トコトコ日誌

日々の記録ブログですので鉄ネタ系の投稿は少ないと思います・・・

善光寺初詣と小海線缶

2025-01-08 19:32:19 | 日記
 本日は雪の中ですが善光寺へ初詣に行ってきました。平日で雪が降っていたので人でも少なく快適に参拝できました。ちゃん御印紋頂戴もしていただきました。



 参拝後は八幡屋磯五郎へ。七味唐辛子を購入します。2025年イヤーモデルは小海線です。JR小海線の前身となる佐久鉄道が開業して110周年を記念して今年のイヤーモデルに選ばれました。浅間山の麓を走るキハ110系です。私的には、JRの宣伝も兼ねて快速HIGH RAIL号を選択するかと思いましたが、ここは順当に一般車両の選択となりました。


   


 なおデザインに採用された場所は、小海線の太田部駅から龍岡城駅の間です。少しデザインとは角度が違いますがほぼ同一地点かと思います。(デザイン缶のデザインはもう少し左側(線路側)に10mくらい寄った地点かと思います。)
 この画像を見て何か感じた方は鉄道にお詳しいのですね。




減った年賀状

2025-01-06 20:29:42 | 日記
 昨年は喪中でしたので年賀状のやりとりはありませんでした。その間に郵便料金も値上げして昨年から年賀葉書も85円になりました。さすがに1枚85円は今のご時世厳しいのか、今年は喪中前(一昨年)と同じ数(87枚)の年賀状を出しましたが、今日時点で我が家に送られてきた年賀状は僅か27枚でした。
 おそらく、喪中でやりとりが無かった昨年中に「年賀状仕舞い」の一文を添えて投函したのでしょう。喪中を挟んであまりの激変ぶりに正直驚きました。
 今は、SNSに年賀画像を上げて挨拶するのが私の世代でも主流のようで、親世代の年賀状交流が終れば我が家も年賀状を買う機会が無くなりそうです。
 本当は、裏のデザインを複数作ってランダムに印字して投函するのが楽しみだったのですが、これも時代の流れでしょうか。

久々の元旦乗り鉄

2025-01-01 16:33:11 | 日記
 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 今年は、久しぶりに元日から乗り鉄してきました。とは言え、さすがに午前中のみですが。今日から1月3日まで北しなの線で臨時快速が運転されます。人気の115系横須賀色が使用され客扱いの115系で豊野駅を通過する体験ができるので話の種に乗りました。




 車内は、鉄道ファンが僅かに乗るだけかと思いましたが、意外に一般の方の利用が多かったです。一応、列車指定券200円必要な列車ですが・・・




 豊野から先は積雪が一気に増えて冬晴れの中を雪景色を見ながら115系の旅が楽しめました。しかし、豊野から僅かに信濃町側へ進むだけで景色が一気に変わり驚きました。