃には風はそよ風程度になっておりました。

まだ残る雪を眺めながら、高度を一気に下げていきます。


池まで戻ってきました。ここまで来たら後もう少し。

上部は雲に覆われたままです。

池の先はなだらかな道を戻ります。


そして無事に橋を渡り、下山。相棒には感謝しかない。今回は、あまりにも風が強く、体は持っていかれそうになるわ、雲と風でびしょ濡れになるわで、もはや撤退レベルの登山だったが、無事に下山することができた。いつも一緒に登ってくれて「ありがとう」と伝えよう。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ykinushi)
2023-08-16 09:27:33
山ちゃん 64座 ブラボ~~ \(^o^)/
山の雨 風 気を付けてくださいね。
引き返すことも命を守る手段ですよ~~!
65座目を楽しみにしてます。
返信する
Unknown (hyakuyamaseiha)
2023-08-20 22:38:18
@ykinushi ご覧頂きありがとうございます😌ホントですね💦中々の緊張感でした💧
返信する
Unknown (football-watcher)
2023-08-30 00:06:36
強風の中、事故等無く登山できたのは良かったです。
寒さに対する装備や、山の天気に関する情報、気にかけること大切ですね。
返信する
Unknown (hyakuyamaseiha)
2023-09-03 08:23:11
@football-watcher ご覧頂きありがとうございます😌無事に下山できてホッとしました🎵
返信する
Unknown (nerotch9055)
2023-09-12 00:50:18
こんばんは!
御無沙汰しております!
64座、登頂おめでとうございます!!
だちぶ、風が強かったようですね!!
相方さんの髪の毛、静電気バリに逆だってましたね。
強風時は、お気をつけてくださいね!!ヽ(´ー`)ノ
返信する
Unknown (hyakuyamaseiha)
2023-09-14 07:59:28
@nerotch9055 ご覧頂きありがとうございます。こんな強風は初めてでした💧
返信する

コメントを投稿