朝晩歩いてるお散歩公園で、おじさんに声をかけられた。
このへんからK町のコープに抜ける道があるって聞いてんけど知らん?て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/d77f452dcdb7d563ba4cb026ad4f09ac.jpg)
え?知らないわ~。
(知ってたらあたしが教えて欲しいわぁ!)
新旧の住宅地が混ぜ混ぜのこのあたり
古い住宅地と新しい住宅地を結ぶ獣道に毛が生えたみたいな道があったりする。
てことで、春らしいお天気のきょう、謎の道を探して
いつものお散歩道をていねいに歩いてみました。
あしもとの春を探しながら♪
家を出てすぐの乾いた斜面に毎年今時分に群生するこのお花。
ムラサキサギゴケ?
トキワハゼ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/40d5dc5b0691f943053ea6730d3327f7.jpg)
どうも葉っぱが違う気がする。
もうちょっと調べてみよっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/3b4d2d4cd2bebb7aea0590c1e3d6d8fb.jpg)
コンクリートの割れ目で咲くど根性なこの子はヘビイチゴかな^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a7/5525ed68fa61e5cfd00678952b69979b.jpg)
イヌノフグリに似てるけど数ミリしかない花を咲かせるこの子はフラサバソウ。(別名ツタバイヌノフグリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/c118882f9a795cc4c77910cd9001d1b7.jpg)
前から変な名前!て思ってて、改めて調べてみたら
ヨーロッパ・アフリカ原産の帰化植物で初めて長崎で採取され
ヨーロッパのものと同じであることを報告したフランスの植物学者フランシェとサバティエの名前をとって
フラサバソウと名付けられたんだとか。
意外と短絡的な名前なのね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/1310e12137efde4a07e3e20a07301831.jpg)
カラスノエンドウ。
たしかスズメノエンドウもあったけど最近見かけない気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/98c36753ca3ab30db2a9305dd63e5301.jpg)
ぶらぶら歩いて例の近道が有るらしい公園に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/7766cb86e932539c8c6987df877ee07f.jpg)
隅々まで歩き回って見たけどそれらしい道は発見できませんでした(T_T
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/cba463e6c5334dbf1bd19b911d514ba4.jpg)
新しい道発見は、またのお楽しみ^皿^
帰り道に見かけた菫。
ニオイタチツボスミレ?ナガバノタチツボスミレ?コスミレ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/3abb29cfd7d05c4491691daafdb530b6.jpg)
うちのあたり、桜は開花まであと一歩。
あしもとにはいっぱい春♪
足元ばっか見て歩いてたら電柱にゴンっ!て。
歩きスマホ野郎と一緒だな><
気をつけなくちゃ。
このへんからK町のコープに抜ける道があるって聞いてんけど知らん?て。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/d77f452dcdb7d563ba4cb026ad4f09ac.jpg)
え?知らないわ~。
(知ってたらあたしが教えて欲しいわぁ!)
新旧の住宅地が混ぜ混ぜのこのあたり
古い住宅地と新しい住宅地を結ぶ獣道に毛が生えたみたいな道があったりする。
てことで、春らしいお天気のきょう、謎の道を探して
いつものお散歩道をていねいに歩いてみました。
あしもとの春を探しながら♪
家を出てすぐの乾いた斜面に毎年今時分に群生するこのお花。
ムラサキサギゴケ?
トキワハゼ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/9e/40d5dc5b0691f943053ea6730d3327f7.jpg)
どうも葉っぱが違う気がする。
もうちょっと調べてみよっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/3b4d2d4cd2bebb7aea0590c1e3d6d8fb.jpg)
コンクリートの割れ目で咲くど根性なこの子はヘビイチゴかな^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a7/5525ed68fa61e5cfd00678952b69979b.jpg)
イヌノフグリに似てるけど数ミリしかない花を咲かせるこの子はフラサバソウ。(別名ツタバイヌノフグリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/da/c118882f9a795cc4c77910cd9001d1b7.jpg)
前から変な名前!て思ってて、改めて調べてみたら
ヨーロッパ・アフリカ原産の帰化植物で初めて長崎で採取され
ヨーロッパのものと同じであることを報告したフランスの植物学者フランシェとサバティエの名前をとって
フラサバソウと名付けられたんだとか。
意外と短絡的な名前なのね^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/1310e12137efde4a07e3e20a07301831.jpg)
カラスノエンドウ。
たしかスズメノエンドウもあったけど最近見かけない気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/72/98c36753ca3ab30db2a9305dd63e5301.jpg)
ぶらぶら歩いて例の近道が有るらしい公園に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/7766cb86e932539c8c6987df877ee07f.jpg)
隅々まで歩き回って見たけどそれらしい道は発見できませんでした(T_T
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/9e/cba463e6c5334dbf1bd19b911d514ba4.jpg)
新しい道発見は、またのお楽しみ^皿^
帰り道に見かけた菫。
ニオイタチツボスミレ?ナガバノタチツボスミレ?コスミレ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/3abb29cfd7d05c4491691daafdb530b6.jpg)
うちのあたり、桜は開花まであと一歩。
あしもとにはいっぱい春♪
足元ばっか見て歩いてたら電柱にゴンっ!て。
歩きスマホ野郎と一緒だな><
気をつけなくちゃ。