日本百名山制覇を目指します❗

相棒と巡る旅・・・

夏休み締めに🎇荒野の十勝岳⛰️66座目2023.8

2023-09-22 08:01:58 | 日記
我々は富良野にいた。幌尻岳の後は観光だけにする予定だったが、せっかくだからと近くの十勝岳へ登ってみようという話に。そして翌朝、昨晩は遅かった為少しゆっくりめの8時過ぎに望岳台の登山口へ🚘️駐車場は100台位停められそうなのだが、既に一杯💦少し待ってると下山してくる人もいて、何とか車を停めることができた😌

まずは登山口で記念写真📸朝の9時なのにかなりガスガスで暗い。。先が心配になります。

とりあえず、ガスガスでもせっかく来たので山頂を目指して。

しかし、しばらく歩くとガスが抜けてきました🎵この瞬間はいつもながら興奮します。

ほぼほぼガスがなくなり、上部が一望出来るようになりました。広々とした山並みは、とても偉大でこの先、頂上へ行くのが楽しみになります。

右からちょこっと富良野岳が顔を覗かせます。

避難小屋。その奥に本日登る十勝岳が見えてきました。

幌尻の疲れや筋肉痛もあり、地を這うように歩きます。

そこそこの斜度と太陽で登ると汗が吹き出ます💦

標高が上がると雲海を見ることが出来ます。

すっかり朝のガスガスが嘘の様です。元々今回は幌尻岳だけのつもりだったので、この青空は儲けものです🎵

どうやら手頃な岩があると登りたくなるようです🎵

日帰りで登れてなおかつ見晴らしも良く海外から来て登られている方も多く。人気なのも分かる気がします⛰️

今回は慌てて準備をしたので、小ぶりなザックをもってきておらず、大きめザックに荷物少なめで登ります。


十勝岳は往復6時間位の山旅です。

荒々しくも逞しい景色。時間はたっぷりあるので、楽しみながらのんびり登ります。

先に見えるのが、美瑛富士でしょうか🗻形がそっくりです🎵

雲海が美味しそうな綿菓子に見えてきましたので、ここで軽くお菓子を食べます😋

どうやら火口の様です。隕石が衝突したかのような神秘さを感じます。

やがて平坦な道に出ました。

十勝岳を歩いていると、まるで火星のような別の星にいるかの様な気持ちになります。

そして惑星のドンが近づいて来ました。

頂上へと一歩一歩着実に向かっていきます。

急登ばかりではなく緩急のある山なので、楽しく登れます🎵

今日は人がたくさんいるので熊の心配は少なそうです🎵

先に頂上らしき道標が見えてきました


噴煙が見えます。大地も我々と同じく生きているのでしょう。

頂上へは、あともう少し。頑張るぞ❗

ついた-----🎵

66座目登頂🎵ゾロ目です。

頂上からのんびりご飯を食べながら景色を楽しみます🎵

地球の息吹を見ながら。。。

時折ガスが掛かる。景色は見えなくなるが、かなり涼しい🎵

そしてじっくり景色を満喫した後は、山をおります。

頂上ではひっつき虫みたいなものが、たくさん付きます。はたいた後ですが、まあまあついてます。

天気良し。見晴らし良し。。。の時は下山が名残惜しい。

しかし降りねば、風呂にはいれぬ♨️

それでも楽しみながら。十勝岳と背比べ🎵


山旅もあともう少しで終わってしまう。ホッとする反面、少し寂しい。


下山中、他の登山されている方で、夫婦げんからしきものを2回も見てしまった💦山の楽しみ方は人それぞれ、私も怒らせないよう、気を付けよう。


無事に下山🎵十勝岳は荒々しくもとても雄大な山でした⛰️





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ykinushi)
2023-09-22 21:17:54
ブラボ~~66座目!!!
山ちゃん お疲れ様でした。
十勝岳って素敵なやまですね。
山肌は宇宙ですよね。\(^o^)/
また 楽しみに待ってますよ~~
返信する
Unknown (hyakuyamaseiha)
2023-09-22 22:08:37
@ykinushi ご覧頂きありがとうございます😌緑も沢山あって、また来たいと思う素敵な山でした🎵
返信する

コメントを投稿